あきのかぜ ― 2006/09/24 03:37

もうすっかり秋
秋風に吹かれて走ってきました
気持ちいい
いくらでも走っていられそうな気分になります
今日は55分走りました
少し右ふくらはぎが張ってしまいました
調子にノッちゃいました
(いけんいけん…)
あきのかぜそのに ― 2006/09/24 03:39

にんげんだからね ― 2006/09/24 09:42

「にんげんだからねぇ~♪
きょうはなんにもてにつかないひぃ~♪
わすれてるフリプリプリがしぃたいぃ~♪」
GO!GO!7188 二年ぶりのシングル「近距離恋愛」
そのカップリング「電話を取りたくない日」がお気に入りで
最近よく口ずさんでいます
プロデュースの片寄(グレート3)の音作りがまた良くて
明らかにこれまでのGO!GO!7188 とは違う音感がします
例えるなら…
今までが四畳半の部屋で演奏されていたとすると
この曲は二十畳くらいの広さから音を鳴らしてる感じ
空間が広くなった分、楽器同士の距離感が演奏に
イイ感じの奥行きを出している…そんな感じです
それは「近距離恋愛」でも同じ感触があって
この曲のプロデュースは會田茂一(エルマロ)ですが
考えてみるとこの音の奥行き感はエルマロとグレート3にも
共通する感触だと思いました
(「近距離恋愛」言い得て妙!
近くにいるのにすれ違ってしまう二人の状況を
見事に言い表してる素晴らしいタイトル
この曲もステキな曲です)
今度発売されるアルバム「パレード」は
會田と片寄に奥野真哉がプロデュースに加わるとの事
(奥野といえばソウルフラワーにニューエスト
會田や片寄とは少し毛色が違う気もしますが
どんな音作りになるか楽しみです)
シングルの音作りが気に入ったので期待したいと思います
(後で知ったのですが片寄はGO!GO!…のベストに入ってる新曲を
プロデュースしてたんですね
ベストは買ってなかったので知りませんでした)
いせや24日 ― 2006/09/24 23:03

9月24日 日曜日 17:00
久しぶりの吉祥寺で、久しぶりのオジマちゃんと待ち合わせ
目的は「いせや」です
「いせや」駅前本店が25日に閉店し
十月には解体されてしまうというのです
その事を知った時大げさじゃなく目の前が真っ暗になりました
そしてとても焦りました
「いせや」はずっとあのまま続いていくんだと思い込んでいたから
いつでも行けると安心しきっていました
来年の十月には14階建てのビルになって
そのビルの1・2階でまた営業を再開するらしいのですが
「いせや」の魅力は今の店舗というのが大きいです
ボクは(も含め、たぶん多くの「いせや」好きのヒトは)
築五十年の木造建築が醸し出す
昭和初期の匂いがする懐かしい雰囲気が大好きだったから
その店舗が無くなってしまうというのは残念でなりません
だから、無くなると知って焦ってしまったボクは
取り壊される前にもう一度あの雰囲気を味わって
呑んでおきたいという事で
オジマちゃんを誘い呑みに来てしまったのです
・ つづく
久しぶりの吉祥寺で、久しぶりのオジマちゃんと待ち合わせ
目的は「いせや」です
「いせや」駅前本店が25日に閉店し
十月には解体されてしまうというのです
その事を知った時大げさじゃなく目の前が真っ暗になりました
そしてとても焦りました
「いせや」はずっとあのまま続いていくんだと思い込んでいたから
いつでも行けると安心しきっていました
来年の十月には14階建てのビルになって
そのビルの1・2階でまた営業を再開するらしいのですが
「いせや」の魅力は今の店舗というのが大きいです
ボクは(も含め、たぶん多くの「いせや」好きのヒトは)
築五十年の木造建築が醸し出す
昭和初期の匂いがする懐かしい雰囲気が大好きだったから
その店舗が無くなってしまうというのは残念でなりません
だから、無くなると知って焦ってしまったボクは
取り壊される前にもう一度あの雰囲気を味わって
呑んでおきたいという事で
オジマちゃんを誘い呑みに来てしまったのです
・ つづく
いせや24日そのに ― 2006/09/24 23:06

つづき
週間予報では雨模様の予想が外れ
今日の天気は秋風が爽やかな晴天で
「いせや」で呑むには最高の陽気です
しかし、そんないい雰囲気に浸った気分も
「いせや」の前に立った時には絶望的な気分に変わりました
今までだって混む店だったのですが
店先の行列と、それをまた囲むような人の群れは
これまで見た事のない光景でした
足の踏み場もないような状況の中
オジマちゃんは半笑いで
「青函連絡船か…!?」とツッコミを入れ
ボクはいっその事二階から紙テープを投げて欲しいと思いました
考えが甘すぎました…
「いせや」最後の日曜だから混む事は覚悟していたのですが
これほどまでとは…
その人の多さに心が折れてしまった僕らは
写真だけ撮って、すごすごと「いせや」を後にしました…
(負け犬と言われてもしょうがない…)
・ 「いせや25日」に つづく
週間予報では雨模様の予想が外れ
今日の天気は秋風が爽やかな晴天で
「いせや」で呑むには最高の陽気です
しかし、そんないい雰囲気に浸った気分も
「いせや」の前に立った時には絶望的な気分に変わりました
今までだって混む店だったのですが
店先の行列と、それをまた囲むような人の群れは
これまで見た事のない光景でした
足の踏み場もないような状況の中
オジマちゃんは半笑いで
「青函連絡船か…!?」とツッコミを入れ
ボクはいっその事二階から紙テープを投げて欲しいと思いました
考えが甘すぎました…
「いせや」最後の日曜だから混む事は覚悟していたのですが
これほどまでとは…
その人の多さに心が折れてしまった僕らは
写真だけ撮って、すごすごと「いせや」を後にしました…
(負け犬と言われてもしょうがない…)
・ 「いせや25日」に つづく
坐? ― 2006/09/24 23:46

つづき
「いせや」をあきらめた負け犬の僕らは
適当な居酒屋を探しました
駅の方に向かって、そこで見つけたのが「坐・和民」
坐?和民?いつから和民に坐がついたんだろ?
また和民とは違うブランドなのかな?
どう違うんだ?
まあ入ってみりゃ分かるさ
というワケで入ってみました
店内に入ると、照明暗めで座席がスダレでパーてーション…
オサレな和民?
そんな感じですかね
オジマちゃんは「仕事は楽しい」と言います
それなりに順調そうです
不器用なやり方に見えて、
結果オジマちゃんの進む道は間違っていない
そんな気がします
ボクはどうなんだろ?
道を見失ってることだけは確かなようです…
とにかく今は「待ち」です
・
「いせや」をあきらめた負け犬の僕らは
適当な居酒屋を探しました
駅の方に向かって、そこで見つけたのが「坐・和民」
坐?和民?いつから和民に坐がついたんだろ?
また和民とは違うブランドなのかな?
どう違うんだ?
まあ入ってみりゃ分かるさ
というワケで入ってみました
店内に入ると、照明暗めで座席がスダレでパーてーション…
オサレな和民?
そんな感じですかね
オジマちゃんは「仕事は楽しい」と言います
それなりに順調そうです
不器用なやり方に見えて、
結果オジマちゃんの進む道は間違っていない
そんな気がします
ボクはどうなんだろ?
道を見失ってることだけは確かなようです…
とにかく今は「待ち」です
・
最近のコメント