冬、おわり?2007/02/01 03:58

代官山にて。(コンタ)

今日も10km走りました

しかし、走っていて顔に当たる風や空気の匂いは
すっかり春の気配がしていて
本当にこのまま春になってしまいそうな雰囲気です

この冬、東京で雪を見る事はないのでしょうか


いい汗をかいて、気持ち良く眠りに着けると思ったのですが
寝ていると脚が火照ったようになり、鈍痛が出てきて
なかなか寝付けません

朝になり、目が覚めた時には全身が重く疲れています

まだ、身体が10kmの距離になれていないようです

この距離に身体が慣れるまで
当分は距離を延ばさない方が良さそうです

The Birthday2007/02/02 23:38

The Birthday  Zepp Tokyo 07.2,2 (コンタ)

The Birthday  Zepp Tokyo 07.2,2


The Birthday

バースデイ

誕生日…

なぜチバはバンド名を「The Birthday」にしたんだろう?

THEE MICHELLE GUN ELEPHANT

ROSSO

それらに比べるととてもイメージが限定されてしまうバンド名

どうでも良かったのか

拘った結果なのか…

ライブ中、ふとそんな事を考えていました


満員のZepp Tokyo

いつもより饒舌なチバ

ギターに頭突きをするイマイ

こなれてきたバンドのアンサンブル
(ベースの軽さが少しだけ気になったけど、まあまだ若いし)

バンドが良い状態なのが伝わってきました

音源化されてない曲もかなり溜まってるようで
アルバム一枚シングル三枚しか出してないのに
アンコールが二回の、二時間ちょっとのライブは
客のノリも良く会場は熱気に包まれて
真冬なのに汗だく
(MCやインターバルの度に会場のドアが
全部開かれていたのはひょっとして空調が逝かれてた?)


最後の曲は「ハレルヤ」


ライブの熱気と供に会場の外に出ると
冷たい空気が心地良く
先に出ていた涼子さんが上気した顔で
「生チバが見れたーーっ!!」
と、嬉しそうに言います


余っていたチケットを引き取ってくれた涼子さんは
MPが紹介してくれた人で会社の総務部に勤務
顔は知っていても、話をした事はない人です

印象はといえば、いつもしかめっ面で怒ったような顔でした

でも、ライブの後に話した感じはとても気さくな人で
ミッシェルとチバのファンだという彼女は
今日のライブをとても喜んでくれました
やはり、行きたい人が行ってくれるのが一番良いです
チケットが無駄にならなくてホントに良かった

(最初に話しを振ったMPはとても行きたがってたのに
話しが急だったので予定の調整が効かず
とても口惜しそうで可愛そうな事をしました…ゴメンナ)

恵比寿に移動して涼子さんと軽く食事をしました

話しを聞いてるとボクより10歳下とは思えないくらい
好きなバンドが被っていて会話が噛み合います

今度はMPと三人でロック談義をしましょう
そう約束をしてライブの打ち上げは御開

ライブの後そのバンドが好きな者同士
盛り上がれるというのはいいものです

次はちゃんとMPをライブに誘って上げないと
(今日はホントに切ない顔をしてたから)



セットリスト(未確認)

シャチ
stupid
NIGHT LINE
LOVERS
FUGITIVE
さびしがり屋のブラッディーマネー
JOIN
45CLUB
KIKI The Pixy
春雷
夢を見ようぜベイベー
オオカミのノド
Lock On
LAZY SUBMARINE
焦燥のバラッド
MEXICO EAGLE MUSTARD
Nude Rider
Sheryl

アンコール1
白い蛇と灯台-前編-
白い蛇と灯台-後編-
BABY HONEY BEE
King Motor Haus

アンコール2
ハレルヤ


「ハレルヤ」冒頭のチバのアカペラは
ジェフ・バックリー バージョン
(レナード・コーエン バージョンじゃなく)
の「ハレルヤ」だと思ったんだけど…
(まあ、曲は同じだけどね…)

しゃぶしゃぶ2007/02/04 23:46

薩摩豚のしゃぶしゃぶ。(コンタ)

昨日の夜は、
骨折で休養していた同僚の快気祝いをやりました

まあ、快気祝いは口実のようなモノで
みんなただ呑みたかっただけですけどね

マツPくんが割引券があるという事で
会社の近くの「いねや」へ
このお店は豆腐と釜飯が売りのお店です

豆腐、いいですね

もういい加減、良いお歳のボク達にはピッタリです
(今日の面子九人中、三十以下は一人だけです)
湯豆腐をつまみに日本酒なんか戴いちゃおうかな…
てな、気分でした

でも…なぜか僕らは豚しゃぶ食べ放題のコースを注文
食べ放題…殆どの人間が四十前後という面子です
そんなに食えるのか?
そんな不安を感じつつも…主賓の和彦さんが食べ放題を
ご所望なので流れでみんな同意
(和彦さんも三十後半なのに肉を食べる気満々…
きっと、骨折でカルシウム不足なのでしょう…)


ボクにとって、しゃぶしゃぶと言えば豚です
実家ではずっと豚でした

豚の方が安いというのが一番の理由だったのでしょうが
大人になって牛しゃぶを経験しても
しゃぶしゃぶはやっぱり豚が好きです

牛肉は美味しいけどアクが多いから
野菜の旨味やおじやを美味しく食べるなら
豚の方がいいです

(そういえば、ボクの実家は九州だけど
しゃぶしゃぶの時はうどんじゃなくきしめんを入れてました
これがまた美味しい)


呑むより食べる方が中心になってしまった呑み会は
やはり食べ過ぎてしまいました
みんな食べ疲れてクタクタで帰って行きます

飲み足りないボクとジェリー二人だけ二次会に
和民で今回も朝までコースになりました


飲み過ぎて少し頭が痛いです

れきはく2007/02/06 23:43

「国立歴史民俗博物館」(パワショ)

今日は朝から取材で、千葉県佐倉市の

「国立歴史民俗博物館」

という所へ行ってきました

良い天気でした

最高気温16℃

春の陽気でした

会社の車に乗って総勢七人でのドライブです

十時過ぎに会社を出て湾岸を高速に乗り
片道約二時間半で佐倉市に到着


佐倉市は江戸時代初め、
土井利勝により築城されました「佐倉城」下の街とのこと

確かに注意して眺めていると、
所々に城下町の風情が残っていたりしますが
パッと見は関東のよくある地方の田舎町でした


高速を降りて十分ほど走ると、その建物は現れたのですが
小高い山の上から覗く建物の壁には
”歴博”というロゴが大きく張り付いていて

「分かり安っ!」

「略称かよっ!?」

と、みんなでツッコミを入れてしまいました(笑)

「国立歴史民俗博物館」は
佐倉城の跡地に造られた佐倉城址公園の一郭にあります

ボク達が到着した時間はちょうど昼飯時だったので
まずは博物館内のレストランで腹ごしらえをしました

このレストランは”古代米”が売りで
ボクは古代カレーを注文

古代米は味の薄い赤飯みたいでした
食感は麦飯に近い感じでしょうか
カレーとの相性は悪くなかったです


この”歴博”には縄文から現代までの民俗の生活様式が
紹介されています
貴重な資料も展示されているし
復元された建物や町並みのミニチュアの作り込みが凄くて
見応えがあります

平日でそんなに交通の便が良い場所とも思えないのに
客も結構入っていて驚きました
(町の憩いの場でも有るのかもしれません)


写真を撮りながら三時間ほどかけて見て周りました

写真を撮りながら、取材をしながらでも
歩きっぱなしの三時間はかなり疲れました


これから、撮ってきた写真を纏めないといけません

近所の梅も散ったし2007/02/08 03:07

渋谷セルリアンタワー。(コンタ)

二月になれば冬が戻ってくる…

そう言ったどこかの天気予報士の予報は見事に外れ
春まっしぐらの陽気が東京では続いています

近所の梅は散ってしまいました

ヘタをすると都心では初雪を見ないウチに
春一番が吹いてしまうかもしれません

すると、その後には桜…
三月の頭にお花見が出来てしまいそう

(それも何かヤダなぁ…)


まあ、暖かいから走りの調子は良いです

今日も一時間十分走ったのですが、ペースが上がったので
前回より距離が1kmくらい伸びてると思います

次はもう少し時間を伸ばそうかな

取りあえず一時間二十分
この辺りまで伸ばしてみようかなと思います


(今年、雪の中を走る事は出来ないかな…)

こうかん2007/02/11 18:28

休日の夕暮れ。(コンタ)

今日はバイク(CB400SF)のメンテナンスをしました

オイル交換とシャリシャリ言ってたリアのブレーキパッドを交換

オイルは無難にホンダ純正のウルトラS9(10W-40)
オイルフィルターも一緒に交換しました

オイルもずいぶん交換してなかったから真っ黒…
エンジンをかけたら音が全然違う(苦笑)

オイルはマメに交換した方がエンジンの寿命が
確実に違うと分かっていても
忙しさにかまけてついつい先送りにしてしまいます
(ブレーキパッドもシャリシャリ言う前に交換しないとなぁ…)

次はキッチリ2000キロくらいで交換したいと(毎回)思います


風が強めだけど日射しが暖かで
長袖のシャツ一枚でも、寒さはあまり感じません

東京の初雪が最も遅くて二月十日だったのが
記録を更新してしまったとニュースで言ってました
ヘタをすると一四日のバレンタインには
春一番が吹くかもしれないとも言っています

「三月まで寒波はやって来ない」

そんな天気予報士の予測に
「それってすこぶるダメって事ジャン?」
とツッコンでしまいました


バイクのメンテナンスも終わり
部屋の掃除と布団干しもやったので
(洗濯はキャンセル)
そろそろ仕事に行きます



(連休?どこの国の話しですか?)

ことし初ソフ2007/02/12 17:04

ソフマップ新宿店。(コンタ)

今日は久しぶりにソフマップへ行ってHDDを買いました

日立のシリアルで250Gのビッグドライブです

250Gで8380円
安くなったモンですね

ついでにノートPC用のマウスも購入しました
光学式なのに980円
こちらも安くなったモンです

DVD+のメディアもほしかったのですが
安いのが無かったので買いませんでした

デジカメのコーナーを覗いたら規模が縮小されていて
あまり見るべきモノも無し

今の新宿ソフマップは狭くて動きづらいので
早々に引き上げる事にしました


ヨドバシにも寄りたかったけど
バイクが心配だったから今日は諦めました

しんやのあざぶ2007/02/13 04:04

テレ朝なめ六本木ヒルズ。(コンタ)

今日は出来れば一時間半くらい走りたいと思っていました

そういうワケなのでコースを大幅に延ばす事に

いつもは広尾を通るコースを
六本木ヒルズの外を回り込むコースに変更しました

これで3km位は距離が稼げるはずです


麻布十番当たりも夜中の三時じゃ人通りも少なくて
タクシーばかりが徘徊していました
まるで六本木ヒルズをパトロールするマシーンみたい

深夜の麻布界隈は何だか妙に生活感がなくて
SFの近未来都市の中にいるような気分になります

さしずめ六本木ヒルズは街を司るマザーコンピューター
(でも今は眠っているみたいに静かです)



結果的には一時間二十五分で
前回より十五分ぐらいしか延びませんでした

でも、かなり堪えました

いきなり十五分延ばしは身体に負担が大きかったようです

明日以降に疲れを引きずらなきゃ良いけど