しゅっしょ2006/02/19 05:28

風呂帰り。

エコノミー症候群になるんじゃないかと不安になるくらいイスに座り続け、気を失うように机につっぷして寝る‥そんな生活からやっと抜け出しました。

でも仕事が終わったワケではありません。

業界用語でいうCT(作った素材をつなぎ合わせフォーマットにあうように編集する作業)がきのう終わり、これからR直しがあります。


CT前の素材を繋いだだけのものを見た時、想像以上に自分の仕事が出来てないことにかなり凹んでしまいました。

こんなにコントロール出来ていないモノを作ってしまって、がんばってくれたスタッフにいったいどう申し開きすればいいのだろう‥オロオロと席へ戻るとタミオさんが、

「思ったより全然できがよくてビックリですぅ!」

と無邪気に言ってのけました。タミオさん志低すぎ‥。

一応は同等の責任のある立場の人間です。
そんなことでどうする!と、タミオさんにはどこがどう問題なのか小一時間ほどトクトクと言って聞かせました。

あんのじょうDからのRが相当数出てしまい、それを3日ぐらいで処理しなければなりません。

「3日しかないんですかぁ!?」

タミオさんは今日出さなければいけない仕事を何とか終わらせ、ねむい目をこすりながらヘロヘロと帰っていきました。


ボクらは明日の日曜も休めそうにありません。
(また洗濯が出来ないなぁ‥二週間分の洗濯物が‥)

しかし、直せる時間をもらえただけ幸せです。
少しでも直せるモノはなおしてよりよいモノにしたないと。

完パケしたあとに美味しいお酒を飲むためにも、もうひとがんばりです。

ろまん2006/02/20 07:33

西新宿

短い時間でしたが、ひさしぶりに新宿のヨドバシへ行きました。

ヨドバシやビックカメラというのはホントにロマンチックですね。

いつ行ってもワクワクします。ムダにうろうろしてしまいます。

今日はソフトコーナーでPaintgraphic+Drawgraphic Packを買いました。

Paintgraphicはいいソフトです。
フォトショに出来ることのほとんどが出来てしまいます。

使い勝手や最終的なツメのクオリティーはさすがにフォトショにはかないませんが、そんなモノはプロじゃなければ必要ないモノですからね。

しかも、フォトショではカンタンに出来ないことがPaintgraphicだとカンタンに出来てしまう機能もあります。

それでフォトショの約五十分の一の値段ですから、アドビとしては困ったモノです。
(というかアドビのぼったくり値段設定はいいかげん何とかならんモノでしょうか‥)

Paintgraphicが良かったのでDrawgraphicも使ってみたくなって、今回買ってみました。

PCソフトもロマンチックです。ムダに使ってみたくなります。

でも、ボクが使いたいソフトはどれも高いのでした。
アフターエフェクトとかプレミアとかフォトショCS2‥(アドビばっか)

ソースネクストさま、アフターエフェクトみたいなソフトを¥1980で出してくれませんか?
(¥2980でもいいです。なんなら¥3980でも‥)

さいとうごく2006/02/21 21:55

ギョウザ弁当。五百円。

出所したと思ったら、またもや泊まりこんでいる今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょう。

今日は暖かかったらしいですね。

ボクの知らないところでちゃくちゃくと春が進行しているのでしょう。


今日はチクラヤ弁当をっげっとできました。よかった。

なかなか外に出れない身としては、弁当を売りに来てくれるチクラはおなかのオアシスです。

今日はギョウザ弁当。美味しくいただきました。

しかし、最近はみそ汁が付かなくなりました。経費削減でしょうか。
(きぎょうどりょくというヤツですか…?)

しようがないので、となりの席の人が外に出るついでにインスタントみそ汁を買って来てもらいました。
このインスタントみそ汁にかつお節パックを一袋入れるとコクが出て美味しいんですよね。


こういう生活は楽しみが食べる事ぐらいしかなくて、少し肥ってしまいました。

タミオさんも

「すぐおなかが空くんですよねぇ。30分おきぐらいにおなかが空いちゃうんですよぉ。困ちゃいますよねぇ。」

などと言ってました。

でも、タミオさんの主食は食パンとハチミツなので肥りません。
うらやましいかぎりです。


仕事が片づいたらまた走りたいです。


走りたいなぁ…。

電気ポットの夢を見た2006/02/22 08:28

タミオさん

朝方、会社で仮眠をとろうとしていた時のことです。

床にマットを引き、寝袋にくるまって目を閉じた直後です。
近くの席のタナカくんが叫びました。

「ああ!! お湯噴きこぼれてるじゃねぇか!!」

どうやら電気ポットのお湯が噴きこぼれているようです。
誰かが水を足した時に入れすぎたのでしょう。

「だいじょうぶですよぉ~!!!」

‥その声はタミオさん‥。

「ダイジョウブじゃねぇよ!!!!! 床、ビチョビチョじゃねぇかよ!!!!!!!! 早く拭くモンもってこい!!!!」

怒りのタナカくんに対し、

「え~~~っ‥?!」

と、なぜかタミオさんは不満げです。

「ポットの中にココまでって書いてあるだろうが!一体どれだけ水入れたんだ!?」

「大して入れてませんよぉ!!!」

「何言ってんだよ!! こんなに入ってるじゃねぇかよ!!!!」

‥タミオさん、反省する気全くなし‥。





仮眠から目覚めコーヒーを入れようとポットの所に行くと、ポットの前の床にはぞうきんが敷いてありました。

惨劇の痕です。


タミオさんに朝方の騒動を問ただすと

「どこまで入れたらヤバイか実験してみただけです。タナカさんは騒ぎすぎなんです!」

‥とてもそうは思えません。

「お湯なんて直ぐ乾くんだから!」

お湯だから直ぐ乾くという発想もどうかと思います‥。

「でも、正直ビックリしました!見てみたらスゴイ勢いでお湯が噴き出してるんですよ!!!! あんななるなんて思っても見ませんでした!」

とタミオさんはうれしそうに笑っていました。
いかにも「イイモン見た!」といった笑顔です。



‥タナカくんに一票。

どるしー2006/02/23 11:44

ワイン1.7%ブランデー2.9%。アルコール度数が高いのが魅力。

午前十時。

この時間にアパートに帰るということは、ライフが空いている時間。

ひょっとしたら、もう品切れになっているかもしれない‥無駄足かも?
そんな思いがよぎります。

でも、となりの席のヒトにも頼まれているし、まだ残っているかもしれないという期待をむねにライフによってみることにしました。



そして二階のチョコ売り場へ直行すると、あっ!有りました!!


期間限定チョコ「ドルシー」が!!


赤い箱が赤ワイン、深緑がブランデー入りのおとなのチョコです。

べつに限定品に弱いとか、バレンタインデーにチョコをもらえなくて腹いせとかではなく、ただ単純にこのチョコが大好きなんです!美味しいんです。

特に赤箱がお気に入り。

でも棚には六箱しか残っていません。
もしかしてこれが最後の六個かも‥。
となりの席のヒトもほしいと言っていたし‥。

えーい!大人買いです!!六箱全部確保しました。

ブランデーの方も二十箱は有りません。取りあえず四箱カゴへ。

でもこれだけ買っても、ふつーに食べてると一週間もたないんですよね。
大事に食べないと‥。

この六個が最後じゃありませんように‥。



期間限定解除してくれないかなぁ‥。

きょうのめいげん2006/02/24 05:56

いしわたり淳治





「同じことをして違う結果を得ようとすることはバカのすることなんだ」






(by いしわたり淳治)


http://blog.eplus.co.jp/kihon/2006-02-20

はるさめ?2006/02/26 10:07

雨だけどそんなに寒くない。

東京は雨です。

何とかR直しを出し切って3日ぶりに自宅に戻ってきました。


月曜に再ORです。
確実にそこでもRが出るでしょう。

完全に終わるのはもう少し後になりそうです。


だから、ビールはまだお預け。発泡酒でひと息。

取りあえず今日は休めそうです。洗濯をしないと。

はなみ2006/02/27 00:45

高伝寺の梅。

友だちが子供連れで梅を見に行ったと写真を送ってくれました。

六~七分咲きぐらいでしょうか。きれいです。



気を失うように寝てしまい、気がついた時には24時を回っていました。

風呂にも行けず、掃除洗濯も出来ずじまい‥。ひさしぶりの休日は寝るだけで終わってしまいそうです。


悔しいので、エビスの黒生を呑むことにします。


今の仕事が完パケするまでは我慢するつもりでしたが、休日に何も出来なかったボクにせめてもの慰めです。

とりあえず手持ちのしごとを出し切ったというイイ訳もあるし。



高伝寺の梅を見ながらの花見です。

さんぽ2006/02/27 05:08

氷川神社へ向かう道すがら

高伝寺の梅に触発されて、近所の氷川神社に梅が咲いてないかと思い行ってみました。

時間は午前四時。雨は上がっています。

雨上がりの早朝ですが、寒いという感じでは有りません。
やはり春は確実に来ているようです。
歩いていて気持ち良い風が顔にあたります。

残念ながら氷川神社に梅は無かったようです。
というより夜明け前の境内は暗すぎてなにが何だかよく分かりませんでした。

でも良い散歩になりました。


夜中日テレで”山口智子ゴッホへの旅”という番組をやっていました。

山口智子が広重の絵を抱えてフランスやオランダをゴッホ巡りをするという番組です。

山口智子が歩くフランスの田園風景はとてもステキでした。


ボクも今度は昼間晴れた日に春の日射しの中を散歩したいと思いました。

もういちまい2006/02/28 12:55

今度は赤い梅。いいなぁ。

友だちが送ってくれたもう一枚の梅。

これもきれいです。


東京は今日も天気が曇りです。

梅は咲いているのでしょうか?もはや散ってしまった?

季節感がよく分からなくなっています。


取りあえずR直しを出し切って帰ってきました。
アタマがボーとしてます。

タミオさんも仕事を出し切って、だーりんと散歩だそうです。
彼女には春が来てますね。確実に。

ボクは春が来るまで寝ていたい。

まあ、そうもいかないので一眠りしたら会社に行くんですけど。