実家にもゲリラ2008/09/02 02:24

ゲリラが来ました(パワショ)


眠っている間に実家のママンから留守電が入っていました

何事かと久し振りに実家へ電話をしたら

「また雷が落ちた…」

とママンが言います


…またかよ…去年から二度目ですよ…


去年にも七月ぐらいに雷が落ちています

その時はテレビと換気扇がお亡くなりになり、
電話も修理に出さなければなりませんでした
(御陰でテレビは地デジ対応になりました)

またテレビ買い換えか?と焦ったのですが
今回の被害は換気扇だけらしいのでホッとしています


しかし、一昨年に13建て(だったかな?)のマンションが
実家の真隣に完成してから立て続けの落雷 です
それまで一度も落雷なんてなかったのに…

田舎なので近所では斗出して高い建物ですから
そのマンションが落雷を呼んでいるように思えます

こういった場合、どういった対処法があるのでしょうか?
やっぱり避雷針?

電化製品が被害のうちはまだ良いですが、
これで火事にでもなったらと思うと心配です


日当たりは悪くなったのに、雷の当たりは良くなったなんて
シャレにもなりません…


                                        ・

駐禁の日2008/09/02 15:16

いい加減にしてくれ‥(コンタ)


恵比寿から渋谷方面へ向かう線路沿いの一部は、
駐車禁止区域外でした

だから、ボクのような二輪乗りにとって(四輪の運転手にとっても)
オアシスのような場所でした

例え、ミラーが明後日のほうを向いていても、
バイクを転がされても、駐禁取締りを気にせずにすむこの場所は
安息の場でした

しかし‥

会社から戻りバイクを停めてアパートへ帰ろうと歩き出した時、
見慣れたはずの風景に何か違和感を覚えました

立ち止まってよく観てみると、最近までなかったはずの
禍々しい標識と立て看板‥


「この道路は9月1日から駐車禁止になりました」


‥勘弁してくれよ‥


確かに、線路沿いに並ぶ車やバイクは邪魔だし
景観も良くないから、いつかこういう日が来る予感はありました

それでも、せめて二輪用の駐車場が整備されるまでは
この場所は守られるのではないか‥
そんな、行政の配慮を期待していたのですが‥‥


昨日まで合法だったものが、
何の予告も無しに非合法にされてしまう

実情に配慮がないままの一方的なルールの改正で、
犯罪者を作り出しておいて「ルールを守れ」と言われても
納得できないです


これで、恵比寿界隈で安全にバイクを停められるところは
無くなってしまいました‥

                                      ・

淡路前夜2008/09/05 23:51

南新宿にて(コンタ)
.・

スッタモンダでズレにずれ込んだ仕事を終わらせたのは
5日の19時でした
(ライブの前日です)

この期に及んで…!!と言いたくなるような
リテークにも対処し何とか終わらせました

消化しきれないまま出してしまった素材もあり
不本意な気持ちも残りますが…とにかく、
これで何とか淡路島のロックフェスへ行く事が出来きます

今夜の深夜バスで寝ていこうとネット予約していたのですが、
まだ時間が在るので風呂屋へ行きました

会社からバス停へ行くつもりで準備はしてきたから余裕です


風呂上がり、予約したバスの料金を
乗車前に入金しなければいけなかったので
コンビニに寄ろうとしてハタと気付きました…

…寝ボケていたらしく、バスの予約を今日ではなく翌日に
入れてしまうという大チョンボをやらかしていたのです…

(ライブ終わった後にバスに乗ってどうするよ…)


慌てて、当日券を求め南新宿のバス乗り場へ

しかし、チケットを手に入れる事は出来ませんでした…

…しょうがありません


バスを諦めて、朝一の新幹線で行く事にしました

とにかく、一ちゃんや古賀さんと待ち合わせた十時に
舞子駅に着ければ良いんです

朝一の新幹線なら何とか間に合うはずです

問題はいつ寝るか‥

                              つづく

淡路へ2008/09/06 06:04

東京駅の車窓から(コンタ)
つづき

アパートへ帰り
少しでも寝ておこうと頑張ったのですが結局眠れず
始発から二本目の電車に乗り東京駅へ

明けかけの空はドンヨリとした曇り空

兵庫辺りの天気予報も曇りでした

雨さえ降らなければ… と、祈るばかりです


                              つづく

名古屋過ぎ2008/09/06 08:51

名古屋過ぎ(コンタ)
つづき

三十分でも寝れれば随分違うので、
やっと使い方を覚えたiPod shuffleで音楽を聴きながら
少しでも寝る事に集中しました


ウツラウツラすると停車駅のアナウンスで
目を覚ますという事を繰り返し
結局一時間半くらいは眠れたでしょうか‥


うれしい事に、兵庫へ近づく毎に天気が良くなり
大阪へ着く頃には真っ青な青空

このままの天気が続いてくれれば最高です


                                つづく

新神戸入り2008/09/06 08:55

数年ぶりに新神戸のホームで(コンタ)
つづき


新神戸には予定通り9時前に到着

iPodから、Base Ball Bearの”ドラマチック”が流れる中の
神戸入りでした


待ち合わせ時間まではまだ一時間あります

そうは言っても、
舞子まで行かなくてはならないから余裕はなさそうです

直ぐに地下鉄に乗り換え、三宮へ向かいました


                                つづく

三宮2008/09/06 09:05

三宮駅でJRに乗り換え(コンタ)
つづき

そして、Birthdayの”ハレルヤ”流れる中、三宮駅到着

またJRに乗り換えて舞子へ

 
                                つづく

舞子へ2008/09/06 09:28

舞子へ(コンタ)
つづき

舞子へ向かう電車の窓からは、海が見えました

日の光を浴びキラキラ光る海面を観ながら流れる歌は
ベンジーの”GOD"

否応無しに盛り上がってきます


                                  つづく

ついに淡路島へ2008/09/06 11:13

明石海峡大橋を行く高速バス(コンタ)
つづき

高速バス乗り場へ三人で移動し、少し待ってバスに乗車

そして、とうとう淡路島上陸です

初淡路、初四国!!
と、思いきや、淡路島は四国ではなく兵庫県なんですね
(すみません‥)


一時間半しか寝てないのに(だからこそ?)
ドンドン気持ちが盛り上がって睡眠時間の少なさは
あまり気になりませんでした

予報に反したピーカンの淡路にテンションは益々上がります


                                  つづく

PLANET A CARNIVAL2008/09/06 12:50

PLANET A CARNIVAL
つづき

淡路に上陸して直ぐのホテルの前でバス停で降りると
フェスのスタッフが道案内をしていました

しかし、会場までは彼以外一人もスタッフが居ませんでした
人の流れがなかったら迷うところです

ラッシュボールと比べると、随分小規模なフェスのようです

会場入りを待つ人で、結構長い列も出来ていたのですが、
意外とスムーズに会場入りする事ができました

会場はコロッセオの様な造りで半円のすり鉢状になっていて
客席が外へ向かって高くなっています

下がコンクリートだから光を反射して暑い‥

野外フェスということで
芝生の上で観るイメージをしていたのですが
どちらかといえば、野音のステージに近いですね

ステージの前がアリーナになっていて
そこがスタンディングブロックになっていました

最初がBirthdayという事で、
既に場所取りをしている人たちが沢山居ました

ステージ向かって右側の下から十段目くらいに席を陣取り
ビールと食い物の調達へ

食べ物は、牛串とフランクフルトと焼きそばにおにぎり‥
種類少なすぎ(苦笑)
文化祭でも、もう少し選択肢があるだろう?
と突っ込みつつ、牛串とフランクフルトを買いました

まだ、ライブは始まってなかったけど、三人で乾杯

今週はこの日の為に、ビール絶ちをして仕事をしていたので
最高に美味いビールでした

朝から何も食べていなかったから、お腹も空いていたけど
フランクフルトと牛串だけで、何だか満足

後はビールがあれば良いという感じでした


                                  つづく