ニューテンプレート!2007/03/02 07:55

ニューバージョン追加!

何げにアサブロの管理画面を見ていると
何か違和感が?

アレ?
「スタイルシート選択」が「デザインテンプレート選択」になってる

もしかして…(クリック)

おお!増えてる!!
ニューバージョンのテンプレートが!!


アサブロのサービスが始まって一年半…
何も追加されない機能に
ここの管理者はやる気無いんだな…と
完璧に諦めていた今日この頃だったのに
どうした気まぐれか?
それともやっと本気になったのか?

これから予定されてたカウンターや動画表示などの機能が
着々と追加されていくのでしょうか?

それとも、また一年半後…?

もう有料でも良いから、もうちょっと使い勝手をよくしてほしい…

(取りあえずアルバム機能がほしいです)


まあ、何はともあれ
テンプレートが増えたのは喜ばしいコトです

打ち入り若者仕様2007/03/02 23:40

本場と謳った割に今一のお好み焼き…(コンタ)

今やっている仕事の打ち入りが有ったのですが
その幹事を仰せ付かったのが新入社員の男の子で
二十二歳の(しかも小太り)若いコなモノだから
彼が選んだお店は「本場大阪風お好み焼き」でした

そして、またしても食べ放題…

焼きそばとお好み焼きの食べ放題…

お好み焼きで呑み会なんて(しかも食べ放題なんて)
十代二十代の若者向けですよ?

彼以外はほとんどが四十前後の面子なのに
炭水化物の食べ放題は正直キツイです…

それでも、貧乏性の僕らは
「一人お好み焼きは二枚以上がノルマだから!」
と言って食べる訳です

昭和三十年代の生まれだからしょうがありません

そんな半笑いでお好み焼きをつまむ僕らをよそに
幹事の彼は美味しそうに黙々とお好み焼きを平らげています
幸せそうです
さすが二十二で小太りです
食べ盛りです

しかし、おじさんおばさん達はね
喰うより美味しいお酒で会話を楽しみたいのさ…
(正直お好み焼きも焼きそばも今一だったよ…)

この仕事でもメインを張っているショウさんが申し訳なさそうに
「次は大人の呑み会にしますから…」
と謝ってました

ショウさんの所為じゃないですよ

でも、次こそはゆっくり落ち着いて飲みましょうね




※炭水化物の恐怖…1.5kgも体重が増えてました…

金魚2007/03/02 23:46

荻窪の立ち飲み屋「金魚」(コンタ)

満腹だけど飲み足りない有志五人ほどで二次会へ

連れられて行ったのは
荻窪駅から直ぐの「金魚」という立ち飲み屋

焼鳥屋「鳥もと」の奥に
こんな店が出来てたなんて知らなかった

古い木造家屋を改造した作られたお店は
レトロな昭和の雰囲気でイイ感じです

応対してくれた店員の御姉さんも、若そうだけど
少しハスキーな声と醸し出す雰囲気が黒人みたいで
良い味出していて、このお店にピッタリ
気に入りました


男三人(みんな昭和三十年代生まれ)
女二人(推定二十後半と三十中)
大人な面子が残ったので、お酒を飲みながら
楽しくも深みのある会話が出来て楽しかったです


良い二次会で、救われた気分です


(お腹一杯で料理をほとんど頼まなかったから
今度は満腹じゃない時にこの店に来よう)

はるさめ(?)2007/03/05 22:06

昼前の代官山(帰宅中)にて。(コンタ)

PM8:00

雨音で目が覚めました

滝のような雨が降っています

昼過ぎに眠りにつく時には晴れ間も見えていたけど、
天気予報が当たったようです

気温も高いし(東京は20℃を超えたそうです)、
この雨の降り方はもうホント春ですね

全国的に天気が荒れたみたいで
強風で車が横転したり、家の屋根が飛んだり
電車が止まったり、大変だったみたい


このまま、雨音を聞きながら寝ていられると良いんだけど
盛られた椀子そば(仕事)を片付けないといけません



しかし…少し小降りにならないと仕事に出れないな…


                                  ・

しょうわあつめ2007/03/07 22:33

環八ドライブ。(パワショ)

今日は朝から仕事でドライブ
一日中、参考の為の写真撮影や資料集めをしました

気温は低めだったけど、天気が良くて
車の中に射し込む日射しは、
やっぱり春のモノで気持ち良かったです

まず、大田区の小泉家住宅に行き
その後小金井公園の「江戸東京たてもの園」へ
都内で「昭和」を求めてのドライブでした

東京にも「昭和」を残し伝えたいという施設が
探すと結構あるようです

個人的に趣味としても昭和探しの散策はやっているから
今回の仕事は趣味と実益を兼ねる事になります

でも、趣味としては楽しいけど
仕事になると大変です

もっと資料を集め、勉強をしないといけません


今日一日よく歩いたので、疲れました
今夜はおビールも飲まずに寝ます

おやすみなさい

小泉家住宅2007/03/07 23:16

大田区小泉家住宅にて。(パワショ)

小金井公園2007/03/07 23:30

江戸東京たてもの園

小金井公園は公園中に桜の木が植えてあり
満開なると、とても壮観で綺麗です

花見の頃には平日でも多くの人が訪れ
露天も出てとても賑やかになります


さすがにまだ咲いている桜は有りませんでしたが
もう十日もすれば開花でしょうか

三月末には満開の桜が見れるでしょう


その頃に、また取材に来ようかな


                                 ・

生命の風味?2007/03/08 23:59

遠くに見えるは東京タワー。(コンタ)

仕事が立て込んでいたので久しぶりの走りになりました

前回の走りは二週間近く前になります

明日明後日と呑み会が連チャンであるから
走っておかないと、と思い早めに帰ってきて走りました



午後十時過ぎ
渋谷や港区辺りは
帰宅中でしょうか、人通りも多く
ビルの窓やお店の灯りも賑やかです

宇多田のFlavor Of Lifeを口ずさみながら走っていると
いつもより明るくて人も沢山歩いているのに
とても寂しい気分になりました

”ありがとう、と君に言われると なんだかせつない…

忘れかけていた人の香りを 突然思い出す頃
降りつもる雪の白さをもっと 素直に喜びたいよ”

…でも、そんな寂しい感じも嫌いじゃありません

悲しくても、うれしくても
感情が動かされるというのは
生きている実感のような気がします

ボクにとって走るという行為は
色んな感情を呼び覚ます為のスイッチと
言えるかもしれません



やはり間が空いたので少しからだが重い…
上げ気味のペースの割りには時間は短縮しませんでした

12kmを一時間二十一分

一時間二十分は切れると思ったのですが、ダメでした

一杯一杯です
かなりシンドかった
身体がヘロヘロ…足も痛いです

走った後、急いで風呂屋に行って
水風呂に浸かり全身をアイシング
気持ちいい

風呂上がりには筋肉の回復のため
ライフで鮪刺しを買って食べました
(明日の飲みのためノンアルコールです)


気持ち良く眠れそうです

初「籐八」'072007/03/09 23:34

中目黒「籐八」(パワショ)


田舎の友人(一ちゃん)が出張で上京してきたので
「籐八」に呑みに行きました

久しぶりの「籐八」は、やはり和みます

気さくな女将さんと、
薦め上手で愛想のいい中国娘も健在で
そういう人達との遣り取りも楽しいのが
「籐八」のいいところ
料理も美味しいから酒が進みます

(戻りガツオにも初ガツオにもビミョーな時期で
またも有りつけず…それが残念でした)

一ちゃんの同僚(後輩?)も一緒だったのですが
「会社の近くにこんな店があったら、毎日通いますね!」
と、とても気に入っていました
そういって貰うと連れてきた甲斐があったというモノです

彼は大学時代目黒に住んだいたといいます
目黒話で盛り上がったり、初対面だけど楽しく飲めました

初「イニッシュモア」'072007/03/09 23:40

恵比寿「イニッシュモア」(パワショ)

一ちゃんの同僚くんが、
「自分の知らない変わった店に行きたい」と言うので
次に「イニッシュモア」へ連れて行きました

「イニッシュモア」も今年初

久しぶりに二階に上がったら、随分と様変わりしていました

前は一人掛けのソファとテーブルの席が何セットか有って
落ち着いてマッタリ出来る空間だったのですが
今は大きめのテーブル席が二つくらい入り
トイレ前に有ったギャラリーが無くなり
長いカウンターが出来ていました

ソファ席が全く無くなってしまったのが残念です

まあ、お客が増えた感が有るので
集客を考えての事でしょう

しょうがないですね

それでも一ちゃんの同僚くんは気に入ってくれたみたいです