二年ぶりの上野 ― 2007/11/01 23:57
久し振りに上野に行って来ました
車検の時しか行かなくなっているので
だから、キッチリ二年ぶりです
上野駅近くのビルが無くなってたりして
一瞬街の雰囲気が変わって見えたけど
バイク屋街はそんなに変わった印象はありませんでした
飛鳥モータースが、愛車の車検をお願いする店
この店で愛車CB400SFを買い、
それから8年くらいの付きあいです
(とは言っても、車検の時しか行かないけど)
対応してくれる店員さんも8年前から同じ
二年に一回しか来ないボクの名前を覚えていてくれます
少し世間話をしたのですが、
来年ぐらいでキャブ車の生産は無くなるとの事
排ガス規制値をクリアする為にバイクもキャブを諦め
全てインジェクションに変わるんですね…
四輪では最早当たり前のインジェクションですが、
相当昔、カワサキがインジェクション仕様のバイクを出したけど
(GPZ1100だったかな?)普及しなかったので
二輪にインジェクションは合わないと思っていました
(高コスト、電子制御だからキャブのようにはイジレなくなる、
車重も重くなる…等)
店員さんの話では
「問題は沢山有るけど…良いところを観ていきましょう!」
との事でした
スポーツタイプの二輪用にインジェクションが煮詰まるまでには
少し時間が必要かもしれませんね
バイクを預けて、駅へ向かう途中
少しバイクショップを覗いてみました
(ブーツも欲しかったし)
平日昼時のバイク屋街は人も少なくて寂しいものです
光輪でブーツを観たら、サイズが26cm以上23.5以下ばかり
「丁度良いサイズは直ぐ売れちゃうんだよね…」
と、店員のオッちゃんは言うけど、
売れ筋のサイズを用意出来てないってどういう事?
バイクを取りに来る時は、
道路向こうの方のお店を覗いてみよう…
(あ、光輪のパーツ館と中古車館が有ったビルが壊されて
新しいビルを建てていたけど、光輪のビルになるのかな?)
最近のコメント