常念岳2014/05/27 02:57









http://www2.kct.ne.jp/~nisinoin/6_12_jounendake.html








                                           ・

谷川岳2014/05/21 03:53






http://okutone.web.fc2.com/yama/hp_yama/tanigawa_h19-10-06.htm


http://www.sunfield.ne.jp/~tkubota/jyosyu2/tanig00.htm









                                        ・

こころ2014/01/24 01:12










「人はあまりの悲しみに晒されると、

心が無重力のような状態になる

そんな状態の時は涙も出ない

重力を取り戻した時に涙が流れるのです」





姜尚中












                                         ・

梅雨2013/06/21 13:28

「ご無沙汰しております。
本当に何年も連絡を取らず申し訳ありません。
大金をお借りしたままで申し訳ございません。
家族で大変お世話になっております。
ただ今、母も杖をつけてないといられないくらい足腰が悪くなっていて
父も人口透析を週3回行っています。
という私も一昨年前から入院しています。
閉鎖病棟なので電話もケータイ(ケイタイ解約しました。)もダメなのです。
ゆいいつ連絡が取れるのが家族が持ってきてくれる手紙だけなのです。
(それも中身は確認されます。)
今は2ヶ月に一度出る両親の年金で病院の支払いとか(入院費とかets)
後は妹のカードにたよっている状態です。つめの先に火をともすような生活をしています。
ぐちってしまいましたが返金を分割にしていただけないでしょうか。
私も退院し、先生のOKが出たら必ずお返しするのでもう少し待っていただけないでしょうか。
大変図々しいお願いですが、助けて下さい。
必ず必ずお返しいたしますので、申し訳ございませんが、どうか、もう少し
お力をお借りできませんでしょうか。
必ずお返し致しますので、
お願いします。
図々しいのは承知の上ですが、何とぞよろしくお願い申し上げます。

暑い日が続いておりますが、くれぐれもお体におきをつけて、お過ごし下さい。

                          かしこ


追伸自分の事ばかり書いて申し訳ございません。」

三原橋地下街取り壊し2013/03/08 00:35




1952年(昭和27年)12月1日に完成した地下街で、現存する日本の地下街としては上野駅地下鉄ストア(現・エチカフィット上野)に次ぐ古い歴史を持つ。地下街と南北の入り口上のビル(当初の名称は南側が三原橋観光館A館、北側が三原橋観光館B館[1])の設計者は土浦亀城である。1951年7月に東京都観光協会が東京都に60万円を寄付し、観光案内所の設置など観光目的での使用許可を得た。観光協会は事業委託という形で新東京観光株式会社に運営権を与えたが、同社は条例で禁止されていた都有財産の又貸しを行ない、パチンコ店や飲み屋などの出店が相次いだ。このため1953年には中央区議会などから抗議があったが、撤去はなかなか進まなかった。 日比谷線建設の際(1963年3月から)に一時地下街を閉鎖して大規模な改修工事が行われている[2]。

映画館「銀座シネパトス1, 2, 3」、飲食店などが入居しているが、耐震性の問題で取り壊しが決まっており、シネパトスは2013年3月末をもって閉館された



三原橋地下街取り壊し さようなら銀座シネパトス
http://ameblo.jp/sakura-tokinonagare/entry-11482491509.html

お盆2012/08/16 19:57

中野の夕焼け(S95)




眠い…



昼に2時間も落ちてたのに、
晩御飯食べたら、また眠くなった…



結構疲れが溜まってるのかな?


暑い中、それなりに走り込んでるし、
その割に、睡眠は6時間弱だからな…


今日は早く寝よう

7時間くらい寝れると良いな^^;




                                     ・

浅き夢見し2012/08/10 21:53

パワショ(S95)



お盆休みなのかな…
ボクは実家に帰っていて、
居間で昼寝をしてるみたい
その部屋は、昔の家の二階をリホームした感じの部屋で
小綺麗な畳の6~8畳間
目を覚ますと、昔一緒に住んでいた婆ちゃんが、
障子の窓を少しだけ開けて外をジッと眺めていたんだ
意外そうにしてるボクに母が、
最近は、こうやって施設からたまに連れ帰って
過ごさせてるとのこと
でも、相変わらずボケていて、
母以外のことは認識しないらしい
それでもボクは、婆ちゃんがまだ生きてる事が嬉しくて
それと、この家に居る事が嬉しくてね
婆ちゃんに話しかけるんだ
少し振り返って婆ちゃんは、ボクの方を観るんだけど、
やっぱりボクの事は覚えて無くて、
何処かはにかんだような笑みを返すだけ
また直ぐに外の方へ顔を戻すんだけど、
それでもかまわずに話しかけてた

窓の外は直ぐ下が川になっていて、
小さなハナの萼の部分が花吹雪のように舞っていて綺麗だった

で、母が時間だからと、
婆ちゃんを施設へ送って行くのを見送りながら
ボクは婆ちゃんが居た場所から、
窓外の舞い散る萼を眺めてるんだよ

何か、良い夢だったな
仕事場で見る夢じゃないね(笑)

立秋2012/08/07 20:09

入道雲(S95)



今日は立秋

夏も後半戦に入りました

昼間は雨雲らしき雲もあったけど、
夕方になって綺麗に晴れ渡り、
遠くには、観ていて気持ちが良くなるような
入道雲が浮かんでいました

ビールでも飲みながら、
眺めていたい夕焼けでした(笑)




                                          ・

GW中2012/05/05 20:02




今週は荒れた天気が続きましたが、
今日は久しぶりに良く晴れました

気温も25℃を超えたみたい
初夏の陽気でした

こんなGW日和に仕事何かするもんじゃないですね
お陰で身が入らない(笑)



噛み合わない日々が続いています

このズレは、いつか治るのかな?

前みたいな一体感を感じられる日が来るのでしょうか…

まだ時間が掛かりそうです

後15年くらいすれば噛み合うのかも知れませんね…(苦笑)




何故か2011/05/05 22:22

中野夕焼け



イラついてるな…



                                     ・