2010大阪国際女子マラソン ― 2010/01/31 14:54

・
大阪は生憎の雨模様
冬の雨は長距離ランナーにとってはかなりの負担です
前半は赤羽が引っぱってハイペースな展開だったようです
ボクは途中から観たのですが
その時には既に赤羽は遅れ始めていました
レース前にヒザを痛めていたという情報もあって
30km過ぎにはジョギングくらいのペースしか
保てなくなった赤羽
その状態を心配して、解説の有森裕子は
「次の事を考えるなら早く棄権するべき」
と言い、増田明美は
「本人は完走したいという思いが強いはず。
だから、コーチが止めて上げなきゃ…」
そう言って、コーチが現れない事に焦れていました
結局、38km位まで来たところで
夫でもある赤羽周平コーチが赤羽を止め、棄権という
残念な結果になってしまいました
正直、今更?
38kmまで走らせたんだったら、
そのまま完走させても良かったんじゃない?
そういう思いもありましたが
その後の情報で、コーチのコメントが入ってきて
「もっと早く止めて上げたかった…」
…マラソンの現場は交通規制が多くて
上手く赤羽に追いつく事が出来なかったようです
仕様のない状況だったのでしょうね
しかし、期待された赤羽の失速に
大会の責任者のコメントは厳しいものでした
「コーチ力の差が出た」
周平コーチの責任問題になっていくでしょうか…
でも、赤羽有紀子がマラソンで、結果を残していく為には
トップレベルの選手を育てているコーチに
指導して貰う事は必要だとも思います
レース結果は、アマネ・ゴベナ(エチオピア)が優勝
肩肘張った独特の走法で、
良くあんな走りで早く走れるなぁ…
という感じでした(笑)
この人も赤羽同様ママさんランナーとの事
日本人では、小崎まり(ノーリツ)が
粘りの走りで3位に入りました
このレースで引退の小幡佳代子は5位で完走
日本人としては2位
後半、先を走っていた若手のランナー達を
追い抜いての結果です
最後のレースに掛ける想いが伝わります
小崎と小幡、ベテランが頑張って
いいレースを見せてくれました
【大阪国際女子マラソン】優勝はゴベナ、3位に小崎
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100131/oth1001311440011-n1.htm
2010.1.31 14:39
2010大阪国際女子マラソン、ゴールする1位のアマネ・ゴベナ選手=1月31日、大阪市東住吉区の長居陸上競技場(頼光和弘撮影)
11月のアジア大会(中国・広州)代表選考会を兼ねた大阪国際女子マラソン(産経新聞社など主催)は31日、大阪市の長居陸上競技場発着で行われ、アマネ・ゴベナ(エチオピア)が、2時間25分13秒で初優勝した。2位はマリサ・バロス(ポルトガル)、3位には小崎まり(ノーリツ)が入った。
大阪は生憎の雨模様
冬の雨は長距離ランナーにとってはかなりの負担です
前半は赤羽が引っぱってハイペースな展開だったようです
ボクは途中から観たのですが
その時には既に赤羽は遅れ始めていました
レース前にヒザを痛めていたという情報もあって
30km過ぎにはジョギングくらいのペースしか
保てなくなった赤羽
その状態を心配して、解説の有森裕子は
「次の事を考えるなら早く棄権するべき」
と言い、増田明美は
「本人は完走したいという思いが強いはず。
だから、コーチが止めて上げなきゃ…」
そう言って、コーチが現れない事に焦れていました
結局、38km位まで来たところで
夫でもある赤羽周平コーチが赤羽を止め、棄権という
残念な結果になってしまいました
正直、今更?
38kmまで走らせたんだったら、
そのまま完走させても良かったんじゃない?
そういう思いもありましたが
その後の情報で、コーチのコメントが入ってきて
「もっと早く止めて上げたかった…」
…マラソンの現場は交通規制が多くて
上手く赤羽に追いつく事が出来なかったようです
仕様のない状況だったのでしょうね
しかし、期待された赤羽の失速に
大会の責任者のコメントは厳しいものでした
「コーチ力の差が出た」
周平コーチの責任問題になっていくでしょうか…
でも、赤羽有紀子がマラソンで、結果を残していく為には
トップレベルの選手を育てているコーチに
指導して貰う事は必要だとも思います
レース結果は、アマネ・ゴベナ(エチオピア)が優勝
肩肘張った独特の走法で、
良くあんな走りで早く走れるなぁ…
という感じでした(笑)
この人も赤羽同様ママさんランナーとの事
日本人では、小崎まり(ノーリツ)が
粘りの走りで3位に入りました
このレースで引退の小幡佳代子は5位で完走
日本人としては2位
後半、先を走っていた若手のランナー達を
追い抜いての結果です
最後のレースに掛ける想いが伝わります
小崎と小幡、ベテランが頑張って
いいレースを見せてくれました
【大阪国際女子マラソン】優勝はゴベナ、3位に小崎
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100131/oth1001311440011-n1.htm
2010.1.31 14:39
2010大阪国際女子マラソン、ゴールする1位のアマネ・ゴベナ選手=1月31日、大阪市東住吉区の長居陸上競技場(頼光和弘撮影)
11月のアジア大会(中国・広州)代表選考会を兼ねた大阪国際女子マラソン(産経新聞社など主催)は31日、大阪市の長居陸上競技場発着で行われ、アマネ・ゴベナ(エチオピア)が、2時間25分13秒で初優勝した。2位はマリサ・バロス(ポルトガル)、3位には小崎まり(ノーリツ)が入った。
最近のコメント