つたやあぷらすかーど ― 2005/10/01 03:21

一月ほど前、つたやにカードの更新に行くと店員に
「クレジット機能つきのカードにしたら年会費も更新料も無料で
いろいろお得。この機会にぜひ!」
というので申し込んだら、昨日通知が来ました。
審査におちまちた…。
ススメといておとしやがるとは…。
クレジットで滞納もした事ないし、
銀行口座にはじゅうごまんえんいじょう入ってたはず…
口座にじゅうごまんえんしか入ってない貧乏人は、
つたやあぷらすかーどには入れないワケですか?
いったいいくらあれば入れてもらえるのですか?
かーどを持っている方がいたら教えて下さい。
(けっこう凹みます…)
ある種の熱 ― 2005/10/02 05:21

先日下北のディスクユニオンに”茶々ちび”を買いに行ったとき、
高橋徹也の新譜に出くわしました。
まるで何年も音信不通だった友人に
ばったり出会ったような気分になりました。
(昔のカノジョに会いに行ったら、
古い友人に出くわしたみたいな…?)
そのときにはたいして持ち合わせもなかったので
お目当ての”茶々ちび”だけ買って帰りましたが、
今日タワレコで買ってきました。
今、そのアルバム”ある種の熱”をきいています。
ひとことで言ってしまえばジャージーなアルバム。
今は死語のAORな音作りともいえます。
(でも、それはかれの作ってきた音楽全てに
言える事でもありますが。)
このアルバムでもそうですが、
高橋徹也の声は無機質な感触なのに確かな熱を感じるのです。
しかし、その熱は”熱いモノ”ではなく、
例えれば水のなかにドライアイス投げ込んだような…
つまり、常温の水なかにそれよりも低い温度のモノを
投げ込んだときの温度差から生まれる熱とでも言いましょうか…
そんなイメージです。
多分その熱はアルバムタイトルにある”ある種の熱”と
同じものではないかと思いました。
常温より高い温度を競うバンドやミュージシャンはたくさんいます。
しかし、そんな音楽よりもときとしてこの静かな熱は
大きな火傷をのこします。低温火傷のように…。
こういうスタンスでロックをやっているミュージシャンは
大抵マニアックな人々の慰み者になってしまいます…
もったいない。
”ある種の熱”は聴く者に確かな熱をあたえてくれます。
高橋徹也はもっと多くの人に聴かれていいとおもう。
むすび ― 2005/10/03 06:00

八月にでた羅針盤の新譜です。
羅針盤はデビューアルバム”らご”を、
当時とても気の合った友だちが
テープに録ってくれてスキになりました。
(”らご”は名盤です。ロックファンを名のる人はきくべきだと思う)
羅針盤も高橋徹也のようにある種の熱をはなつバンドです。
ギターにドラムにベースそれぞれが共鳴しあいながら
響きあうサウンドは、シンプルなのに奥行きがあって、
そこに素朴とも言える山本精一のボーカルが重なると
冷ややかな熱が生まれてくるのです。
新譜”むすび”でも、その熱はかわりません。
いえ、ますます静かに熱くなっているようにかんじました。
おきにいりのアルバムです。
この夏、ふるい友だちとたくさん再会できたきぶんです。
それはとてもうれしい出会いでした。
(でも実際の友人とは別れてしまったり、
そえんになってたりでさみしいかぎりです…)
羅針盤にハイポジに高橋徹也…
でも、この人達の放つ熱はまったく古くなっていませんでした。
それどころか、ぽっとでのじゃりたれバンドでは
だせない殺傷力を持った熱をはなっています。
いまだに「やっぱりROCKは洋楽じゃなきゃ」とか
言ってるヒトはそんなにいないとおもいますが、
そんなひとがいたら喜んでください。
ニホンのロックはしっかりと歴史をきざみ、
確実に深く静かなロックを鳴らしています。
ほこりにおもっていい。
くさったバナナ ― 2005/10/04 04:49

入社して2年目のワダさんは
ガンバリヤだけど負けずぎらいのB型で、
おおごしょのクリエータから
「たいどデカすぎ」と言われて
「阿覧さんわたしってエラそうですかぁ…?」と凹んでも、
24時間で回復します。
先日のコトです。
しごとの息抜きにコーヒーを入れ、
じぶんのつくえにもどろうとしていたら
廊下でワダさんと出くわしました。
カノジョはボクと目があうと近よってきて、
「阿覧さ~ん!目の前でバナナがくさっていくんです~!!
わたしのバナナがぁ…」
と、目をうるませながらうったえてきました。
ボクはなんのコトかのみこめず、カノジョに問いただすと、
「いまかかわっている作品の原作わたし大スキなのに…
その作品が目の前でどんどんダメになっていくのがわかるのに、
わたしはタダ手をこまねいて見ているしかないんですぅ!!…
かなしいですぅ~…
つぎの作品はもうわたしこの会社にいないかもぉ…」
じぶんがスキなモノをしごとにするとこういうコトがよくあります。
理想と現実のあいだで諦めきれずにもがくことになるから…
もがけばもがくほど悲しい想いが大きくなります。
でも、スキなコトをしごとにしてしまったからには
諦めたら意味が無くなります。
スキなモノや、スキなヒトと諦めながらつきあう事ほど
バカバカしいコトはありません。
それだったら、やめてしまったほうがいい。
ボクはカノジョ以上のシュラバをくぐってきてしまっているので、
(このていどで泣き入れてちゃ、まだまだだな。
これでやめられるのならそれもしあわせさ)
なんて内心おもっているのですが、
まあとりあえずはおとななので
「バナナって、くさってもイイにおいだったりするじゃない?」
なんてはぐらかしたりしました。
カノジョは
「このバナナはヘンなにおいしかしません!!」
と、おこって行ってしましました。
昨日カノジョからメールがきました。
”EDのげんがやってくれた★★さん、すーっごくかっこいいッス。”
カノジョはたぶん、つぎの作品もやっていることでしょう。
BORN TO RUN ― 2005/10/06 07:30

AM5:50現在。小雨がまだ降りつづいてます。
さきほど会社から帰ってきました。
電車でもなく、バイクでもなく、走って。
さくねんの春、精密検査で「しぼうかんをなんとかしろ」と
医者にいわれ
「しぼうかんはロックじゃないなぁ…」とおもい、
去年の秋ぐらいからジョギングをはじめました。
それからほぼ一年、
しぼうかんのしぼうをへらすタメにはじめたジョギングは
その目的よりも走るコトの気持ちよさにスリかわり、
なんだか「ぼーんつーらん」とかいってみたりして、
しぼうかんはロックへと昇華されたのでした。
(ひらたくいうと走るコトはたのしいというコトです。)
バクゼンと今年中には会社からアパートまで走ってみたいと
おもっていたのですが、なぜかきぶんが今日だったの
でチャレンジしてみました。
(雨降っているのに大バカです。
予報では朝方にやむはずだったんですけどね…
ぼーんつーらんだからしょうがない。)
そして1時間20分、びしょぬれで荻窪の会社から
渋谷のアパートまでの約13kmほどを走りきりました。
(パチパチ)
記録としては遅いと思います。
しかし、速くはしるコトは目標にしていません。
すぴーどでは高橋尚子や野口みずきには勝てるはずもないし、
「走りつづける」コトがロックなのです。
「はしりつづけたい~~~~」と浜省もうたってます。
つぎの目標は20km。今年中にいけたらいいなぁ…。
このままでいい ― 2005/10/08 02:09

05.10.6 PM17:00
あしたはJUDEのライブ。ひさしぶりのライブ。
キヨシくんあしたは会社こないからね。言っておいたよね。
え?あしたボードチェック?きゅうに決まった?
…来ないわけにはいかないね…何時から?
15:30か、じゃあ大丈夫だね。
ライブは19:30だからぜんぜん間に合う。
05.10.6 PM22:00
そいえば、田舎から留守電入ってたな。連絡しとかないと。
もしもしオレオレ。
え?水道が漏れてるみたいだ?
つかってないのに水道代がふえてる…ああそう。
分かったよ。さぶちゃんかよしろうに連絡しとくから
相談にのってもらおう。
ん?まだなんかあるの?
パトロンに女ができた?…
て、あなたもあいじんでしょうが…そもそも、
その人にはおくさんいるんでしょ?
じぶんいがいにまたスキな女ができたみたいだって?
17にんもあいじんがいる人もいるくらいだから
別にふしぎじゃないでしょ。
ええ?タクシーであとつけたって?
ねぇ…やめときなさいよそんなこと。
じぶんが惨めになるだけなんだからさぁ。
さびしい…わかるけどさぁ、
おくさんいるのわかっててつきあってるわけで、
あいてもそういうひとなんだから…ふりんなんだから。
あなたもあいじんの一人というコト
でわりきるのが筋でしょう?ね?
うん、水道の件は見てもらえるように電話しとくから。
うん、元気出して。
パトロンさんにといつめたりしちゃダメだよ。
気まずくなるだけだからね。うん、はい、じゃあね。
…65歳になっても女は女ということか…
ていうか、そんな相談むすこにするんじゃないよ。
まったく…。
とにかくあしたはJUDEだから、きっとあしたはたのしいから。
10.7 PM18:50
さあて、そろそろでないとライブにおくれちゃう。
あれ?電話だ。
おう、よしろうか。水道の件よろしくたのむよ。
うん、うん…かべ引っぺがさないといけないかも?
そうするとそうとうカネがかかる…そうかぁ…
でも修理はやらなきゃしょうがないもんなぁ…。
ローンくめるかな…。
うん、詳しい事がわかったらわるいけどまた連絡してくれ。
よろしく。
わ!19:10じゃん!!急がないと。
チケットは持ったな、よし!
はあ、はあ、19:19の電車に間に合いそうだ。
これにのれば19:30にはAXにつける…
あれ?!チケットがない?
さっき手に持ってて…ポケットにいれたっけ…
ない?ない?ズボンのポケットにも上着にもないぃ?
て、電車来ちゃったよ!でもチケットがない!
でもこのままじゃのれないよ…ああ、
電車いっちゃった…。
どこかで落としたのかなぁ…
とにかく、来た道もどってみよう。
見つからなかったらどうしよう…
ライブ見れないのかよぉ…泣きそう……。
ああ?!あった!!階段のトコに落ちてた!!
よかったぁ…。
つぎの電車は?19:23か…きびしいな。
でも原宿駅についたらダッシュだ!
はあ、はあ、はあ、はあ、はあ、はあ、はあ…
着いた…AX着いた!まだ、始まってないくさい。
あれ?待っててくれたんだ。
中はいってれば良かったのに…わあ!!始まっちゃった。
とにかく中に入ろう!
ヒロシのドラムはホントよくなった。
ドラムだけじゃなくコーラスも。
最初の頃はタダがむしゃらに叫んでた。
でも今は、ベンジーの声によりそうようにハモる。
SHERBETSの福士みたいに。その感じがイイ。
技術的なことはよく分からないけど、
ドラミングもコーラスも押すだけでなく
引くコトができるようになったということかもしれない。
後ピアノが弾けるというのが実にJUDEの幅を広げた。
前に福士が入った時のJUDEが最強だとオレは思っている
(それはドラムの椎野の存在もでかいんだけど)。
だからJUDEに鍵盤が入ると音楽の奥行きが
広がるのは分かっていた。
SHERBETSの福士でなく、スーパーサブの椎野じゃなく、
元ルースターズの池畑でなく、ヒロシが入る事によって
JUDEはオリジナルなバンドになったと思う。
(ライブ終了)
ああ、よかったぁ~…ベンジーはやっぱ最高だな。
ヒロシのドラムよくなったなぁ~、
ワタナベもたのしそうだったしなぁ。
オレもたのしかったぁ~。
シャンプーで、やっぱ泣いちゃった…テヘッ。
いいライブの後に飲むビールが最高なんだよ。
ねぇ?どこの店に行こうか…え?今から新宿?
高速バスのキャンセル待ち?
キャンセル出るかどうかも分からないのに?
…ああ、そうですか。
鈴鹿は明日朝に行くんじゃなかったんだ…そうですか。
すばらしいライブを演ってくれたJUDEの皆さんに
感謝の乾杯するより、
出るかどうかも分からない
高速バスのチケットの方が大事なワケね…
はい、わかりました。いってらっしゃい。
まあ、キャンセル出るといいね。きをつけて。
てくてく…歩いて帰っちゃおう…てくてく……。
ぷふぁーーー~っ!!
ひとりで飲むエビスの黒生は最高だね!!
JUDEサイコーーーーーっ!!
ベンジー、ワタナベ、ヒロシありがとぉーーーーーっ!!!
そして、オレにかんぱーーーい!!!!!!!!!!!
でもさ このままでいい このままでいい
どんなにくるっていても…
(JUDE ”本当の世界”より)
あしたはJUDEのライブ。ひさしぶりのライブ。
キヨシくんあしたは会社こないからね。言っておいたよね。
え?あしたボードチェック?きゅうに決まった?
…来ないわけにはいかないね…何時から?
15:30か、じゃあ大丈夫だね。
ライブは19:30だからぜんぜん間に合う。
05.10.6 PM22:00
そいえば、田舎から留守電入ってたな。連絡しとかないと。
もしもしオレオレ。
え?水道が漏れてるみたいだ?
つかってないのに水道代がふえてる…ああそう。
分かったよ。さぶちゃんかよしろうに連絡しとくから
相談にのってもらおう。
ん?まだなんかあるの?
パトロンに女ができた?…
て、あなたもあいじんでしょうが…そもそも、
その人にはおくさんいるんでしょ?
じぶんいがいにまたスキな女ができたみたいだって?
17にんもあいじんがいる人もいるくらいだから
別にふしぎじゃないでしょ。
ええ?タクシーであとつけたって?
ねぇ…やめときなさいよそんなこと。
じぶんが惨めになるだけなんだからさぁ。
さびしい…わかるけどさぁ、
おくさんいるのわかっててつきあってるわけで、
あいてもそういうひとなんだから…ふりんなんだから。
あなたもあいじんの一人というコト
でわりきるのが筋でしょう?ね?
うん、水道の件は見てもらえるように電話しとくから。
うん、元気出して。
パトロンさんにといつめたりしちゃダメだよ。
気まずくなるだけだからね。うん、はい、じゃあね。
…65歳になっても女は女ということか…
ていうか、そんな相談むすこにするんじゃないよ。
まったく…。
とにかくあしたはJUDEだから、きっとあしたはたのしいから。
10.7 PM18:50
さあて、そろそろでないとライブにおくれちゃう。
あれ?電話だ。
おう、よしろうか。水道の件よろしくたのむよ。
うん、うん…かべ引っぺがさないといけないかも?
そうするとそうとうカネがかかる…そうかぁ…
でも修理はやらなきゃしょうがないもんなぁ…。
ローンくめるかな…。
うん、詳しい事がわかったらわるいけどまた連絡してくれ。
よろしく。
わ!19:10じゃん!!急がないと。
チケットは持ったな、よし!
はあ、はあ、19:19の電車に間に合いそうだ。
これにのれば19:30にはAXにつける…
あれ?!チケットがない?
さっき手に持ってて…ポケットにいれたっけ…
ない?ない?ズボンのポケットにも上着にもないぃ?
て、電車来ちゃったよ!でもチケットがない!
でもこのままじゃのれないよ…ああ、
電車いっちゃった…。
どこかで落としたのかなぁ…
とにかく、来た道もどってみよう。
見つからなかったらどうしよう…
ライブ見れないのかよぉ…泣きそう……。
ああ?!あった!!階段のトコに落ちてた!!
よかったぁ…。
つぎの電車は?19:23か…きびしいな。
でも原宿駅についたらダッシュだ!
はあ、はあ、はあ、はあ、はあ、はあ、はあ…
着いた…AX着いた!まだ、始まってないくさい。
あれ?待っててくれたんだ。
中はいってれば良かったのに…わあ!!始まっちゃった。
とにかく中に入ろう!
ヒロシのドラムはホントよくなった。
ドラムだけじゃなくコーラスも。
最初の頃はタダがむしゃらに叫んでた。
でも今は、ベンジーの声によりそうようにハモる。
SHERBETSの福士みたいに。その感じがイイ。
技術的なことはよく分からないけど、
ドラミングもコーラスも押すだけでなく
引くコトができるようになったということかもしれない。
後ピアノが弾けるというのが実にJUDEの幅を広げた。
前に福士が入った時のJUDEが最強だとオレは思っている
(それはドラムの椎野の存在もでかいんだけど)。
だからJUDEに鍵盤が入ると音楽の奥行きが
広がるのは分かっていた。
SHERBETSの福士でなく、スーパーサブの椎野じゃなく、
元ルースターズの池畑でなく、ヒロシが入る事によって
JUDEはオリジナルなバンドになったと思う。
(ライブ終了)
ああ、よかったぁ~…ベンジーはやっぱ最高だな。
ヒロシのドラムよくなったなぁ~、
ワタナベもたのしそうだったしなぁ。
オレもたのしかったぁ~。
シャンプーで、やっぱ泣いちゃった…テヘッ。
いいライブの後に飲むビールが最高なんだよ。
ねぇ?どこの店に行こうか…え?今から新宿?
高速バスのキャンセル待ち?
キャンセル出るかどうかも分からないのに?
…ああ、そうですか。
鈴鹿は明日朝に行くんじゃなかったんだ…そうですか。
すばらしいライブを演ってくれたJUDEの皆さんに
感謝の乾杯するより、
出るかどうかも分からない
高速バスのチケットの方が大事なワケね…
はい、わかりました。いってらっしゃい。
まあ、キャンセル出るといいね。きをつけて。
てくてく…歩いて帰っちゃおう…てくてく……。
ぷふぁーーー~っ!!
ひとりで飲むエビスの黒生は最高だね!!
JUDEサイコーーーーーっ!!
ベンジー、ワタナベ、ヒロシありがとぉーーーーーっ!!!
そして、オレにかんぱーーーい!!!!!!!!!!!
でもさ このままでいい このままでいい
どんなにくるっていても…
(JUDE ”本当の世界”より)
かえりみち ― 2005/10/08 04:05

かえりみちの さみしさの そのわけを おしえてよ
(フィッシュマンズ 「帰り道」より)
であい ― 2005/10/10 06:49

ボクのバイクは車検がもうすぐ切れてしまいます。
ボクのいまの相棒は、
後輪のブレーキディスクがわれていてシートも劣化して
ぼろぼろにやぶけてしまっています。
エンジンのフケもよくありません。
(たぶんエアクリーナーのフィルターが限界か、
最悪キャブがつまっているかも…)
ほかにも色んな所にガタが来てしまって、
それらを修理しているとかなり費用がかさみそう。
それはそうです。
平成5年型でボクが買ってからでも7年目ですから、
それなりのお歳です。
ならばいっそのことあたらしいコに乗り換えるのも
いいかと思ったりするのですが…。
どっちにしろこわれたブレーキディスクだけは
交換しようかと上野にいきました。
それと、出会いをもとめて
中古バイク屋ものぞいてみるつもりでした。
ひさしぶりの上野です。
(ひょっとすると前回の車検以来だから2年ぶり。)
天気がわるいせいなのか日がくれてきたせいなのか
活気がなくさびしい感じがします。
パーツショップがへりました。
ブレーキディスクが見たかったのに、
ほとんどモノがありませんでした。
パーツショップのかわりに中古バイクの店がふえていました。
でも、ボクの琴線にふれるバイクには出会えませんでした。
(空き地になっているところが結構あったけど、
そこには新しいバイクショップができるのだろうか?)
おとなりの秋葉のみょーな活気に比べると
上野バイク街のしんとしたふんいきがすこし気になります。
最新のバイクカタログを見てもおもしろいバイクがないし、
スクーター以外の二輪は売れてないのかもしれません。
(ビッグスクーターはカッコイイものがふえましたね。)
ボクのスキなレプリカやネイキッドにもはや萌はないのでしょうか?
結局ブレーキディスクもこうかんできず、
新しい出会いもなく上野をあとにしました。
あと一週間ぐらいでみのふりかたをきめないと
車検がきれてしまいます…。
あきのそら(そのいち) ― 2005/10/14 08:41

いかにも秋の空という感じでステキでした。
きっと秋晴れというやつでしょう。
あきのそら(そのに) ― 2005/10/14 09:15

あさやけの光がキレイで、すこし疲れたアタマにはききます。
つづく時は色んなコトが重なるモノです。
実家のすいどうかんがはれつしたり、終わったはずのヒトから手紙がきたり、バイクのしゃけんがきれそうだったり、うちの親がキレそうだったり、ワダさんがキレていたり、いまのしごとがうまくいってなかったり、うまくいってないから終わらしてしまえと圧力がかかったり、パキスタンで地震が起こったり、らくてんがてぃーびーえすをばいしゅうしようとしたり、琢磨がトゥルーリにぶつけたり…佐藤琢磨は来年F1ではしれるのでしょうか?
琢磨も、てぃーびーえすの社長も、
そしてボクも…
プライドといきのこるための決断をせまられているようです。
さんまがたべたいな。
最近のコメント