はつもうで2007/01/01 03:23

佐賀神社(パワショ)


佐賀からです

実家にはブロードバンドの環境がないので
ナローバンドでのネットです
(設定はMr.Kにやってもらいました。ありがとう)
久ぶりに聞くローカルエリア接続特有の
「キュイィ~~~ン、キュキュキュ‥」という発信音に涙が出ます

「遅っ‥‥」



今、初詣から帰って来ました

ここ数年は友人四人と呑みながらテレビで格闘技を見て
年を越してから松原神社へ出かけて行くのが
恒例になっています 

今年はMR.Kの提案で佐賀神社から参拝しました
(いつもは松原神社から)

神社には深夜の二時くらいに着いたのですが
かなりの行列ができていました

深夜なのにコウコウと明かりがついて
沢山の人で賑わってる様子は
それだけで何だかワクワクします
(東京では味わえない感覚)


行列に並んでいると周りはみんな若いコばかり
色んな話し声が聞こえてきます
懐かしい佐賀弁

Mr.Kがボクに囁きます
「若い女の子が使う佐賀弁はいいですねぇ…萌ぇ~て感じ」
(Mr.Kも東京からの帰郷組です)

佐賀弁、萌ぇ~?(笑)

確かに女の子の佐賀弁は良い感じでした
(ボクは巫女さんの「いっちょ?」に萌えましたw)


五社参りをして最後に当たり付きおみくじを買うのも恒例

僕は”小吉”で松竹梅の”竹”が当たり
ポーチをもらいました

”小吉”と”竹”…

…びみょーな感じですが
多分、去年より悪いことにはならないでしょう

(でしょう?神様!!)

としこしそば2007/01/01 04:41

山ちゃんの運そば。(パワショ)

帰りにそばかラーメンを食べるのも、また恒例

大体「一休」でラーメンか、「山ちゃん」で、そばかうどん

今年は山ちゃんでそばを食べました

この時期限定メニューという”運そば”をみんなで頼んで
年越しそば(?)

しかし、呑んで食ってばっかりです
佐賀にいる間に確実に2kg体重が増えます‥

はつひので2007/01/01 07:15

初日の出…です。(パワショ)

初詣から戻り
手こずっていたネット接続の設定をMr.Kにやってもらって
やっとブログの更新が可能になりました

さすがMr.Kです。プロです
(というか、あんなやり方プロじゃなきゃ分かんないよ…)

そんなMr.Kも、今はこたつで眠りこけています

一ちゃんとイケチャンは
ボクが朦朧としている間に帰ったようです

今は午前五時半を回った所
夜が明けてきました

昨日とうって変わって曇った空
それでも見晴らしの良い所まで行けば
ひょっとして初日の出が拝めるかも?と
ボクはMr.Kを残しカメラを持って外に出ました

早朝だし、外は寒いです

八田橋の上まで行ったけど
低く垂れ込めた雲は切れ間を見せてはくれなくて
お日様自体を観る事は出来ませんでした

それでも御暁光は観れたので
まあ、いいでしょう

「今年が良い年でありますように」


部屋に戻るとMr.Kの姿は有りませんでした
帰ったようです

もう七時を回ってます

ボクは少し寝ようとこたつに潜り込みました

初走り'072007/01/01 17:56

菜の花。(コンタ)

昨日(去年です)と、うって変わってどんよりと曇った空
今にも雨が降りそうな雰囲気です

でも、今年一発目の走りを
元旦の今日、やりたい気分になってしまいました

丁度、母親が「おとそ」を買い忘れたと言うので
「よか、雨降りそうだしあした買うて来っ!」
(訳:いいよ、雨降りそうだし明日買ってくるから)
と言う母親の制止を振り切って
モラージュまで走るコトにしました

準備体操をして外に出るとジャストなタイミングで
雨がポツリポツリ…
でも、まだ本降りになる感じじゃなかったので
強行するコトにしました

夕方の四時半過ぎです
元旦だし雨降ってるしで街に歩いているは人は居ません
走るには良い環境です

ノロ上がりのせいか昨日の酒が残っている為か
かなり身体が重くて、坂のない道でも結構しんどかったです
とにかく三十分は走ろうと思い
少し遠回りをしながら三十五分程度掛けて
モラージュに着きました

しかし「おとそ」は売り切れ…
仕方有りません

どこか開いてる薬屋を探そうとモラージュを出て走りだすと
丁度近くに開いている薬屋を発見
「有りますように…!」
と、祈りを込めて店に入いりました

出てきた店主に尋ねると一つだけ残っていると言います!

ラッキー!!今年はちょっと、ツイてる?

雨が酷くならないウチにと
「おとそ」を携えて家路を急ぎました


トータルすると一時間程度の初走りでした

去年と違い、良い感じの汗をかく事が出来ました

もらーじゅ'072007/01/01 18:29

07.1.1 モラージュ(コンタ)

モラージュは一年の間に映画館が出来ていたり して
規模が大きくなっていました

ゆめタウンのように
ひとつの街を作ろうとしているようにも見えます

上手くいけば行けばそれはそれで面白い気もしました

この日は元旦というのに(だからこそ?)お客さんも多かったし
上手くいってくれるといいですね

そうなると、今となっては手遅れですが
廃線になった佐賀線が惜しまれます

東佐賀駅が残っていれば
車を持たない人にも交通の便が良くて
かなり有効だったかもしれません

がんたん2007/01/01 23:46

おせち料理'07(パワショ)


雨が酷くならない内に家に帰り着き
シャワーを浴びて母親と年を取りました

二人では多すぎるくらいの御節を摘みながら
テレビを見たり、昔話をしたり‥

昔話になるとやはり話は父親や姉の話になります

面白かったのは姉の話をしていて
ボクが知っている姉と、母が知ってる姉が 
微みょーに違うという事でした

考えてみれば母とボクとでは
姉に対する立ち位置が違うから
当たり前とも言えるのですが

母親も自分の知らない姉の姿をボクから聞いて
意外な顔をしていました

例えば…
死んだ姉の服を看護婦が脱がし
死に装束に着替えさせているのを
力の抜けたボクが少し離れた場所でボーっと見ていた時のこと
(不謹慎かもしれませんが)
窓から差し込む光に
露になった姉の胸が映し出され
とても綺麗だと思ったことを覚えています

しかし、母は
「身体を拭いて上げてる時
まるで年寄りのように胸がしぼんでて悲しかった」
というのです

ボクと母が見ている時と場所が少し違うのか、
死後硬直とかの影響があるのかもしれませんけど

それ以外にも「あれ?」といった
姉に対しての印象や見解のずれが結構あって
不思議な感じがしました

(しかし…何を正月早々姉のチチで親子が盛り上がってんだか)

酔いも回りお腹も膨れたあたりで母が眠りコケ
年末からあまり睡眠が取れてなかったボクも
いつの間にか寝てしまいました

途中目を覚ましたボクは自分の部屋に戻り
寝直しました


佐賀に帰って初めてしっかり睡眠を取る事が出来ました


                                    ・