くろんぼう ― 2006/06/17 07:12

先日風呂屋からの帰り、オリンピックに寄りました。
お菓子のコーナーを見てると懐かしいモノを発見。
「黒棒」というお菓子です。
地元では確か”くろんぼう”とよんでいました。
このお菓子は九州辺りではポピュラーなお菓子で
小麦ベースの”棒”に黒砂糖をコーティングした焼き菓子です。
表面の黒砂糖がサクッとした歯ごたえで
そのサクッのお後に
黒砂糖のシンプルで深みのある甘さが
じわっと口の中に広がります。
まさかオリンピックで黒棒と出会うとは思いませんでしたが
考えてみると、コンビニで丸ぼうろが売ってあるぐらいだから
不思議な事ではないのかもしれません。
懐かしくなってツイ買ってしまいました。
子供の頃、近所に黒棒を作っている工場があって
その工場の近くを通ると甘ーいニオイがして
何だかワクワクした記憶が思い出されます。
子供の頃はよく食べていたのですが
でも、子供の時ってチョコレートとかケーキとか
洋菓子系の脂肪分の多い甘さに惹かれがちで
正直黒棒や丸ぼうろに物足りなさを感じていたのも事実です。
親には、洋菓子は高級品で身体に悪く
黒棒は安くて身体によいなんて言われて
食べさせられるのですが、
子供は体に悪いモノが食べたい盛りだから
不満だったりしました。
未だにケーキやチョコは好きです。
でも、イイお歳ですから
肉より魚料理の方が良くなったのと同じように
お菓子の好みも少し変わってきました。
久しぶりに食べた黒棒は懐かしいだけじゃなく
とても自然な味わいで”美味しい”と
素直に思えます。
安い高いはあるにしても
この自然な感じの美味しさは
子供に伝えたくなる味かも?
久しぶりに黒棒を食べて、そんな風に思いました。
最近のコメント