らいぶのひは ― 2006/07/14 04:39

…いつも雨。
今日は夕立に降られました。
ちょっと前まで晴れてたのに…
・
危険すぎた ― 2006/07/14 13:43

13日、AXで浅井さんのライブを観てきました。
とりあえず言っておきます。
「素晴らしい!!」
ソロシングルで感じていた新しい音へのシフトは
確信になりました。
”コーリング・ユー”をBGMにベンジー達は登場しました。
実は入場曲が何になるか気になっていたのですが
”太陽がいっぱい””オーバー・ザ・レインボー”
に続いての映画音楽シリーズ
”コーリング・ユー”
ベンジーらしい選曲です。
バンドの編成は
ドラムの末房央(30)、ベース林束紗(25!)、
それにアコースティックセットでバイオリンの岡村美央が参加。
(インストではキーボードも担当。最初福士かと思った)
ドラムの央(アキラ)が全身で
スティックを振り下ろしている姿が良かった。
ベースの束紗(タバサ)がとても楽しそうにベースを弾いている
姿が良かった。
(”危険すぎる”の「あんあん」コーラスも良かった。
なぜか前にいた三人娘(推定三十後半)は大はしゃぎでした。)
コーラスの時、ベンジーと三人でハモるのが良かった。
バイオリン・キーボードの岡村さんは
黒のドレスがステキでした。
(エロ可愛かった)
演奏はまだまだ荒削りですが
組んでまだ日の浅いバンドですし、
ブランキー以降、城戸をのぞけば
今までベンジーと組んだバンドの中で
一番平均年齢が若いメンバーです。
今までがそうであったように
これからライブを重ねる毎に
良くなっていくでしょう。
ひとつ気になるのは
このメンバー(央、束紗)で作った曲がないという事です。
もしこの二人とベンジーが曲を作る事があったら
その時、浅井健一とバックバンドではなく
新しいベンジーのバンドが誕生するコトになるのだと思います。
そして、それはまたベンジーの新しい扉が開くという事です。
央と束紗にはそれを期待したいと思います。
つづく
危険すぎた2 ― 2006/07/14 14:12

つづき
ライブはアコースティックギターとヴァイオリンの
アコースティックセットで奏でられる”幸せな人”(!)で
始まりました。
一番印象的だったのは二曲目のインストナンバー。
これはゼッタイ欣ちゃんとの曲!
だって、アレンジにブラスが入ってて
(ライブでは打ち込んだモノを使用)
これがスカパラでフィッシュマンズなテイストで
とてもカッコイイ。
他の曲も”危険すぎる”と同様
ソリッドで疾走感のある演奏でモッシュナンバーが
多いです。
ブランキーやJUDEの曲も演りました。
でもこれらの曲はどうしてもオリジナルと
比較してしまうので複雑な気分になります。
会場は盛り上がってましたけどね。
ブランキーのライブを観たことの無い世代が
多いのかもしれません。
そういうファンにとってはライブでブランキーの名曲が
聴けるのはとてもうれしいというのも分かります。
でもボクは、新しい曲の方をいっぱい聴きたい。
新しいベンジーが聴きたいです。
次のライブが待ち遠しい。
セットリストは
幸せな人
スーパートンガパーティー
WAY
原爆とミルクシェイク
危険すぎる
DIDAURI DIDURA
人はなぜ
ディズニーランドへ
RUSH
SKUNK
DEVIL
アンコール
何も思わない(アコースティックバージョン)
ロメオ
新曲のタイトルは未確認ですが
一応参考までに。
つづく
ライブはアコースティックギターとヴァイオリンの
アコースティックセットで奏でられる”幸せな人”(!)で
始まりました。
一番印象的だったのは二曲目のインストナンバー。
これはゼッタイ欣ちゃんとの曲!
だって、アレンジにブラスが入ってて
(ライブでは打ち込んだモノを使用)
これがスカパラでフィッシュマンズなテイストで
とてもカッコイイ。
他の曲も”危険すぎる”と同様
ソリッドで疾走感のある演奏でモッシュナンバーが
多いです。
ブランキーやJUDEの曲も演りました。
でもこれらの曲はどうしてもオリジナルと
比較してしまうので複雑な気分になります。
会場は盛り上がってましたけどね。
ブランキーのライブを観たことの無い世代が
多いのかもしれません。
そういうファンにとってはライブでブランキーの名曲が
聴けるのはとてもうれしいというのも分かります。
でもボクは、新しい曲の方をいっぱい聴きたい。
新しいベンジーが聴きたいです。
次のライブが待ち遠しい。
セットリストは
幸せな人
スーパートンガパーティー
WAY
原爆とミルクシェイク
危険すぎる
DIDAURI DIDURA
人はなぜ
ディズニーランドへ
RUSH
SKUNK
DEVIL
アンコール
何も思わない(アコースティックバージョン)
ロメオ
新曲のタイトルは未確認ですが
一応参考までに。
つづく
らいぶのあと ― 2006/07/14 14:43

つづき
ライブ終了後、多くのヒトが二階席の方を見ていました。
手を振っているヒトもいます。
また達也がお尻を振っているのかと思い
ボクも二階席の方を見ました。
するとそこには、笑顔で手を振る福士さんと
中田、外村のシャーベッツ御一行でした。
この三人は、今日のライブを観て
どんな想いだったでしょうか…。
たぶん、フクザツでしょうね。
でもボクは三人に会えて得した気分です。
・
ライブ終了後、多くのヒトが二階席の方を見ていました。
手を振っているヒトもいます。
また達也がお尻を振っているのかと思い
ボクも二階席の方を見ました。
するとそこには、笑顔で手を振る福士さんと
中田、外村のシャーベッツ御一行でした。
この三人は、今日のライブを観て
どんな想いだったでしょうか…。
たぶん、フクザツでしょうね。
でもボクは三人に会えて得した気分です。
・
最近のコメント