初六本木?2007/03/09 23:45

青山辺り。(パワショ)

暫くイニッシュモアで呑んでいると
同僚くんの今夜の宿を提供してくれる東京支社の人間が
六本木で呑んでいるというので合流するコトに

ひょっとすると六本木で飲むのはボク的に初かも?
長く東京に住んでいますが
六本木で呑む機会は今まで無かったかな…


外苑前のお店に入ると待っていたのは
男女三人ずつの合コン(?)的な席…

ボクはなぜか「イラストレーターの阿覧さん」と紹介され
(ボクの仕事はイラストではありません)
でも、場の空気的にはそういう事にしておいた方が
良さそうだったし、否定するのも説明がめんどくさいので
「YES」と言っておきました

ボクら三人はその合コン席から少し離れたカウンタに着き
その会が終わるのを待っていたのですが終わる様子もなく、
かといってその輪の中に入れる感じもしません

しかし、そのうち同僚くんは女の子の一人を口説きはじめ
その横で完全に場違いになってしまったボクと一ちゃんは
彼らに別れを告げ、恵比寿に戻る事にしました

やはりボク(ら)には六本木より
中目黒や恵比寿の方が居心地がいい(笑)

タクシーの中、まだ午前様前だったから
ボクのアパートに荷物を置いて
「羽前」にでも行こうかという話しになったのですが
アパートに着いたとたん一ちゃん轟沈

ボクも眠くなっていたので続いて轟沈

短い時間の間で、中目黒→恵比寿→青山と
動き回って変な酔い方をしてしまったかな


でも、たまにはこういうのもいいでしょう


一ちゃんは翌日、
朝10時半の飛行機で九州に帰って行きました

強行軍ですね

(おつかれさま)

お誕生日会2007/03/10 23:34

吉祥寺「汁べえ」(コンタ)


この日は妹の誕生日会という事で
吉祥寺で妹夫婦と呑み会

でもその趣旨をすっかり忘れていたボクは
プレゼントを現地調達
買っている姿をしっかり妹に見られていて最低な兄です

連れて行かれたお店は「汁べえ」という居酒屋

地下に降りていく入り口が暗くて長いから
一見さんは入りにくい雰囲気です

ドアを開けて店内に入ると、間接照明で薄暗くイイ感じ?

厨房の中ではキャップを被った若い兄さん達が
料理を作っています
店内を切り盛りしているのも若いコ達で
店名のイメージとは違い、今時のオシャレなお店でした

(なぜか、男性スタッフの多くが鼻ヒゲを生やしています
そういうコンセプトなのでしょうか?)

客層は女性が多めです
(女性ばかり十数人という団体さんもいたし)
6時半に店へ入ったのですが
その時には少し余裕があった店内も、あっという間に満員
外に待っている客も居て、人気店のようです

でも、こういう店は雰囲気重視で料理が今一の処も多いので
多少の不安もよぎります

さて、注文した料理が出てきました

…ごめんなさい

ボクが悪かった

美味しいです

侮ってました

あぶりしめ鯖・水餃子・鰹のたたき・つくね…もつ鍋まで
どの料理も美味しかった

オシャレな雰囲気だからデートにも打って付けだけど
料理が良いので三~四人くらいで行く方が
色んな料理が楽しめるので、お薦めです

時間帯によってはかなり待つ事になるかもしれません
待ちたくない人は予約した方がイイと思います

ダラダラと喰って、ダラダラと呑んで、ダラダラと会話して
正しい呑み会になりました

でも、店が混んでいるので予約客の僕らは二時間で
おん出されてしまいました


「汁べえ」の後、バーボンが飲みたいという旦那の提案で
BERを探して駅の北口の方へ

お目当てのお店が見つけられずに
結局適当な店に入りました

まあ、それなりに雰囲気の良い店だったので
マッタリしていたら妹さんがオネム

それじゃ御開に、となるかと思ったら旦那は歌う気満々

というワケで、カラオケへ

しかし、一時間もすると妹さん沈没

さすがにこれで御開となり、カラオケボックスを後にしました

駅に着くと妹さん、なぜかキレ気味で
「帰って寝る!!」
と行ってサッサと改札の中に消えて行きました

取り残されたボクと旦那は半笑い

「じゃあ、また!」と旦那も彼女の後を追い改札へ


いい夫婦です(笑)


ボクは井の頭線で渋谷へ

井の頭線沿いの風景が好きで
いつもならドアの窓から眺めて行くのですが
今日は座ってしまいました

昨日今日と良く飲んで歩いて、疲れたようです


渋谷で本屋に寄り、歩いてアパートへ帰りました

確定申告2007/03/12 22:27

渋谷税務署前にて。(コンタ)

今日、確定申告を済ませました

少しホッとしています

何回とやって来ているのに
いつまでも確定申告というヤツは面倒くさいモノで
慣れません

ボクは低所得者層で領収書のいらない白色申告だから
いい加減、簡単に済ませてもよさそうなモノなのですが
何だかんだと計算していると
申告書を作成するのに未だに半日は掛かってしまいす


良く晴れた、暖かな一日でした

確定申告日和です

その所為かた大勢の人が税務署に来ていました

割烹着や作業着のおじさん
子連れのカップル
ベビーカーを牽いたお母さん
お爺ちゃんお婆ちゃん…

お年寄りの姿が多いかな

確定申告も高齢化社会のようですね
(当たり前か…?)

列に並んでいる人を眺め
どんな職業か想像するのも面白いモノです



取りあえず申告は済みました

しかし、審査に通るかはまだ確定していないので
油断は出来ません

白色と言えど希に税務署からクレームが来たりしますからね

順調に行って、還付金が戻るのは
ゴールデンウィーク明けでしょうか

バイクがほしいのですが、
生活費に消えてしまいそうな悪感が…

ホワイトイヴ2007/03/13 23:13

ガーデンプレイスにて。(パワショ)

ホワイトと言っても、とーぜんソフトバンクとは関係有りません

ホワイトデー前日という事でガーデンプレイスの三越へ
買い出しに行きました

デパチカにはお店が沢山あって選べるし
何となくブランド力で有難味がある気がするので
毎年ホワイトデーは三越と決めています

今年はお返しも少ないので選ぶのも楽です
(それはそれでさみしいよね)

バレンタインデーにチョコをくれた三人の為に
チョコやクッキー
後、くれてないけどお世話になったコ達用の
義理クッキーも一箱買いました

確定申告につづき
ホワイトデーの買い出しが終わり一安心です


今日もいい天気 キレイな青空でした

三叉路から交差点に2007/03/13 23:50

アメリカ橋を越えての三叉路信号待ち。(コンタ)

アメリカ橋を目黒の方へ向かうと三叉路が有るのですが
そこが交差点になっていました

まだ開通はしてませんが、
もうそんなには期間も掛からないところまで
工事は進んでいました

工事をしていたのは知っていたけど、
ここまで進んでいたとは…

開通すれば山の手通りに出るのが簡単になります

しかし、動線が変わると街の雰囲気が変わりますね

白の日2007/03/14 16:37

”義理クッキー”(コンタ)

白の日です

まあ、ホワイトデーですけど
CMのイメージで”ホワイト”というと
ソフトバンクデーみたいで気分が悪いので
今年は白の日でお願いします

取りあえず配り終えました

お返しは三人ですけど
チョコをくれてない人にも数人配りました

バレンタインデーに何もくれてない人に
ホワイトデーのクッキーを上げると
何だか”勝った”気持ちになります


男は基本的に”バレンタインデーにくれた人にしか返さない”

そういうのが嫌です


昔言われた事があります
「男の人はいいわね。”お返し”っていう言い訳があるから…」

そう言われた時に何だか情けない恥ずかしい気持ちになりました

義理だろうが本命だろうがバレンタインデーに
チョコを異性に送るというリスクやプレッシャーが
女性には有るのだと気づかされました

確かにそう考えると、
ホワイトデーの”貰ったから返す”日というのは
とても傲慢で生ぬるいイベントです
緊張感でバレンタインにホワイトは完全に負けています

でも時間軸的に
バレンタインよりホワイトが先に来る事はありえません…
(バレンタインデーの前にムリに何かをプレゼントすれば
それは”催促”成ってしまいます)
このままでは負けっぱなしです…

そこで、考えたのが”貰ったから返す”という概念を
捨てる事でした

つまりは”義理クッキー”です

(別に”義理マシュマロ”でも
”義理キャンディー”でも構わないですけどね)

闇雲に誰彼構わず配るのも違います

上げるからにはそれなりの思い入れが有る人や
お世話になった人じゃないと”義理”にも成りませんから

ひょっとするとサラリーマンや世間の人たちにとって
”義理クッキー”は当たり前な事かもしれませんが
ウチの業界ではまだまだです


でも、やはり男こそ”義理”難くなければと思うのです



今からでも遅くはありません
男性はもっと”義理クッキー”を配りましょう


(遅いか…?)

白い日2007/03/14 19:44

ドアノブ。(コンタ)

風が冷たいけど 陽射しが眩しくて

昨日に続いてキラキラした一日でした

風が無ければ日向ぼっこしたいような気分になりました



東京の桜は早そうですね


                                    ・

07.3.15.PM4:102007/03/15 16:16

セルリアンタワー前にて。(コンタ)

ぱわはら2007/03/16 01:04

青梅荻窪ファミマ前。(コンタ)

一昨日

仕事が終わりました

タミオさんに頼まれご祝儀で手伝った仕事は
行き当たりばったりなセイサクに翻弄された挙げ句
最悪の気分しか残りませんでした

二度とこの会社とは仕事をしません

タミオさんも苦労してるみたいです

でも、タミオさんにはいい経験かも

色々痛い思いをしてる分、大人になったような…
彼女から送られてくるメールからは
そんな印象も感じられます

メインスタッフとしての自覚が出来たのかもしれません


(ミウラくん、ボクは守って貰えなかったけど
タミオさんはもう少し守ってやって下さい)


○\(-.-)ナムナム


昨日

セイサクノワダサンがあまりにも無自覚だったので
説教をしたら

「阿覧さんに頼まなきゃ良かった…」

と言われました


・・・Ω\ζ°)チーン


今日

会社に入ったら机の上に
白箱が置いてありました

観ました

…EDにボクの名前はありませんでした


L(-_-)_/☆Ω チーン


セイサクのパワハラは
まだ続いているようです


…_| ̄|.............○))