帰ります2006/12/30 05:35

新宿にて06.12.29(コンタ)

今日は風が冷たいのに寒くない感じで
こんな日は雪が降っても不思議ではありません

風の中に、少し雪が混じっていた気もします

初雪でしょうか?

何とか無事に年を越せそうです

ドタバタ2006/12/30 12:25

新幹線の車窓より。(コンタ)


ノートPCの基本設定を東京に居るうちに
やっておこうとしたら、色々ソフトをインストールしたり
バックアップディスクを作ったりで
結構時間が掛かりました

その上に掃除洗濯バイクのメンテナンスまで
とにかく年内にやって起きたかった事の
最低限は片付けたくて、ジタバタしていたら、

睡眠二時間…

その上で予定を二時間も遅れて
アパートを出る事になりました

案の定、東京駅の新幹線乗り場は長い行列
それでも二本遅らせ、一時間待ちで
博多行きの新幹線に座って乗る事が出来ました

しかし、一ちゃんとの待ち合わせ時間には
三十分の遅刻です
電話をしておかないと…とは思っても、
車内は山手線の通勤ラッシュなみに混んでいて
身動きが取れません

結局、電話は山口を過ぎてからになりました


博多に着くと改札に一ちゃんが既に待って居ました
でも、来るはずのイケチャンが居ません

一ちゃんの話しでは今日はイケチャンが車を出してくれて
博多に単身赴任の一ちゃんとボクを
佐賀に連れて行ってくれる予定との事

しかしイケチャンはなかなか待ち合わせ場所に来ません

どうやら駐車場を探すのに手間取っていたようです
少し遅れてイケチャンはやって来ました

白とグレーのジャンパーで登場したイケチャンは
前に会った時よりは元気そうに見えます
(服の色は大事ですね)

ヨドバシでちょっと買い物をした後、佐賀へ向かいました


                               つづく

しばらく2006/12/30 15:10

ボクが頼んだチャーシュー麺。(コンタ)
つづき

昼飯を食べていなかったボク達

ヨドバシにレストラン街が有ったから
「麺類がイイ!」と言うボクの提案で
そこのラーメン屋「しばらく」に入りました

ボクらはラーメンと餃子を注文

ラーメンは麺は卵麺のようでしたが
基本的にはとてもスタンダードな九州ラーメンで
餃子も同様な印象

レストラン街のラーメン屋という事で
あまり期待していなかったし
九州ラーメンに飢えていたボクは、結構美味しく戴けました
(麺はもう少し硬麺にして貰えばよかった)


                               つづく

みつぜをこえて2006/12/30 17:42

三ツ瀬越え中。(コンタ)
つづき

福岡も佐賀も、はよく晴れていました

一ちゃんの運転で今年は三ツ瀬峠を越えて佐賀へ

三ツ瀬も道路が整備されて
ボクがバイクで走り込んでいた頃に比べると
随分雰囲気が変わってしまいました
また、新しい道も造っているようなので
それが完成するともっと雰囲気が変わるでしょう

アクセスはよくなるんでしょうし
それは安全に短い時間で佐賀へ行けるという事なのですが
昔のまさに”峠”という印象の道を知っている人間にとっては
新しい道路は何だか素っ気ない感じがして…

川上の淀姫神社で少し休憩した後
高木瀬で一ちゃんを降ろし、
そして運転はイケチャンに交代

ボクは「ゆめタウン」が観たいとイケチャンに駄々をこね 
前を通って貰いました
その規模の大きさにちょっと驚いたり、
「本気で”タウン”を造る気なんだ…」と感心したり

そして、ボクの実家に到着です

今夜の呑みを約束してイケチャンと別れました


                                     ・

中央本町一丁目食堂2006/12/30 20:40

中央本町一丁目食堂(パワショ)

さて、呑みです

問題はどこでの呑むかですが
久しぶりに「おさむ」はどうだろうという事になりました

「おさむ」は焼鳥屋です

松原神社を囲む様に流れる川沿いにあって
全然オシャレでも何でもないオヤジ好みの店構えですが
人気のある焼鳥屋です

現地集合で八時に待ち合わせたのですが
タクシーが捕まえられなかったボクは
結局「おさむ」まで徒歩
遅刻だと思ったら一番乗りでした

一ちゃんが来た所で「おさむ」の中へ
しかし、満員御礼で入れませんでした…

遅れているイケチャンを待たずに新たな店を開拓に移動
でも、なかなか良い店が無くてウロウロするばかり

イケチャンと合流し、居酒屋難民になりかけたその時です
ウルトラセブンとダンの看板に引っかかって
僕らは「中央本町一丁目食堂」という店に入りました

中央本町一丁目食堂内2006/12/30 21:47

くじらの竜田揚げ(パワショ)

中に入ると昭和グッズで店内は埋め尽くされていました

ここは”昭和”が売りのようです

結構客も入っています
ひょっとして密かな人気店かもしれません

当然のようにホッピーが有ったので
ボクは迷わずホッピーを注文
メニューは段ボールの切れ端に書いてあり
変な料理名が付いていたりしますが
料理自体は至って普通の料理でした

頼んだ料理はどれも普通に美味しく
その上、この店は融通も利くようで”くじらカツ”を
竜田揚げにしてほしいというと
「できますよ」
と、一つ返事で作ってくれました
(昭和でくじらなら、やはり竜田揚げです)

でも、出てきたくじらの竜田揚げは
僕らが給食で食べた安っぽいゴムのような
食べ応えのモノではなく(そこが良いんだけど)
高級な竜田揚げという感じで美味しかったです

この店はなかなかの穴場だと思います

サフラ2006/12/30 23:59

サフラのメニュー。(パワショ)

二件目はイケチャンお薦めのBAR「サフラ」

こぢんまりとした店内は
アクセサリーのギャラリーのようになっていて
聞いてみると、本来アクセサリーの販売がメインだったのが
いつの間にかBARの方がメインになってしまったとの事でした

(どおりで大雑把で拘りのないメニューだと思った)


帰り際、実はこの店のマスターと一ちゃんの妹が
同級生だった事が判明

佐賀は狭いね(笑)