生き尽くし ― 2009/06/14 23:58
・
本当は仕事に行かなきゃいけなかったんだけど、
三沢の訃報で、気力が無くなりました
夕方になり、夕立のような激しい雨が降り出してきたし、
今日はもういいや、休日にします
何もやる気が起こらず、
ただ、何となくネットにアクセスをしていると
電話が鳴りました
会社からの呼び出し?そうも思ったけど…
嬉しい電話でした
三沢日記を読んで心配してくれたんだね
ありがとう
少し気持ちが落ち着きました
雨も止んだようだし、少し気持ちが上がったので、
渋谷に出る事にしました
コインランドリーに洗濯物を放り込んで、
渋谷まで走りました
タワレコでピーズの新譜「’09初夏盤」を買い、
ビッグカメラで、期限が切れていたセキュリティソフトを
買いました
そして、また走ってアパートまで戻りました
30分弱、その内走りとしては20分くらい
短い時間だけど、久し振りの走りで気持ち良かったです
風呂屋で汗を流し、水風呂に入りました
電話と三沢とピーズの事を考えていました
「生き尽くす」
三沢は生き尽くせたでしょうか…
ボクらは生き尽くせるかな?
「全然遠くへ 来れてねんだろ
使えない自由に はぐれた
次の明日へ 塗り潰してく
生き尽くしてく」
Theピーズ「絵描き」
・
本当は仕事に行かなきゃいけなかったんだけど、
三沢の訃報で、気力が無くなりました
夕方になり、夕立のような激しい雨が降り出してきたし、
今日はもういいや、休日にします
何もやる気が起こらず、
ただ、何となくネットにアクセスをしていると
電話が鳴りました
会社からの呼び出し?そうも思ったけど…
嬉しい電話でした
三沢日記を読んで心配してくれたんだね
ありがとう
少し気持ちが落ち着きました
雨も止んだようだし、少し気持ちが上がったので、
渋谷に出る事にしました
コインランドリーに洗濯物を放り込んで、
渋谷まで走りました
タワレコでピーズの新譜「’09初夏盤」を買い、
ビッグカメラで、期限が切れていたセキュリティソフトを
買いました
そして、また走ってアパートまで戻りました
30分弱、その内走りとしては20分くらい
短い時間だけど、久し振りの走りで気持ち良かったです
風呂屋で汗を流し、水風呂に入りました
電話と三沢とピーズの事を考えていました
「生き尽くす」
三沢は生き尽くせたでしょうか…
ボクらは生き尽くせるかな?
「全然遠くへ 来れてねんだろ
使えない自由に はぐれた
次の明日へ 塗り潰してく
生き尽くしてく」
Theピーズ「絵描き」
・
チケットの引き換え ― 2009/05/31 21:45
・
日曜には回復すると森田さんは言っていたのに今日も雨
今日はピーズチケット引き換え最終日
新宿の外れにあるライブハウスへ行かなくてはいけません
仕事にも行かなきゃいけないし、バイクじゃないと辛い‥
雨が降っている間に、風呂と洗濯をすませました
風呂から上がると、雨が止んでいます
今の内です
洗濯物をコインランドリーから回収して
急いでアパートへ戻りました
念のためカッパのズボンだけを着てバイクを走らせ
レッドクロスへチケットを取りに行きました
始めて行くライブハウスでしたが、
元日清パワーステーションの側という事で直に発見
パワーステーション‥
ニューエストモデルやカステラを観に
よく通った思い出のライブ会場です
麗蘭も此処で観たな‥
到着間近にまた雨が降り出して来たので慌てて入り口へ
”レッドクロス”という名前といい、入り口の外装といい
知らないと、シャレた中華食堂と間違えそうです(笑)
身分証明書を提示させられ、
チケットを受け取った証に印鑑を押させられました
郵便局並みの厳重さです(笑)
当日出るか受付のスタッフに聴いてみたけど、
「まだ分からない」との返事でした
でも、印鑑を押す時、
予約票の自分の名前の所に押させられたんですが、
その予約一覧に印鑑が押されてない名前が結構あって、
この人達がこのまま取りに来なければ
当日券が期待出来そうです
(この日が受け取りの最終日だったから期待大)
チケットを受け取り、地上に出ると
雨は強くなるでもなく、シトシトと降り続いていました
カッパの上着も着て会社へ向かいました
・
日曜には回復すると森田さんは言っていたのに今日も雨
今日はピーズチケット引き換え最終日
新宿の外れにあるライブハウスへ行かなくてはいけません
仕事にも行かなきゃいけないし、バイクじゃないと辛い‥
雨が降っている間に、風呂と洗濯をすませました
風呂から上がると、雨が止んでいます
今の内です
洗濯物をコインランドリーから回収して
急いでアパートへ戻りました
念のためカッパのズボンだけを着てバイクを走らせ
レッドクロスへチケットを取りに行きました
始めて行くライブハウスでしたが、
元日清パワーステーションの側という事で直に発見
パワーステーション‥
ニューエストモデルやカステラを観に
よく通った思い出のライブ会場です
麗蘭も此処で観たな‥
到着間近にまた雨が降り出して来たので慌てて入り口へ
”レッドクロス”という名前といい、入り口の外装といい
知らないと、シャレた中華食堂と間違えそうです(笑)
身分証明書を提示させられ、
チケットを受け取った証に印鑑を押させられました
郵便局並みの厳重さです(笑)
当日出るか受付のスタッフに聴いてみたけど、
「まだ分からない」との返事でした
でも、印鑑を押す時、
予約票の自分の名前の所に押させられたんですが、
その予約一覧に印鑑が押されてない名前が結構あって、
この人達がこのまま取りに来なければ
当日券が期待出来そうです
(この日が受け取りの最終日だったから期待大)
チケットを受け取り、地上に出ると
雨は強くなるでもなく、シトシトと降り続いていました
カッパの上着も着て会社へ向かいました
・
ライフの大掃除 ― 2008/12/23 23:26
・
会社からお呼びがない事を良い事に
ここ数日は書きかけの日記を整理して更新しておりました
それも今日でほぼ終わり
一ちゃんを半笑いにさせた”ドラマチック墓参り”も
淡路佐賀編もほぼ完結です
更新できてスッキリです
ドラマティック墓参りもそうですが
日記を整理してると、
自分の十代と向き合うようなハメになって、
年末は過去を含め、”生きる”事について考えさせられたり
”ライフ”の大掃除状態になっています
久し振りに仕事以外で小説を読みました
読んだのは、あるブログで紹介されていた小説
唯川恵「永遠の途中」
同じ会社に同期として入社したOL二人の生き方を
対比する事で”人生”を考えさせてくれます
「後悔なら、死ぬほどして来たわ」
その内の一人、乃梨子が六十歳を迎えてこう語ります
「でもね、一番後悔しているのは…
どうしてもっと、自分の生き方に
自信を持って来なかったのだろうってことかしら
もし、あの時ああしてたらって、
自分のもう一つの人生を勝手に想像して、
それに嫉妬してしまうのね。
何だか、いつも生きてない方の人生に
負けたような気になっていたの。
そんなもの、どこにもないのに」
どうしてボクはあの人のように生きれなかったのか?
あの時ああしてれば、違う選択をしていれば…
そんな風に思う事があります
人生が上手く回ってない時には、
特にそんな考えに陥りがちです
振り返ってもしょうがないのにね…
しょうがないのに、つい振り返って、グズグズウダウダ…
多分ボクがボクである限り、ボクは同じ選択をしている
”戻らない人生も 半分はとっくだな
間違いも温めよう 今さらリセットもないさ
死ぬまで泳いでいく
くたびれたかい? そうかい?
溺れるまでサボるかい?
誰も手貸し切れないさ”
Theピーズ「ノロマが走って行く」
…うん
正しかった事も、間違いも、全て抱えて
泳いでいくしかないんだね
今更リセットもないし、溺れるまでサボる根性はないもの
クソみたいな人生かもしれないけど、
それでも最後は自分の生き方に「Yes !!」て、言って上げたい
そう思います
”ノロマで GO GO
ノロマで GO GO”
・
会社からお呼びがない事を良い事に
ここ数日は書きかけの日記を整理して更新しておりました
それも今日でほぼ終わり
一ちゃんを半笑いにさせた”ドラマチック墓参り”も
淡路佐賀編もほぼ完結です
更新できてスッキリです
ドラマティック墓参りもそうですが
日記を整理してると、
自分の十代と向き合うようなハメになって、
年末は過去を含め、”生きる”事について考えさせられたり
”ライフ”の大掃除状態になっています
久し振りに仕事以外で小説を読みました
読んだのは、あるブログで紹介されていた小説
唯川恵「永遠の途中」
同じ会社に同期として入社したOL二人の生き方を
対比する事で”人生”を考えさせてくれます
「後悔なら、死ぬほどして来たわ」
その内の一人、乃梨子が六十歳を迎えてこう語ります
「でもね、一番後悔しているのは…
どうしてもっと、自分の生き方に
自信を持って来なかったのだろうってことかしら
もし、あの時ああしてたらって、
自分のもう一つの人生を勝手に想像して、
それに嫉妬してしまうのね。
何だか、いつも生きてない方の人生に
負けたような気になっていたの。
そんなもの、どこにもないのに」
どうしてボクはあの人のように生きれなかったのか?
あの時ああしてれば、違う選択をしていれば…
そんな風に思う事があります
人生が上手く回ってない時には、
特にそんな考えに陥りがちです
振り返ってもしょうがないのにね…
しょうがないのに、つい振り返って、グズグズウダウダ…
多分ボクがボクである限り、ボクは同じ選択をしている
”戻らない人生も 半分はとっくだな
間違いも温めよう 今さらリセットもないさ
死ぬまで泳いでいく
くたびれたかい? そうかい?
溺れるまでサボるかい?
誰も手貸し切れないさ”
Theピーズ「ノロマが走って行く」
…うん
正しかった事も、間違いも、全て抱えて
泳いでいくしかないんだね
今更リセットもないし、溺れるまでサボる根性はないもの
クソみたいな人生かもしれないけど、
それでも最後は自分の生き方に「Yes !!」て、言って上げたい
そう思います
”ノロマで GO GO
ノロマで GO GO”
・
全国に放送されてる? ― 2008/10/21 17:43
・
日テレの自社CM”日テレ55”に、まさかのO.P.KING
奥田民生以外、誰が気づく?(笑)
でも、民放のCMで普通にハルの顔が流れるのは新鮮です
何か嬉しいですね
・
日テレの自社CM”日テレ55”に、まさかのO.P.KING
奥田民生以外、誰が気づく?(笑)
でも、民放のCMで普通にハルの顔が流れるのは新鮮です
何か嬉しいですね
・
天神杉写真集 ― 2008/07/08 15:49
・
深夜、仕事から帰ると郵便の不在通知がありました
一ちゃんからの届け物…
写真集だ!!
バイクを飛ばして渋谷の郵便局まで取りに行きました
アパートに戻り、早速中を確認すると、やっぱり写真集
写真集と言っても、エロイのじゃありません
もっと凄いのです
天神杉の写真集
一ちゃんが作ってくれました
贈られてきた写真集を見て、
その出来の素晴らしさに涙が出ました
作るって聞いた時は、
もう少しザックリしたモノを想像していたのですが、
流石、プロのアートディレクターの作るもの
このまま書店に並べてもいいくらいの仕上がりです
ボクが撮った写真も使ってくれているのですが、
何と言っても彼が撮った写真が良いのです
ボクの写真もそのまま使うのではなく、
上手く切り取って構成してくれています
そして、最後まで観終わった時に、
天神杉への想いが深まるように考えられた構成は、
彼の想いが彼のプロとしての技術によって
見事に昇華されたモノになっています
もう少し早く「天神杉の詩」に出会えていれば、
この写真集に添えられたのに‥残念でした
しかし、その代わりではありませんが、
冒頭にTheピーズの曲「グライダー」の詩が添えられています
無力だけど、ギリギリだけど‥
それでも、ゆっくり漂いながらでも生きていこう‥
そんな歌詞です
歌:Theピーズ 作詞:大木温之 作曲:大木温之
10年前も10年先も
同じ青な空を行くよ
スローモーションが浮かんで行くよ
もうずっとグライダー
yeah ボクはグライダー
燃料タンク 地図 ナビゲーター
ハナから無いよ しまいまで
ハタから見りゃそらのんびり
でもとっくにギリギリなんだ
もう みんなグライダー
低いままいつまでも
降りる場所探したよ
探すうちに遠いよ
輪ゴムかけて空へ飛ばすんだ
風に乗っかって重力を起すんだ
エンジン無いんで静かなもんで
もう何の問題もないさ
行こう浮かんで行くんだ
遠くで見てた筈だよ
懐かしいだけで泣いたよ
何もしてやれなかったよ
10年前も10年先も
同じ真青な空を行くよ
スローモーションが浮かんで行くよ
10年前も10年先も
もうずっとグライダー
yeah ボクはグライダー
みんなグライダー
みんなグライダー
経済成長だ、地域活性だ、発展だ、右肩上がりだ、
って遮二無二やってきた割に
何だか佐賀も日本も幸せそうじゃないです
もう、今までのやり方じゃ幸せになれないって
分かってしまっているのに、
社会はなかなか方向転換を出来ない
エコだCO2削減だ京都議定書だって言ってはいるけど、
政府が頑張ってやってる事は公共工事で森林伐採
コンクリートとアスファルトで地面を固め
車を沢山走らせてる事に躍起になってるんだから
語るに落ちまくりです
グライダーのように風に逆らわずに
ゆっくり生きていけたらいいのに…
スローライフも今や死語ですか?
”EXTINCTION”=消去・絶滅
と、この写真集には題名が付けられていました
山を削り、海を埋め立て、森林を伐採し、タイラギを殺し、
天神杉を大地から引きはがして…
…それで、人間だけが生き残れると思っているのでしょうか?
友人が天神杉写真集に込めた想い
できるなら、多くの人にこの写真集を見せて上げたい
故郷を追われた富士町の元住民にも
見せてあげたいですね
(国交省や管理組合のお役人には見せる価値はないですが)
色んな人に配りたいぐらいの写真集だけど、
ちょっと、単価(一冊四千円)が高すぎて
貧乏なボクには無理でした(苦笑)
深夜、仕事から帰ると郵便の不在通知がありました
一ちゃんからの届け物…
写真集だ!!
バイクを飛ばして渋谷の郵便局まで取りに行きました
アパートに戻り、早速中を確認すると、やっぱり写真集
写真集と言っても、エロイのじゃありません
もっと凄いのです
天神杉の写真集
一ちゃんが作ってくれました
贈られてきた写真集を見て、
その出来の素晴らしさに涙が出ました
作るって聞いた時は、
もう少しザックリしたモノを想像していたのですが、
流石、プロのアートディレクターの作るもの
このまま書店に並べてもいいくらいの仕上がりです
ボクが撮った写真も使ってくれているのですが、
何と言っても彼が撮った写真が良いのです
ボクの写真もそのまま使うのではなく、
上手く切り取って構成してくれています
そして、最後まで観終わった時に、
天神杉への想いが深まるように考えられた構成は、
彼の想いが彼のプロとしての技術によって
見事に昇華されたモノになっています
もう少し早く「天神杉の詩」に出会えていれば、
この写真集に添えられたのに‥残念でした
しかし、その代わりではありませんが、
冒頭にTheピーズの曲「グライダー」の詩が添えられています
無力だけど、ギリギリだけど‥
それでも、ゆっくり漂いながらでも生きていこう‥
そんな歌詞です
歌:Theピーズ 作詞:大木温之 作曲:大木温之
10年前も10年先も
同じ青な空を行くよ
スローモーションが浮かんで行くよ
もうずっとグライダー
yeah ボクはグライダー
燃料タンク 地図 ナビゲーター
ハナから無いよ しまいまで
ハタから見りゃそらのんびり
でもとっくにギリギリなんだ
もう みんなグライダー
低いままいつまでも
降りる場所探したよ
探すうちに遠いよ
輪ゴムかけて空へ飛ばすんだ
風に乗っかって重力を起すんだ
エンジン無いんで静かなもんで
もう何の問題もないさ
行こう浮かんで行くんだ
遠くで見てた筈だよ
懐かしいだけで泣いたよ
何もしてやれなかったよ
10年前も10年先も
同じ真青な空を行くよ
スローモーションが浮かんで行くよ
10年前も10年先も
もうずっとグライダー
yeah ボクはグライダー
みんなグライダー
みんなグライダー
経済成長だ、地域活性だ、発展だ、右肩上がりだ、
って遮二無二やってきた割に
何だか佐賀も日本も幸せそうじゃないです
もう、今までのやり方じゃ幸せになれないって
分かってしまっているのに、
社会はなかなか方向転換を出来ない
エコだCO2削減だ京都議定書だって言ってはいるけど、
政府が頑張ってやってる事は公共工事で森林伐採
コンクリートとアスファルトで地面を固め
車を沢山走らせてる事に躍起になってるんだから
語るに落ちまくりです
グライダーのように風に逆らわずに
ゆっくり生きていけたらいいのに…
スローライフも今や死語ですか?
”EXTINCTION”=消去・絶滅
と、この写真集には題名が付けられていました
山を削り、海を埋め立て、森林を伐採し、タイラギを殺し、
天神杉を大地から引きはがして…
…それで、人間だけが生き残れると思っているのでしょうか?
友人が天神杉写真集に込めた想い
できるなら、多くの人にこの写真集を見せて上げたい
故郷を追われた富士町の元住民にも
見せてあげたいですね
(国交省や管理組合のお役人には見せる価値はないですが)
色んな人に配りたいぐらいの写真集だけど、
ちょっと、単価(一冊四千円)が高すぎて
貧乏なボクには無理でした(苦笑)
日が暮れても彼女と歩いてた ― 2008/06/11 05:18
頭の中に毒が渦巻いて、
色んな人を呪ってしまいそうになります
天神杉を裏切った富士町の管理組合
早々に処分を決定した国交省
取り合わなかった、新聞社にテレビメディア
ボク達の呼びかけを無視した佐賀の人間
ブログで政治批判や社会批判を繰り返しながら、
文句言うだけで行動しない人たち
そして、結局なにも出来なかった自分…
「みんな死ねばいい」
「高校出てから8年、負けっ放しの人生」
甘えんなよ
こっちは45年間負けっぱなしだ
…だけど、まだ負けを認める気にはなれません
毒抜きをしたくて、走りに行きました
でも、どんなに走っても、汗をかいても
毒が抜けていきません…
いつの間にかTheピーズの
「日が暮れても彼女と歩いてた」を唄いながら走っていました
そして、少し泣きました…
”
何にも言わない
ウチには帰らない
彼女と歩いてた
日が暮れて 河を見て
橋の上を電車が通る
とりあえずブラついてよう
さみーから酔っぱらっていよう
いーよな 会いたかったよ
日が暮れても彼女と歩いてた
日が暮れても彼女と歩いてた
みんなどんな顔してたっけ
ひとりずついなくなったんだ
ほんで最後は二人で
飽きるまでずっといたのさ
みていたい まだみていたい
何にもみあたらねーや
オラ夢ん中なんだ
どこの誰が
本当に しあわせなんだろーか
冷たいヤな奴も
体だけはあったかいだろーや
一体あれは何だったんだろーか
いつまでも おぼえている
クサリながらおぼえてる
何にもいらない
ほかにはいらない
彼女がまだそこにいればいーや
日が暮れても彼女と歩いてた
日が暮れても彼女と歩いてた
日が暮れても彼女と歩いてた
日が暮れても彼女と歩いてた
”
・
メインイベント ― 2008/06/08 23:33
つづき
6月9日はピーズの誕生日
毎年この日にピーズはライブをやります
しかし、今年は6月8日にライブ
なぜなら、9日が平日だったから
つまり、平日はアビさんが仕事だからライブが出来ない(笑)
最高のライブでした
選曲と曲順が素晴らしく、新曲も良かったし、
「リハビリ中断」からの曲が結構多かったのも嬉しかった
何といっても嬉しく盛り上がったのは、
「シニタイヤツハシネ」がノーカットバージョンだった事
ひょっとしたら、ライブでは初めて聴いたかもしれません
ノーカットバージョンの方が、
ハルの感情の入り方も違うみたいに感じます
凄く良かった!!
ボクの周りは若い女の子が多くて、
その子達がライブ中ずっと跳ね回っていて、
ぶつかって来たりするからジャマくさいなと思っていたら、
フッとライトに照らされた女の子の表情が
泣き笑いになっていて‥
踊って、笑って、泣いて
彼女たちは、
とても正しくピーズを楽しんでいるんだと感じました
大ラスは「グライダー」
‥もう、何も言うことはありません‥
いや、ただ一言
「ありがとう!!!!!」
ライブ後、初ピーズのタケさんは興奮気味で
「昨日阿覧さんが言ってた
”ピーズの本当の醍醐味”の意味が分かったよ!!」
分かってもらえて良かった(笑)
ボクも一ちゃんもタケさんも大満足なライブでした
美味しいビールが飲めます
つづく
途中、MCでボーカルのハルが
「今日気が滅入るニュースを観た」
と言ったのが気に掛かりましたが
ライブの楽しさに、忘れてしまいました‥
The ピーズ赤坂BLITZ 2008.06.08 セットリスト
01.生きのばし
02.3連休
03.赤羽ドリーミン (まだ目は醒めた)
04.底なし
05.リサイクリン
06.でいーね
07.バカになったのに
08.アル中
09.実験4号
10.ブロイラー
11.焼めし
12.初夏のレゲエ
13.ギア
14.月面の主
15.リトルボウズ
16.シニタイヤツハシネ
17.君は僕を好きかい
18.ノロマが走ってく
19.ニューマシン
20.サイナラ
21.体にやさしいパンク
22.脳ミソ
EN
1.サマー記念日
2.どこへも帰らない
3.日が暮れても彼女と歩いてた
4.何様ランド
EN2
1.オナニー禁止令
2.デブジャージ <アビさんver.>
3.とどめをハデにくれ
4.グライダー
6月9日はピーズの誕生日
毎年この日にピーズはライブをやります
しかし、今年は6月8日にライブ
なぜなら、9日が平日だったから
つまり、平日はアビさんが仕事だからライブが出来ない(笑)
最高のライブでした
選曲と曲順が素晴らしく、新曲も良かったし、
「リハビリ中断」からの曲が結構多かったのも嬉しかった
何といっても嬉しく盛り上がったのは、
「シニタイヤツハシネ」がノーカットバージョンだった事
ひょっとしたら、ライブでは初めて聴いたかもしれません
ノーカットバージョンの方が、
ハルの感情の入り方も違うみたいに感じます
凄く良かった!!
ボクの周りは若い女の子が多くて、
その子達がライブ中ずっと跳ね回っていて、
ぶつかって来たりするからジャマくさいなと思っていたら、
フッとライトに照らされた女の子の表情が
泣き笑いになっていて‥
踊って、笑って、泣いて
彼女たちは、
とても正しくピーズを楽しんでいるんだと感じました
大ラスは「グライダー」
‥もう、何も言うことはありません‥
いや、ただ一言
「ありがとう!!!!!」
ライブ後、初ピーズのタケさんは興奮気味で
「昨日阿覧さんが言ってた
”ピーズの本当の醍醐味”の意味が分かったよ!!」
分かってもらえて良かった(笑)
ボクも一ちゃんもタケさんも大満足なライブでした
美味しいビールが飲めます
つづく
途中、MCでボーカルのハルが
「今日気が滅入るニュースを観た」
と言ったのが気に掛かりましたが
ライブの楽しさに、忘れてしまいました‥
The ピーズ赤坂BLITZ 2008.06.08 セットリスト
01.生きのばし
02.3連休
03.赤羽ドリーミン (まだ目は醒めた)
04.底なし
05.リサイクリン
06.でいーね
07.バカになったのに
08.アル中
09.実験4号
10.ブロイラー
11.焼めし
12.初夏のレゲエ
13.ギア
14.月面の主
15.リトルボウズ
16.シニタイヤツハシネ
17.君は僕を好きかい
18.ノロマが走ってく
19.ニューマシン
20.サイナラ
21.体にやさしいパンク
22.脳ミソ
EN
1.サマー記念日
2.どこへも帰らない
3.日が暮れても彼女と歩いてた
4.何様ランド
EN2
1.オナニー禁止令
2.デブジャージ <アビさんver.>
3.とどめをハデにくれ
4.グライダー
赤坂サカス ― 2008/06/08 23:31
ゲロ犬ボウズ ― 2008/01/31 17:38

”いっぺん死んだれ
さあもういっぺん死んだれ
もう何べんでも死んだれ”
去年のクリスマスの日に発売された
タワーレコード限定のシングル
ピーズ節炸裂、オヤジの為のクリスマスソング
”しゃあない歩きますかい
死んでるヒマもねんだな”
素晴らしい
ダメダメなくせに諦めきれないオヤジは
直ぐにタワレコへ走ってください
そしてこの曲を聴きながら、胃液吐いて、
ゲロの波をサーフしてサバイブして生き延びましょう
”君のウタでもあれば
まるで穏やかに眠れそう
アホみたいに笑って
笑いてえ”
間違っても、”グモったり”しないように
・
ロックの日20周年 ― 2007/06/09 23:40

一ちゃんドタキャンのため、
ピーズのチケットが浮いてしまったので
会社に「ピーズライブチケット無料!!」と張り紙
しっかし、だーーーれも興味を示さない…
ピーズ20周年記念ライブを盛り上げたくて、
一枚のチケットも無駄にしないよう”無料(タダ)”の
大盤振る舞いなのに、ピーズの事を知りさえしない奴ばかり…
この会社にロックな人がいない事はよーく分かりました
あなた達とはもう口を聞きません
と、憤慨しながら仕事をしていたら、
ライブの時間を間違えて一時間近くの遅刻…オレって最悪…
しかし今日はゲストが多いから、それでも二時間は聞けるはず
慌てて渋谷へ向かいました
今にも泣き出しそうな天気
野音でなくて良かった
AXに着いた時、当然ライブは始まっていました
中に入るとフロアのモニターでライブを観ている人がいます
(スタッフかな?)
チケットは完売していなかったようなので
どれだけ会場が埋まっているか心配しながら
会場後方のドアを開けると…
「ゲ…!!人が一杯で入れない…」
仕方なく前方のドアへ
しかし、ここも満員電車状態…
いくらかマシだった後方に戻り、強引に中へ入りました
さっきフロアでモニターを観ていたヒトは、
多分この状態を見て諦めた人達だったのでしょう
会場に入っても殆ど動けません
見渡すと角までビッシリ客が入ってます
まるで評判の良いたい焼きのアンコの用に角までビッシリ
完売していないと思っていたチケットは、
実はソールドアウトでした!
(多分2000人近く入れてるな…)
会場を埋め尽くしたファンを観ていたら、
自分が恥ずかしくなりました…
ごめんなさい…
ホントごめんなさい!!
ボクが一番ピーズを侮っていたのかも…
ボクなんかが心配しなくても、会場はこんなにも一杯で
「誰でも良いから連れてけ!」
何て考えたいた事が恥ずかしい…
適当なピーズに興味もないような人を連れて来なくて良かった
20周年のスペシャルライブという事で
沢山のゲストとのセッションがライブに織り込まれていました
ウルフルズからトータスとケイスケ、トモに倉持(YO-KING)
ストライクスに奥田民生と
(ボクは観れなかったけど、クハラや銀杏の峯田も出たらしい)
ゲストが豪華!!
ファンだけじゃなく、ミュージシャン仲間からも、
ピーズの歌がとても愛されている事がその選曲と
セッションから伝わってきました
超満の会場、沢山のゲスト
20年を支えてきた人達に囲まれ、
ハルやアビさんは照れくさそうに、バツが悪そうに、
そして、とても嬉しそうに唄って演奏してはしゃいで
憎まれ口叩いて…
こっちまで嬉しくなってしまうようなライブでした
嬉しくて、楽しくて、そしてちょっぴり切なくなって…
ピーズの歌はリアルブルース
日本で初めて日常に根ざしたリアルなブル-スを奏でたのは
優歌団だと思っています
しかし、優歌団は関西的解釈のブルース
スタイルではなく、関東発全国的に共有できるブルースを
初めて唄ったのはピーズです
自分自身の”生”を恨みながら
それでも自分を諦めきれない…その想いがブルース
そして「諦めない」という宣言がロックだと思っています
だから、本当のロックの根底にはブルースがあり
ピーズの歌は、そういう意味で正しくロックなんです
だから、挫折を知らない人…挫折の末に
自分を恨んだ事の無い人にピーズの歌は響かないだろうし
必要ないでしょう
(ウザイと感じる人もいるだろうし)
ピーズが売れてない事実から考えて
日本人って意外と挫折してる人が少ないようです
(いや、挫折とちゃんと向き合ってる人が少ないという事かな…)
でも確実にピーズの歌が届いている人がいるから
20年続いているのだと、今日のライブを観て再認識しました
昔っから、普段は下北辺りの小さいハコでしか演って無くても
野音やAXで演る時は、キッチリ埋まるんですよね
アビ「ゲストも嬉しいけど…アンタらが来てくれっからぁ、
ここまでやってこれましたぁ…!!」
ハル「…あまりちゃんと言えないけど、ホントはとても嬉しいですよ
20周年こんな出来たのは、ボクはホント幸せだと思います!!」
ボクらも、ピーズが今も居てくれて幸せです
20周年ラストの曲は「こじき」(!!)
ピーズらしいね(笑)
一時間遅刻したけど、今日のライブに参加出来て良かった
ロックの日に相応しいライブでした
ハル「30周年のライブの一曲目は”デブハゲジャージ”だから!」
スッゲェ楽しみ(笑)
また、オレも十年生き延びるよ
・
最近のコメント