有田へ'072007/01/04 12:29

有田駅'07(パワショ)


この日は毎年恒例になっている有田観光です

あいにくの曇り空だけど雨が降る気配はないし
写真を撮るには十分に問題なし

今回は久々に一ちゃんも参加
イケちゃんと、一ちゃんとボク、三人での撮影ドライブです

出発は行き違いがあったりして少し遅くなり
お昼の一時過ぎになってしまいました

                                つづく

餃子会館(武雄)2007/01/04 13:27

餃子会館の餃子。(コンタ)
つづき

途中、お腹がすいたボクらは
武雄の「餃子会館」という処で食事をしました

「餃子会館」と言うくらいだから餃子が売り
でも、ラーメンも置いてあって
その名も”もしもしラーメン”
由来は‥
先代が店を開いた時に
電電公社の中継局が隣にあったからとか、どうとか…
そんな理由らしいです

ボクらはその”もしもしラーメン”と
餃子をもらいました

ラーメンは、まあ普通の佐賀系とんこつラーメン
可も無く不可も無く
(ここも卵面かな?)

しかし、餃子は結構インパクトがあって
見た目は餃子と言うよりポーズと言われるものに
近い形をしていました

しかしポーズに比べると薄い皮は
サックリとした歯ごたえで面白い食感です
中の具は野菜多めで皮の食感と相まって
ちょっとスナック感覚

でも、一個一個ボリュームがあって
食べ応えもありました

                               つづく

器響'072007/01/04 15:13

器響 写真は'06に撮ったモノ(パワショ)
つづき

有田に着いたのは三時近く

有田に来るとまず、
駅近くの「器響」さんと言う陶器の店に寄ります

しかし、あいにく今日は休みでした

この器響さんはギャラリーも兼ねた陶器の店で
十五畳も無いくらいの小じんまりとした店内を
女性のご主人が一人で切り盛りしています

数年前までは娘さんと二人だったんですが
東京の方に嫁がれたということで
今は一人でお店の方はやっているようです

毎年この店によると、
イケチャンが常連さんだったという事もあって
お茶を頂いたりして、
そのお茶を頂きながら他愛のない話しをしたり
焼き物を見せてもらうのが楽しみでした

例年、お正月は店を開けてくれていたのに残念でした

                               つづく

有田(やまのて)2007/01/04 15:35

有田、黒牟田辺り。(パワショ)
つづき

仕方ないのでイケちゃんお勧めで
有田の市街地を少し離れた
陶器の窯が多くある山手の町へ行きました
(黒牟田という辺りでしょうか)

ひなびた雰囲気のある陶工の町は
正月のせいかほとんど人が居なくて
ひっそりと寂しげです

でも、写真を撮るには好都合でした

                              つづく

ギャラリー有田'072007/01/04 16:05

ギャラリー有田。(コンタ)
つづき

小一時間ほど歩いて写真を撮ったボクらは
少し歩きつかれたので
これまた恒例化しつつある
”ギャラリー有田”でお茶をすることにしました

ここは百坪くらいありそうな店内に
喫茶スペースとやはり陶器のギャラリーがあって
食事やコーヒーを飲みながら焼き物が楽しめます

喫茶スペースは壁一面にコーヒーカップが並べられていて
コーヒーカップに囲まれる様な作りになっていて
コーヒーを頼むと、その展示してあるカップの中から
好きなものを選んでコーヒーを入れてもらえます

一息ついたボクらは
これもイケちゃんお勧めの陶器の採石場へ

                            つづく

採石場2007/01/04 16:10

採石場。(パワショ)
つづき

山を削り、石を切り出したその場所は
壮観で無残な姿をさらし
人工的でありながらとても自然の力を感じさせて
とても惹きつけられる景観でした

そこで写真を撮っていると
日が落ちてきて暗くなってきました

残念ですが今日はここまでです
帰路に着きました


                              つづく

帰り道'072007/01/04 17:47

帰り道、武雄を出た辺り。この後嬉野へ…(コンタ)
つづき

佐賀への帰り道

武雄を越えた辺りで渋滞に巻き込まれたボクら

運転をしていたイケちゃん
何を血迷ったか、急に「どっち!?」
と、武雄素人のボクに道を聞きます
俺に聞く?
と言うとイケちゃんはハンドルを
思いっきり左へと切ったのですが
その道は高速への入り口 …

三人「‥‥‥」

自分の庭だったはずの武雄で自分の意図しない
高速に乗ってしまったイケちゃん‥
焦りつつも自分に言い聞かせるように
「まあ、いいか!このまま高速で
佐賀に行っちゃえばいい訳だし、高速代は俺が出すよ!」

すると一ちゃんが叫びます
「イケ‥そっち長崎佐世保方面じゃん!!」

ええ?!

動転していたイケちゃんは、またもや分岐で痛恨のミス‥

「長崎自動車道って標識だと思った‥」
と訳の分からない言い訳を始めます

イケちゃん、佐賀方面も長崎方面も
どっちも、”長崎自動車道”だよ‥

一ちゃんは冷静にツッコミます

結局、嬉野インターまで戻った(?)ボクらは
高速を降りたところで一ちゃんと運転を交代
無事佐賀まで戻ることになりました

(北バイで「切手を買わなきゃ」とコンビニに寄るつもりが
隣のソフトバンクに車を入れてしまうという
一ちゃんのボケもありつつw)


おつかれチャン!!


                                  ・

ららら'072007/01/04 21:29

”ららら”カウンター(コンタ)


家に帰り母親に夕御飯はどうするか聞くと
何も用意出来てないと言うので
最近恒例化しつつある「母親と呑みに行く会」を
やることに決めました

お店は母親お気に入りの”ららら”

込んでないように見えたのに
店内に入ると予約客で満員と言われ
今年もカウンターです

でもこの日はカウンターの奥の席で
寒くなくて(この前は入り口に近かったから)
しかもボクらしか居ないから個室みたいです
特等席でした


                              つづく

ららら(そのに)2007/01/04 22:43

”ららら”のつくね。(コンタ)
つづき

ボクはビールで母は熱燗
料理は母の好きな
つくねとカルパッチョに生春巻き

この日予約客で満員という事もあってか
母親が頼んだ熱燗が頼むたびに遅くて
でも、店員さんはちゃんと気にして
厨房の方に催促はしてくれていたんです

それでも、なかなか来なくて‥

そうしたら最後に熱燗をオーダーした時
「スミマセンいつも遅くなって‥」
と、その気に掛けてくれていた店員さんが
大きい徳利で持ってきてくれました

僕達は込んでるから仕方ないと諦めてたから
よくある事と気にしてなかったのに…
こういう期待していない気遣いは
だからこそ、とてもうれしいものですね

ゆっくり目に出されるお酒や料理が逆に幸いしてか
落ち着いて飲み食いが出来て良い感じで酔いが回り
個室状態だから母も前よりはリラックスしていて
いつもより饒舌のようです

父親との出会いや結婚生活
(別れるつもりだったのに‥とかw)
お祖父ちゃんお祖母ちゃんのこと
兄弟の話姉のこと‥など
今まであまり聞いた事がない話をしてくれました

今回も色んな話が聞けたし
いい感じで母親と呑めて、良い呑み会になりました

                                 ・