初休日出勤 10'2010/01/17 23:59


出勤の時に見かけた、見返りネコ(エクシ)


先週仕事が捗らなかったので
今日は久し振りに休日出勤でした

出かける前に掃除機を掛け、布団干しをし、
早めに仕事から戻り洗濯をしました

掃除洗濯をすると、休日が終わった気になります(笑)


今日も良く晴れていたけど、
寒い一日でした


会社から戻る前、タワレコに寄りました

JAPANと買ってなかったBirthdayの
シングル二枚を買う為です

そしたら、タワレコ限定シングルが出ていて
結局三枚買う事になりました

その上、買ったJAPANはアパートに戻ったら
実は既に買っていた事が判明…

散財です…(涙)


タワレコにて、Birthday新譜の告知(コンタ)


そうそう、告知が出てました

Birthdayのニューアルバムが
2月16日に出るとの事

どんなアルバムになってるか楽しみです


渋谷の西武デパート(エクシ)


風呂上がりにライフへ行きました

タイムセールで値引きになっていた
握り寿司と総菜を買いました

値段の割に豪華

休日出勤したから、これくらいは良いでしょう?(笑)


よなよなで乾杯

おつかれさま

                                       ・
夜御飯(パワショSX100)



愛でぬりつぶせ2009/12/10 22:09







なあ パンクス



グチってばっかいねぇで
 


愛で



愛でぬりつぶせ









あの娘を お前を



この星を



愛でぬりつぶせ






birthday 「愛でぬりつぶせ」

日食2009/07/22 17:06

アベフトシ



東京は生憎の雨模様

最大日食時間の11時13分に外へ出て空を見上げる

厚い雲に、太陽の位置さえ確認できませんでした


太陽すら見れない曇り空をカメラに収めているボクは
傍から見れば変な人でしょうか


会社に戻り仕事をしていると、しーさまが来ました

目に涙を溜め

「金田さんが亡くなった‥」


言葉になりません‥


金田伊功


ボクら世代のレジェンドが逝ってしまいました‥

http://www.anido.com/index-j.html
”アニメーター金田伊功氏が心筋梗塞で死去。享年57。密葬。〟

たった一行の訃報
凄い人なのに‥




そして、畳み掛けるように古賀さんからメールが

「アベが死んだ‥」


http://www.rockin-blues.com/futoshi_abe_html/index.html
”7月22日未明、
弊社所属アーティスト、アベ フトシ(安部 太)が、
急性硬膜外血腫の為逝去致しました。
享年43歳でした。 謹んで皆様にお知らせ申し上げます。

尚、親族の意向により 
親族 友人のみの告別式とさせていただきます。
御香典、御供花、等も謹んでご辞退いたしますので、
ご理解の程お願い申し上げます。
生前中のご厚誼に深く感謝致します。                            


株式会社ベイス一同〟






休む暇がない‥混乱‥

‥脳みそが着いて行かない‥



何か、布団を被って寝たい気分です‥




アベ‥

ミッシェル以上に演りたい事は無かった?

生き尽くしてしまったのかな‥





                                    ・

SION+The Birthday2009/05/22 23:49





”SORRY BABY
誰かさんみたいに
俺に明日見えないから
SORRY BABY
約束なんてとてもできたもんじゃないんだ
こんな俺をうらむかね”



”SORRY BABY”SION





先週の金曜

新宿ロフト

SION+The Birthday


トリだと思ったSIONが最初に出てきました

松田文のアコギだけをバックに歌うSION

彼の声は、バンドセットでもアコースティックでも、変わらずに響きます

歳を重ねて、SIONの声は益々深みを増したよう


ボクの後ろの三人組の御姉さま(多分アラフォー)たちは上機嫌

「きゃー、シオン!渋カッコいい!!」

とか何とか、キャーキャーヒーヒー
完全にメス化してます(笑)

「呑まずに居られない!!」

そう言いながら、何度もバーカウンターを往復していました

煩いな‥そうも思ったけど、うんSIONカッコ良い
そこだけは同意


そんな中、演奏された”SORRY BABY”

まさか、こんな状況で、この曲が聴けるなんて‥




”誰だって好きこのんで
傷つけたりはしないさ

痛みと喜びを感じない胸で
どうしておまえを抱けばいい”





http://www.youtube.com/watch?v=mVfJTBNrxiU






「SORRY BABY‥

SORRY BABY‥‥」




何度も、心の中でつぶやいていました



この曲を聴けただけで、無理して来た甲斐があった‥

本当に嬉しい一曲でした




                                         ・

チバ2009/01/20 13:19



ミシェルのライブは好きじゃなかった

ガキっぽっかたから

速いビートで、ガキを踊らせる為のライブは
いい歳したおっさんには、ちょっとね

”運動は学校でやれよ”て、感じだった


ROSSOやBirthdayのライブは良いね

凄く好き

横ノリのビートでも、とても激しく感じる

ボディーブローみたい

地味に見えるけど、こっちの方が絶対効く

とってもイイよ



(ちょっと、チバ風に書いてみました)
                                  ・

ビート2009/01/20 12:33

チバユウスケ詩集「ビート」(パワショ)












あなたは私の天使なんだから どこに飛んでったっていいの

でもたまには上から 名前だけでも呼んでみて

空を見上げる理由になるから ちょっとだけ嬉しいの
                                  ”



                     「バニラ」 チバユウスケ

























何てロマンティックな詩(ラブソング)なんだろう








                                     ・

BIG BEAT CARNIVAL2008/10/27 10:53

池畑潤二50thアニバーサリー"BIG BEAT CARNIVAL"(コンタ)



池畑潤二50thアニバーサリー"BIG BEAT CARNIVAL"


日本のロックを支えてきたドラマー池畑潤二の50歳を祝う
バースデー・イベントがリキッドルームで行われました


このイベントに集まったメンツは超豪華です

花田裕之・井上富雄・下山淳のルースターズ勢に、石橋凌
クハラにチバユウスケ・SION・ヒートウェーブ・ベンジー等

ル-スターズのドラマーとしてキャリヤが始まって30年

今日集まったこのメンツの顔ぶれが、
池畑のキャリアの凄さを物語っています



オープニングアクトとして登場したのは
池畑の新しいユニット”Dee Dee Fever”

ドラムス池畑に、ギターとボーカルの3ピースバンド

ベースレスのサウンドがやたらキレが良くて格好いい!!

その音に、ポッチャリした過剰な山本リンダと言った感じの
オネエちゃん、Keicot(ケイコ)のハイテンションボーカルが
乗ると「ここはロフトか?」と思えてしまうくらい、
いかがわしさが炸裂します(笑)

かなり気に入りました
十年前だったら、ライブに通っているところです(笑)


次は、花田・井上にクハラを入れてツインドラム編成での
ルースターズ(?)

先ずは”テキーラ”でクハラと池畑のドラム合戦

ミッシェルの初期の頃に比べればクハラのドラムは
随分良くなったし、好きなドラムなんだけど、
こうやって池畑と比べてしまうと、まだまだって思えて、
やっぱ、池畑のドラム凄いです

ドラム合戦が二曲ほど続いた後、チバがギターを抱えて登場

ルースターズ(+クハラ)をバックに”新型セドリック”や
”モナ”を歌うチバというのもプレミアものです

花田のギターが独特のフレーズを弾きだしました
Dr.FEELGOODの「SHE DOES IT RIGHT」
ボーカルも花田、そして途中からチバが絡んできました

何でしょうね?この光景?

こんな事ってあるんだな…長生きはするもんだ(笑)

ミッシェルの頃は、チバはボーカルに徹すればいいのにって
思っていたけど、チバのギターも良い感じになってきましたね

花田のギターとも、いい感じに絡んでました

チバ最後の曲は「セルナンバー8」

ニューバトルロッカーズ?(笑)

この選曲はチバのチョイスなんでしょうね
会場も大盛り上がりだったけど、
チバ本人が一番盛り上がったのかも?(笑)


続いて、チバと入れ替わり石橋凌が登場

そのスーツ姿はどう見てもヤクザの親分か土建屋の社長
(笑)
ARBの”ファクトリー”を思い出しました

”恋をしようよ”など、ルースターズナンバーを歌う姿は
格好だけだと、結婚式でカラオケを歌うオヤジのようですが、
そこはやっぱり石橋凌、唄は格好いいし説得力があります

”ブラックレザーブーツ”の後に”ダディーズシューズ”を
歌いました(!!)

ARBの「W」というアルバムが大好きで、
東京に出てきてからも、友達にダビングして貰ったテープを
聴き込んでいましたね

”Heavy Days”に”ユニオンロッカー”…

滲みたな…

石橋の計らいで、会場全員でハッピーバスデーの合唱
その御陰で、改めて今日が池畑の
バースデーイベントである事を思い出しました(笑)


この後はヒートウェーブ

山口はお祝いを意識してか白いスーツ姿でした

会場から飛び交う「池畑ー!!」の声に山口は一言

「呼び捨てに出来る君等が羨ましい…」

(笑)

昔、池畑のスネアを運んでいた時急ぎすぎて車で
轢いてしまったエピソードなんかも披露してくれました

「今、生きてここに立てている事は奇跡です」

(笑)

そういう微笑ましい(?)MCをしつつも山口のギターと唄は
相変わらずテンションが高く、いい演奏でした


そしてSION

ひょっとして今日一番声援が上がったかも?
それくらいSIONの登場に会場は盛り上がりました

池畑を休ませる為と、まずは松田のギターと二人で二曲

いきなり一曲目が”ガード下”!!

いやー…やっぱSIONは凄いですね
一気にお祝いムードを新宿のガード下の饐えた空気に
変えてしまいました

後半は花田と井上が入ってのバンドスタイル

なぜか花田がなかなかステージに上がってこなくて

「花田がおらん!?」と慌てるSIONが可笑しかった(笑)

そして、演奏された”俺の声”や”新宿の片隅で”など
初期の名曲に涙ものでした

(”俺の声”で合唱しちゃったよ)

SIONの唄は田舎者のブルーズ

身の丈以上の野心を持って都会に出て、
その身の程知らずさを思い知らされ
打ちのめされた田舎者の唄です

そんな田舎者が居る限りSIONの唄は
いつの時代になってもリアルに響くのでしょう


で、JUDEです

(チバ→石橋→山口→SIONと来てベンジー…
全く持って凄いメンツですねw)

ヒゲ面で現れたベンジー
ツアーやってない時って、いつもヒゲ面な気がします(笑)

久し振りのJUDEはチョットばたつく所もあったけど、
やっぱり良いですね

”サニーのチョコレート”(”SILVET”からだっけな?)では

「花田大先輩」

とベンジーに呼び込まれて、
ギターとハーモニカで花田が参加

こんな素敵な共演も池畑無くしてはありえなかったでしょうね

渡辺のベースはヒートウェーブとはまた違った表情を見せ
格好いいです


ラストはROCK'N'ROLL GYPSIES

これまた久し振りの下山淳が嬉しい
やっぱり下山のギター好きだな…

そして、下山のギターは花田のギターと良く響き合います

演奏中に時々、下山に耳打ちする花田
それに満面の笑みを浮かべる下山

GYPSIESが始まった頃には考えられなかった光景…

昔、下山主催のライブイベント「夜間徘徊」で
花田の事で悪態ついて原島を困らせてる姿とか見てるから
チョット感動してしまいました

(良かったね…あっくん…涙)

ルースターズとはまた違った疾走感のあるグルーブ

ホント、分厚い骨の太いロックを聴かせてくれました


そしてアンコールは、ほぼ今日のメンツが総出演で”LOGOS”

本編は黒ずくめだった池畑が真っ白に着替えて登場

チバがボーカルを取った次がベンジー
少しだけ唄が被ります
この二人が共演するのってひょっとして初めて?
これまたチョット感激でした

石橋が歌い、SIONは歌わずにハーモニカで参加

吹き終わった後、下がる時に
チバの頭を撫でるみたいな仕草をして横に並ぶSION
その時にはにかむ様に笑うチバが可愛かった

The Birthdayではロックロールジーザスとか言われてる
チバも、このメンツの中では若手ですからね(笑)

MCのスマイリーの進行でステージに居るメンツが
一人一人ソロを取っていくのですが、
その時に前に出ないシャイなメンバーを
前に押し出して上げてる石橋は、
仕切屋の人の良い叔父さんのようでした(笑)

そして、終始ニコニコして演奏している下山が印象的で、
あんなに屈託が無く笑っている下山は初めてみるかも?

まるでお母さんの様な笑顔で他人の演奏を見ていました

色々あったけど、今の下山はこういう空気を
無邪気に楽しめる様になったのでしょうね

それがとても嬉しかったです


演奏後に皆で手を繋ぎ、ファンに挨拶

本当に大団円

池畑の元にこれだけのメンバーが集まり、
とてもハッピーで楽しい時間を作ってくれました


ありがとう、池畑

そしてHAPPY BIRTHDAY☆☆☆☆☆





原島が言った事が本当なら、五年後、
55thアニバーサリーがあります

楽しみです!!











原島、いつ歌うのかな?って期待してたら、
歌わねぇでやがんの!!
(最後までMCに徹してました…)

歌えよ…











川村カオリがDJで参加していました

ガン再発のニュースを聞いたばかり…
ロックの神様は残酷ですね

生き延びて欲しいです


                                   ・

13日の金曜日.22008/06/13 23:40

The Birthday ” BLACK ROYAL 12 NIGHTS TOUR FINAL ” Zepp Tokyo (コンタ)

SET LIST:

6つ数えて火をつけろ
モンキーによろしく
焦燥のバラッド
NIGHT LINE
カレンダーガール
FUGITIVE
LUCCA
タイトル不明(ここはどこ~)
タイトル不明(とても静かだ~)
DISTORTION
BABY TONIGHT
WONDERFUL AMAZING WORLD
オリーブ
KIKI The Pixy
タイトル不明(ジョニーボーイ~)
プレスファクトリー
PARTY PEAPLE
Nude Rider
アリシア

ENCORE 1
Stupid
涙こぼれそう
MEXICO EAGLE MUSTARD

ENCORE 2
ALRIGHT



今日は新曲が多かったかな

まだ、こなれてない曲もあったけど、
ライブ毎に良くなっていくはずです
アルバムが楽しみです


そういえば一回目のアンコールが終わった時点で
客電が点いて客出しのBGMも流れ出しました

客はBGMが流れ出すと諦めて会場を出て行きます

あれ?今日は「ハレルヤ」無しなんだ?

ボクは、そう思いながらボーッとステージを眺めていました

諦めきれないファンが、まだアンコールを叫んでいました

ステージの写真撮っておこうかなと、
ポケットからカメラを出していると、歓声が上がります

何と、メンバーがステージに戻ってきました!!

「アンコールありがとう、一曲だけ」

そうチバが言って”ALRIGHT”が始まりました

さっきより少し余裕のあるフロア
多分、せっかちな100人くらいのファンは
最後の曲を聴けずに帰っていったと思います


”ハレルヤ”じゃなかったのは残念だったけど
こういう予定調和じゃないアンコールって
本当にうれしいです



ありがとうBirthday



13日の金曜日.12008/06/13 23:39

The Birthday ” BLACK ROYAL 12 NIGHTS TOUR FINAL ” Zepp Tokyo (コンタ)


The Birthday

BLACK ROYAL 12 NIGHTS TOUR FINAL

Zepp Tokyo



武道館以来のThe Birthdayライブです

仕事が忙しくて、
ホントは行ってる場合じゃなかったけど、
滅入る気分を何とかしたくて、
無理矢理会社を抜け出しました


やっぱり効くなぁ‥

チバの歌声は圧倒的な説得力があって、
バンドのアンサンブルがその歌を
加速させたり、押し上げたり‥

上手いとか下手とかはボクには分からないけど、
彼らの演奏には、確かにバンドマジックがあります


凹んでいる時には、
こうやって、いつも音楽に癒してもらっている気がします


心が弱ってる時は、何か圧倒的なモノに触れたい

その思いで去年、天神杉に会いに行き、
とても癒して貰いました

そして、今日はその天神杉との別れで打ちのめされた心を
The Birthdayの圧倒的なロックで癒して貰っています

悲しい話です…



ライブの中盤でチバが

「今日の三時に新しい仲間が生まれたんだ
だから、今日は演る予定じゃなかったけど、
新しい仲間の為にこの曲を捧げます」

そう言って、奏でられた曲は「OLIVE」



もし君が大人に騙されたなら
僕が君を助けに行く
僕が君を助けに行く

もし君が汚い大人になってたら
僕が君を助けに行く
僕が君を助けに行く

僕はただの汚い大人になったから
何が正しいんだか分かんなくなって
笑っている

もし僕がこの世界から消えたって
いつだって

僕が君を助けに行く
僕が君を助けに行く




泣きそうになりました



メンバーの誰かの子供かな

この詩は、親から子供へ‥素直な気持ちでしょうか





僕も汚い大人だけど



「僕が君を助けに行く」






行けなかったけどね…


今度は必ず行くから!!





…なんてね


http://www.nicovideo.jp/watch/sm3401408

最後の涙2008/01/12 23:19

The Birthday  LOOKING FOR THE LOST TEARDROPS TOUR 【FINAL】日本武道(コンタ)


The Birthday
LOOKING FOR THE LOST TEARDROPS TOUR 【FINAL】
日本武道館


今年二度目、一日おいての武道館です

去年は確か一度も行ってません

三月にはシロップの武道館もあるから
今年は武道館づいています


自分の席に行くと
思った以上に一階東B列の席はステージに近くて
アリーナ最前列を覗けばロケーション的には
一番いいかもしれません

心配した客入りは、ほぼ満員

二階最後方のブロックをデッドにするという
裏技は有りましたが、アリーナはスタンディングで
イスがある時よりは人が入っているはずだし
Coccoと比べても、そんなに見劣りのしない動員数に
なっていたのではないでしょうか


チバの「ハロォーーーウ!!」の声と共に
”タランチュラ”で始まったライブは
アンコール二回、”ハレルヤ”で幕を閉じました

二時間を超えるボリュームなのに
とても短く感じて、楽しい時間になりました


ROSSOが頓挫した時は残念で仕方なかったけど
今になってみると、バンドとしてのバランスはBirthdayの方が
良いのかもしれないなと思いました

AJICOの時ベンジーが
「リーダーは一人の方がイイ」
というような事を言っていたけど
ROSSOにも同じ様な事が言えたのかもしれません

どちらのバンドも素晴らしいバンドなだけに
ファンとしては残念な話ですが…

まあ、とにかくROSSOに比べてBirthdayは
曲もコンスタントに出来てるしライブも沢山演ってるし
軽快にフットワーク良く重いロックを鳴らしているように感じます



「Rock する事は難しい事じゃない
しかし、 Rollし続けるのは難しい」

確か、ストーンズのキースが言った言葉だと思うけど
ライブ中にそんなセリフを思い出しました

昨夜NHK総合でOAされた浅井健一特集
43歳にして第一線でRock を Rollし続けるベンジー

「音楽は仕事じゃないモノだからサボるとか休むとかないんだわ」

インタビューで、ベンジーはそう言いました

この「仕事じゃない」という感覚が
Rock を Roll し続けるのに大切な事のような気がします

(でも、それは容易い事ではない…
そう思えるのが才能という事でしょう)

チバも今年40になるんじゃなかったかな
多分、チバも Rock は仕事じゃないでしょうね

還暦を超えてRock を Rollし続ける柴山俊之の域までは
ベンジーもチバもまだ無いけど(笑)
でも、ライブの轟音に浸りながら
彼らのロックが何処まで転がっていくのか見届けたいと、
そう切に思いました


ライブ終了後、ハケて行く観客の並を眺めながら
何となく、武道館ライブも良いものだなと思いました

バースデーが武道館で演るって知った時は
「違うだろ?」と思ったのですが
一万人ほどのファンが集まってライブを楽しむという雰囲気は
濃密で、音響の悪さを差し引いても
二千人前後のハコでは得られない高揚感があります

何年かに一回、お祭り的に演るのは面白いと思いました

ベンジーもブランキー以来、随分武道館では演ってないから
そろそろ、どうでしょうね

ねえ…浅井さん?
(笑)


                                   ・

セットリスト

タランチュラ
LUST
LOVERS
ALRIGHT
オオカミのノド
STRIPPER
シャチ
WONDERFUL AMAZING WORLD
ジェリーの夢
モンキーによろしく
バブスチカ
BABY TONIGHT
NIGHT LINE
プレスファクトリー
MEXICO EAGLE MUSTARD
アリシア
KAMINARI TODAY

アンコール
stupid
NUDE RIDER
45CLUB

2ndアンコール
ハレルヤ