仕事初め'10 ― 2010/01/06 23:15
・
良く晴れていました
気持ちの良い青空
初仕事には絶好の門出です
年末に引っ越して、新しい社屋へも初めて出勤です
新しい場所になれば、通う道も新しくなります
ここ十年くらいはあまり通る機会がなかった道
東高円寺に通っていた時にはよく使っていた道なので
懐かしい気持ちも湧きました
良く晴れていました
気持ちの良い青空
初仕事には絶好の門出です
年末に引っ越して、新しい社屋へも初めて出勤です
新しい場所になれば、通う道も新しくなります
ここ十年くらいはあまり通る機会がなかった道
東高円寺に通っていた時にはよく使っていた道なので
懐かしい気持ちも湧きました
しかし、この十年で随分変わりました
それは、山手通りの地下を走る「中央環状新宿線」の
影響が大きいです
甲州街道の上を走る首都高新宿線と
中央環状新宿線を結ぶジャンクションが建設されていて
その複雑な建造物が山手通りの景観を大きく変えました
だから、懐かしさと初めての道を通る感覚があって
新鮮な気持ちでした
新しい社屋は、前のビルよりセキュリティが厳重です
トイレに行くのにも認証カードを持って出なければなりません
自分の席がある4階のフロアに入って先ず思ったのは
「狭ッ…」
シーさんも
「狭くなりましたよね…
昔のスタジオみたいで懐かしい感じがしますね…」
と苦笑いしていました(苦笑)
ボクの席は窓際の角
狭いながらも、良い場所です
窓から見える景色は、前の場所より低くなり
富士山も見えません
でも、自分の身の丈には合ってる気がします
此処からの景色、気に入りました
とにかく、段ボールを片さないと、座る事も出来ません
片っ端から段ボールを開け
棚に本や資料を突っ込んでいきます
15時頃から始めて、一段落ついたのが20時半過ぎ…
ふぅ…
腹が減っていました
今日は缶カフェオレを飲んだだけで
まだ何も食べていません
片さないと御飯を食べるスペースも無かったから
しょうがないです
外へ買い出しに行きました
中野新橋の方へ向かいました
片側一車線、狭い歩道がある道路の沿いには
カフェや食堂、TSUTAYAに古本屋、本屋にコンビニ
路地にはいると、飲み屋もあって、
こぢんまりとしていながら、
生活に必要な店は揃っていました
庶民的で雰囲気の良い町です
ボク好みの町のようです
コンビニで弁当を買いました
町が換わっても、食べる物は大して換わらない(笑)
弁当を食べて人心地着きました
食後、お土産をスタッフに配って周り
もう少し使い勝手が良いように荷物を整理して、
今日の仕事は終わりです
明日からは通常営業にします
・
穏やかな休日 ― 2010/01/10 23:49
・
帰省している時から、よく眠れます
昨夜ワインを飲んだせいか、起きたのは13時半
帰省している時から、よく眠れます
昨夜ワインを飲んだせいか、起きたのは13時半
今日も良く眠れました
昨夜寝る時に、
起きたらラーメンを食べに行こうと決めました
佐賀に帰ったら”いちげん”のラーメンを
食べたいと思っていました
ウチのお墓の近くに店があるから
墓参りのついでに行こうと思っていたのですが
生憎、終っていたり、雨に降られたりで
結局、実現しませんでした…
その所為で、東京に戻ってからもラーメンモードで、
だから、この休日はラーメンを食べに行こうと決めました
当然食べるなら九州系の豚骨ラーメン
恵比寿なら、九十九か一風堂でしょう
ボクは九十九へ行く事にしました
九十九の方が、
ボクの馴染みの長浜系ラーメンに近いからです
今日も良い天気です
外に出ると、
少し傾き変えた日射しがくっきりとした影を作り
キラキラとした日射しを
影が優しく包んでるみたいに見えます
光と陰影が穏やかな空間を作りだしていました
そんな空間を切り取りたくて
写真を撮りながら九十九へ向かいました
昨夜寝る時に、
起きたらラーメンを食べに行こうと決めました
佐賀に帰ったら”いちげん”のラーメンを
食べたいと思っていました
ウチのお墓の近くに店があるから
墓参りのついでに行こうと思っていたのですが
生憎、終っていたり、雨に降られたりで
結局、実現しませんでした…
その所為で、東京に戻ってからもラーメンモードで、
だから、この休日はラーメンを食べに行こうと決めました
当然食べるなら九州系の豚骨ラーメン
恵比寿なら、九十九か一風堂でしょう
ボクは九十九へ行く事にしました
九十九の方が、
ボクの馴染みの長浜系ラーメンに近いからです
今日も良い天気です
外に出ると、
少し傾き変えた日射しがくっきりとした影を作り
キラキラとした日射しを
影が優しく包んでるみたいに見えます
光と陰影が穏やかな空間を作りだしていました
そんな空間を切り取りたくて
写真を撮りながら九十九へ向かいました
日曜の所為でしょうか
三時過ぎなので空いてるかと思ったら
九十九には列が出来ていました
しょうがない…
並びたくないので諦めて一風堂へ行く事にします
ちょっと遠回りして、散策をしてると
梅が咲いてるのを見付けました
何となく日射しの中にも春の匂いを感じます
一風堂は空いていました
久し振りの一風堂です
赤丸が食べたかったけど、メニューを見ると
”白丸元味”というのを見付け
知らないラーメンだったので、これを硬麺で頼みました
でも、食べてみると、昔食べた白丸と印象は同じで、
口当たりが良く滑らかなスープは、
九州人には少し物足りないかな…
ニンニクを入れてみます
うん、いい感じ
でも、もう少し何かが欲しい…
ピリ辛のもやしを足してみました
うんうん、随分好みの味です
調子に乗って、替え玉もしました(笑)
一人だと殆ど外食をしない人間ですが
たまにこうやってお店へ食べに行くというのも良いですね
次の休日は、九十九へ行きたいと思います
帰りは、また写真を撮りつつ帰宅です
途中、セブンイレブンに寄りデザートに
ロールちゃんを買いました
お腹一杯ラーメンを食べたけど、
デザートは別腹!(笑)
アパートに帰り、撮ったばかりの写真を整理をしてると
意外な人からメッセージ
嬉しいサプライズです
穏やかな午後に、満足なお腹、そして嬉しいメッセージ
良い休日になりました
一つ気になってる事がありました
確か一ちゃんのフルマラソン挑戦は今日だったような…
時間は5時半
午前中に出走したとして、さすがにもう終わってる時間
メールしようかな…と、PCに向かうと
一ちゃんからメールが来ました(笑)
「完走した」というメッセージ
時間は8時間16分…
しかし、時間は掛かったけど、
10月に足を壊して
走り込みが少ない状態でのフルマラソンです
完走できただけでも上出来でしょう
状態が万全じゃないのに
挑戦した気持ちは、凄いと思います
そして、何よりの収穫は
42.195kmを身体に経験させられた事
これは大きいです
課題も見えただろうし、
次走る時、絶対楽になるハズです
ボクの最長経験距離は23km
もう少し長い距離を経験したいな…
今日?
今日は走る日だけど、今日はさすがに時間がないです
それでも、1時間20分位に設定していた走りを
1時間35分まで延ばしました
久し振りの1時間30分越えです
いい感じで走れました
近いうちに、取りあえずハーフの距離を走りたいな…
風呂屋へ行って、水風呂で寒いから下半身だけアイシング
(体重が67.9kg になってました!!)
その後、筋肉のケアの為、
ライフでマグロの入った刺身盛りを買い
セブンイレブンで鶏串とビッグ粗挽きフランク
そして、サラダを買いました
穏やかで、充実した休日でした
いい気になって、にごり酒に手を出してしまいました…
つまみは、実家から持ってきた黒豆
日本酒に良く合いますvv
・
芯まで冷えました… ― 2010/01/15 04:18
・
雪は降らないものの、
昨日は今年の最低気温を記録するなど
東京も寒い日が続いています
そんな寒さの厳しい中、走ってきました
しかし、こんな寒い夜は
体温が上がるのも40分辺りまで
それ以降は、かいた汗が冷えて体温を奪っていきます
今回も1時間35分ほど走ったのですが
アパートに着いた時は、身体の芯から冷えました…
水道水で頭を洗う時は、頭痛がしたくらいです(笑)
関節もキリキリと痛んだので心配です
寒さの厳しい日は長く走らない方が良さそうですね
テレビを点けたら、ニュースで
最低気温だった昨日より
今朝の方が寒かったと言ってました…
氷点下を下回ったそうです
氷点下とは水が氷になる温度…
寒いはずです(涙)
・
雪は降らないものの、
昨日は今年の最低気温を記録するなど
東京も寒い日が続いています
そんな寒さの厳しい中、走ってきました
しかし、こんな寒い夜は
体温が上がるのも40分辺りまで
それ以降は、かいた汗が冷えて体温を奪っていきます
今回も1時間35分ほど走ったのですが
アパートに着いた時は、身体の芯から冷えました…
水道水で頭を洗う時は、頭痛がしたくらいです(笑)
関節もキリキリと痛んだので心配です
寒さの厳しい日は長く走らない方が良さそうですね
テレビを点けたら、ニュースで
最低気温だった昨日より
今朝の方が寒かったと言ってました…
氷点下を下回ったそうです
氷点下とは水が氷になる温度…
寒いはずです(涙)
・
冷やか~… ― 2010/01/16 23:59
初休日出勤 10' ― 2010/01/17 23:59
・
先週仕事が捗らなかったので
今日は久し振りに休日出勤でした
出かける前に掃除機を掛け、布団干しをし、
早めに仕事から戻り洗濯をしました
掃除洗濯をすると、休日が終わった気になります(笑)
今日も良く晴れていたけど、
寒い一日でした
会社から戻る前、タワレコに寄りました
JAPANと買ってなかったBirthdayの
シングル二枚を買う為です
そしたら、タワレコ限定シングルが出ていて
結局三枚買う事になりました
その上、買ったJAPANはアパートに戻ったら
実は既に買っていた事が判明…
散財です…(涙)
先週仕事が捗らなかったので
今日は久し振りに休日出勤でした
出かける前に掃除機を掛け、布団干しをし、
早めに仕事から戻り洗濯をしました
掃除洗濯をすると、休日が終わった気になります(笑)
今日も良く晴れていたけど、
寒い一日でした
会社から戻る前、タワレコに寄りました
JAPANと買ってなかったBirthdayの
シングル二枚を買う為です
そしたら、タワレコ限定シングルが出ていて
結局三枚買う事になりました
その上、買ったJAPANはアパートに戻ったら
実は既に買っていた事が判明…
散財です…(涙)
そうそう、告知が出てました
Birthdayのニューアルバムが
2月16日に出るとの事
どんなアルバムになってるか楽しみです
風呂上がりにライフへ行きました
タイムセールで値引きになっていた
握り寿司と総菜を買いました
値段の割に豪華
休日出勤したから、これくらいは良いでしょう?(笑)
よなよなで乾杯
おつかれさま
・
会社からの初 ― 2010/01/23 06:10
はしるのうれしい ― 2010/01/29 05:16
・
日中は曇っていて、昼には雨も降りました
でも、暖かい雨
雨上がりの道路からは生ぬるい匂いが立ち上り
春を感じさせました
夜になっても、寒さはさほど感じず
走るにはいい陽気です
と、いう訳で走ってきました
寒さと暖かさが入り交じってるような空気感です
その空気の中に”生”を感じて
走るコトの喜びを実感します
走るって、本当に楽しいし
走れる事は、本当に嬉しい
きっと、いつかは走りたくても
走るどころか、歩く事すら覚束無くなる日が来ます
今こうやって走れてる事がどれほど幸せか…
思い知らされる時が来るでしょう
その日が来るまでに、走るコトを満喫しておきたい…
…そんな事を思いながら走りました
年を取ったという事でしょうね(苦笑)
一時間半、気持ち良く走れました
・
日中は曇っていて、昼には雨も降りました
でも、暖かい雨
雨上がりの道路からは生ぬるい匂いが立ち上り
春を感じさせました
夜になっても、寒さはさほど感じず
走るにはいい陽気です
と、いう訳で走ってきました
寒さと暖かさが入り交じってるような空気感です
その空気の中に”生”を感じて
走るコトの喜びを実感します
走るって、本当に楽しいし
走れる事は、本当に嬉しい
きっと、いつかは走りたくても
走るどころか、歩く事すら覚束無くなる日が来ます
今こうやって走れてる事がどれほど幸せか…
思い知らされる時が来るでしょう
その日が来るまでに、走るコトを満喫しておきたい…
…そんな事を思いながら走りました
年を取ったという事でしょうね(苦笑)
一時間半、気持ち良く走れました
・
2010大阪国際女子マラソン ― 2010/01/31 14:54

・
大阪は生憎の雨模様
冬の雨は長距離ランナーにとってはかなりの負担です
前半は赤羽が引っぱってハイペースな展開だったようです
ボクは途中から観たのですが
その時には既に赤羽は遅れ始めていました
レース前にヒザを痛めていたという情報もあって
30km過ぎにはジョギングくらいのペースしか
保てなくなった赤羽
その状態を心配して、解説の有森裕子は
「次の事を考えるなら早く棄権するべき」
と言い、増田明美は
「本人は完走したいという思いが強いはず。
だから、コーチが止めて上げなきゃ…」
そう言って、コーチが現れない事に焦れていました
結局、38km位まで来たところで
夫でもある赤羽周平コーチが赤羽を止め、棄権という
残念な結果になってしまいました
正直、今更?
38kmまで走らせたんだったら、
そのまま完走させても良かったんじゃない?
そういう思いもありましたが
その後の情報で、コーチのコメントが入ってきて
「もっと早く止めて上げたかった…」
…マラソンの現場は交通規制が多くて
上手く赤羽に追いつく事が出来なかったようです
仕様のない状況だったのでしょうね
しかし、期待された赤羽の失速に
大会の責任者のコメントは厳しいものでした
「コーチ力の差が出た」
周平コーチの責任問題になっていくでしょうか…
でも、赤羽有紀子がマラソンで、結果を残していく為には
トップレベルの選手を育てているコーチに
指導して貰う事は必要だとも思います
レース結果は、アマネ・ゴベナ(エチオピア)が優勝
肩肘張った独特の走法で、
良くあんな走りで早く走れるなぁ…
という感じでした(笑)
この人も赤羽同様ママさんランナーとの事
日本人では、小崎まり(ノーリツ)が
粘りの走りで3位に入りました
このレースで引退の小幡佳代子は5位で完走
日本人としては2位
後半、先を走っていた若手のランナー達を
追い抜いての結果です
最後のレースに掛ける想いが伝わります
小崎と小幡、ベテランが頑張って
いいレースを見せてくれました
【大阪国際女子マラソン】優勝はゴベナ、3位に小崎
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100131/oth1001311440011-n1.htm
2010.1.31 14:39
2010大阪国際女子マラソン、ゴールする1位のアマネ・ゴベナ選手=1月31日、大阪市東住吉区の長居陸上競技場(頼光和弘撮影)
11月のアジア大会(中国・広州)代表選考会を兼ねた大阪国際女子マラソン(産経新聞社など主催)は31日、大阪市の長居陸上競技場発着で行われ、アマネ・ゴベナ(エチオピア)が、2時間25分13秒で初優勝した。2位はマリサ・バロス(ポルトガル)、3位には小崎まり(ノーリツ)が入った。
大阪は生憎の雨模様
冬の雨は長距離ランナーにとってはかなりの負担です
前半は赤羽が引っぱってハイペースな展開だったようです
ボクは途中から観たのですが
その時には既に赤羽は遅れ始めていました
レース前にヒザを痛めていたという情報もあって
30km過ぎにはジョギングくらいのペースしか
保てなくなった赤羽
その状態を心配して、解説の有森裕子は
「次の事を考えるなら早く棄権するべき」
と言い、増田明美は
「本人は完走したいという思いが強いはず。
だから、コーチが止めて上げなきゃ…」
そう言って、コーチが現れない事に焦れていました
結局、38km位まで来たところで
夫でもある赤羽周平コーチが赤羽を止め、棄権という
残念な結果になってしまいました
正直、今更?
38kmまで走らせたんだったら、
そのまま完走させても良かったんじゃない?
そういう思いもありましたが
その後の情報で、コーチのコメントが入ってきて
「もっと早く止めて上げたかった…」
…マラソンの現場は交通規制が多くて
上手く赤羽に追いつく事が出来なかったようです
仕様のない状況だったのでしょうね
しかし、期待された赤羽の失速に
大会の責任者のコメントは厳しいものでした
「コーチ力の差が出た」
周平コーチの責任問題になっていくでしょうか…
でも、赤羽有紀子がマラソンで、結果を残していく為には
トップレベルの選手を育てているコーチに
指導して貰う事は必要だとも思います
レース結果は、アマネ・ゴベナ(エチオピア)が優勝
肩肘張った独特の走法で、
良くあんな走りで早く走れるなぁ…
という感じでした(笑)
この人も赤羽同様ママさんランナーとの事
日本人では、小崎まり(ノーリツ)が
粘りの走りで3位に入りました
このレースで引退の小幡佳代子は5位で完走
日本人としては2位
後半、先を走っていた若手のランナー達を
追い抜いての結果です
最後のレースに掛ける想いが伝わります
小崎と小幡、ベテランが頑張って
いいレースを見せてくれました
【大阪国際女子マラソン】優勝はゴベナ、3位に小崎
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100131/oth1001311440011-n1.htm
2010.1.31 14:39
2010大阪国際女子マラソン、ゴールする1位のアマネ・ゴベナ選手=1月31日、大阪市東住吉区の長居陸上競技場(頼光和弘撮影)
11月のアジア大会(中国・広州)代表選考会を兼ねた大阪国際女子マラソン(産経新聞社など主催)は31日、大阪市の長居陸上競技場発着で行われ、アマネ・ゴベナ(エチオピア)が、2時間25分13秒で初優勝した。2位はマリサ・バロス(ポルトガル)、3位には小崎まり(ノーリツ)が入った。
最近のコメント