あめですが2006/06/11 07:32

渋谷東にて。(コンタ)

中二日という短いインターバルで走ってみました。

少し雨が降っていましたが気にならないていどでしたし、
止みそうな感じもしたので走ってしまいました。

結局雨は止まず降り続けましたが
走ってほてった身体には気持ちいいくらいでした。

定番になっている40分のコースでしたが、へちゃらです。
ニーラップ効果でしょうか、脚の痛みはありません。

これなら週二日のペースに出来そうです。

距離も延ばしたいところですが、
まずは走る回数を増やす方を先にしようと思います。

おいるこうかん2006/06/11 08:36

愛車CB400SF。(コンタ)

走った後、雨が止んだのでバイクのオイル交換をしました。


キャブレタークリーナーも使いたかったのですが、
オイル交換が終わった頃にまた雨が降ってきてしまったので
諦めました。


エンジンの回転が安定しない、噴けが悪い原因は
キャブレターだと睨んでいるのですが
電装系の線もありそうです…

取りあえずキャブクリーナーを使ってみて
変化がなかったらプラグ周りを
いじってみようかと思っています。

何とかしないと燃費が悪くて仕方有りません…。
(とうとうリッター11kmになってしまいました。)

Y2K2006/06/11 22:47

六本木Y2K DEEPERS(コンタ)
最近ライブの日は雨な気がします。


雨の六本木、Y2KへDEEPERSを観に行きました。


Y2Kは初めてのハコです。

ボクの行くライブハウスは大体、渋谷か新宿か下北。

六本木のライブハウス自体が初めてでした。

六本木だとライブハウスよりクラブぅという感じです。
(どっちみち行った事有りませんけどね。)


Y2K、イイライブハウスでした。

駅から近いし、なにより視界をさえぎる柱がないのがイイです。


またもやギリギリの会場入りでした。

会場へ降りる階段の途中でDEEPERSの入場曲が
流れ出して焦りました。

扉を開けると中に入れないくらい超満員。
ちょうどDEEPERSの演奏が始まり客が前に行った隙に
会場へ入りました。
その後もライブ中に次々と客が入ってきて
山手線の通勤ラッシュ状態。
「おすなよ!もう入らないよ!」
と言いたくなりました。

土地柄か対バンのファン層のせいか
客の八割くらいは女性でした。
(見通しが良くてうれしい。)

ロフトの時より持ち時間が短いせいでしょうか、
MCも最低限で曲が演奏されていきます。
でも、それがライブの流れを止めずにテンポが良く
より演奏に入り込めて良かった。

ライブは新曲が中心でロフトでは演ってなかった曲も
聴けました。

新曲粒ぞろいです。

早くアルバムが聴きたくて仕方有りません。

今日の新曲の曲数ならアルバムを作るのに必要な
数はそろっていそうです。

8月のワンマンはひょっとすると
ニューアルバム発売記念かもしれません。

というか、そうであってほしいです。

ロフトの時より三〇分は短いライブは
それでも密度の濃いい良いライブでした。

ナッキーがライブ中に笑顔を見せる事が多くて、
バンド自体満足のいくライブだったのかもしれません。

(苦笑いじゃないよね…?)

Y2Kぱーと22006/06/11 22:54

メトロノーム。(コンタ)
せっかくだから対バンのメトロノームも観ることにしました。


客は女性率95%まで上がりました。


メンバー全員が統一されたイメージのコスチュームで
一見ポリシックス?
(むしろクラフトワーク?)

顔のメークはマリリンマンソン…ドナルド…オバQ…。
(これはこれでビジュアル系…)
何か新宿三丁目な感じもあり…
とくにギターは演奏中
「コロッケか?」
とツッコミたくなるよな(顔の)振りが
三丁目な雰囲気を醸し出していて、素敵です。

ボーカルは、いじめられっ子のようなMCと
リアルスネオヘアーな髪型がクールでした。

演奏が始まるとイントロに流れ出したのは
そのコスチュームの印象を裏切らない
安っぽいピコピコシンセ音。

音楽的方向はテクノ?
にゅーうぇーぶ?
初期P-MODELの雰囲気も…

しかし、結論はテクノの皮をかぶったミクスチャーロック…
といった感じでした。


最初はその色物っぽいたたずまいに
「いかがなモノか…」でしたが、
曲が進むにつれ何か楽しくなってしまいました。

テクノミクスチャーいいかも?

ヴォーカルも自分で言ってましたが、クセになります。

メトロノーム、面白いバンドです。
ライブ楽しいです。

曲のダウンロード販売もしているそうなので
興味のある方はどうぞ。




ひさしぶりにP-MODELのライブに行きたくなりました。
(P-MODEL演ってんのか…?)