寂しい夢2009/05/02 15:25

荻窪にて(パワショ)



友達の夢を見ました



友人の家へ遊びに行っていました


御母さんが入院中
その間友人達の世話をしていると言うおばさんが
居間へ通してくれました


元気そうな友人

心を壊していた時とは別人みたいに
顔色も良く、肌にも張りがあって若返ったみたい

でも、そのスッキリし過ぎた雰囲気が、
逆に不安な気持ちにさせました‥


”大丈夫なの?”

ボクが訊くと

「もう全然大丈夫!元気!元気!(笑)」

そう笑います

最近習い始めたと言うダンスなんかを披露してくれたり
とても明るく振舞っています

しかし、暫く話をしていると

「でねぇえ、Д☆○×▽φ≦□Ω♪↑*‥」

友人の言葉が聞き取れなくなります

「あ‥!もう休ませないと‥」

叔母さんがそう言って立ち上がり
友人を抱きかかえるように寝室へ連れて行きました


まだ、治ってない‥


ボクは悲しさと不安の思いで、二人の後を着いて行きました

友人は笑顔のまま、言葉にならない言葉を話し続け
寝ようとはしません

視線は、虚空を見つめたまま
その先には、誰も存在して居ませんでした‥


叔母さんとボクは二人で、友人を寝かせつけようとしました

ボクらは友人にしがみ付く様にベッドに押さえつけ
彼女が落着くのを待ちました‥


何とか寝かし付けて、
ボクは友人の家を後にしました




寂しい夢でした‥



                                    ・

ヒッピーに捧ぐ2009/05/02 23:45







…ヒッピーに捧ぐ…














まさか、こんなに早く…

アンタにこの歌を捧げる時が来る何て思わなかったよ…







2日午前0時51分、
忌野清志郎(本名・栗原清志(くりはらきよし))さんが
がん性リンパ管症のため、都内の病院で亡くなった。
58歳
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090502-OYT1T00996.htm

まぼろし2009/05/03 18:28





暖かくて、気持ちのいい風が吹く穏やかな休日です




今日は清志郎の訃報で大騒ぎだと思ったのに、
テレビのニュースもアッサリしたモノで
草薙君が捕まった時とは大違い

世間では、清志郎がいなくなった事より
アイドルの下半身露出の方が重要なニュースみたいです


ノリックの時も思ったけど、
日本のテレビメディアって、さもしい

全くの、”モンキービジネス”です











「まぼろし」 RCサクセション
作詞作曲 忌野清志郎

ぼくの理解者は 行ってしまった
もう ずいぶんまえの 忘れそうな事さ
あとは だれも わかってはくれない
ずいぶん ずいぶん ずいぶん長い間
ひとりにされています

だれか友達を あたえて下さい
何度も 裏切られたり 失望させられたままのぼくに
そしたら ぼくの 部屋にいっしょに連れて帰る
幾晩も 幾晩も 幾晩もの間
枕を濡らしました

ぼくの心は 傷つきやすいのさ
ぼくは 裸足で 歩いて部屋に戻る
だから 早く 近くに来て下さい
いつだって いつだって 昼も夜もわからず
まぼろしに追われています




                                   ・

夜のニュース2009/05/04 23:44

忌野清志郎
(遺影はこの写真の方が良かった)





夜のニュースで、清志郎の出棺の様子が流れました


遺影のスーツ似合って無い…

清志郎に、そんな地味なスーツ似合わないよ…


棺おけを抱えた列の中に、三宅を見付けました
清志郎がソロになってからの盟友です
辛らそうです…


チャボが清志郎のギターを抱えていました

チャボと清志郎
マーシーとヒロトのような関係

チャボは大切な相棒を失ってしまいました…


坂本龍一、井上陽水、三浦友和…
みんな痛々しく思いつめたような表情をしています

コメントを出す人は居ません

(竹中直人ぐらい‥それも控えめ)


ベラベラ得意げに喋る人が居ない事が嬉しいです









何だかテレビは清志郎を善い人にしたいようだけど
ボクは忌野清志郎を善い人だと思った事はありません

でも、とても、ラジカルでセンチメンタルで
エモーショナルな歌を沢山残してくれました

ロックミュージックを演ってるミュージシャンは沢山居ます
ロック的な生き方をしている人も結構居ます

でも、歌と生き方をリンクさせた上で、その歌を
ポップミュージックとして昇華出来ている人は少ないです

清志郎はそんな数少ない本当に格好いいロッカーでした




偉大なロックンローラーです…




                                        ・

アップダウン2009/05/05 04:08

白金の頂上から(コンタ)


一週間振りの走りです


悲しかったり嬉しかったり…

アップダウンの激しい一週間でした

考えてみると、
今年に入ってからずっとそんな感じかもしれません


スローバラードを口ずさみながら走りました


「悪い予感のかけらもないさ」


実は崖っぷちなのかもしれません

一週間後には死んでいたりするのかもしれません

でも、今だけは何も考えずに悲しんでいたい…
そして、運命を信じたい…


そんな事も、一時間も走れば何も考えられなくなります

息が上がって汗だくで…良い事も悪い事も考えられなくなる


走るのって無心になれるから気持ちいい


走り終われば現実は待っているけど
クタクタなので後回し

(笑)


                                    ・

黒潮の海に今ふたり2009/05/06 21:08

「黒潮の海に今ふたり」





「何の役にも立たないけど、
二人で生きていかなきゃならんから、一緒に行きよる」




NHK総合にっぽん紀行
「黒潮の海に今ふたり~土佐 カツオ漁師~」より



93歳になっても漁を続ける漁師・山下天吉さん
その身を案じ一緒に漁に出るようになった妻・操さん89歳

上の台詞は、足腰の弱った操さんを心配して
買出しに付き添う天吉さんのもの

夫も妻も御互いを案じ、二人が活かし合う為寄り添う

天吉さんは若い時から漁に夢中で、船に収入をつぎ込み
操さんは家計の遣り繰りに苦労したそうです

苦労しながらも三人の子供を育て上げ、
現在は家を息子に譲り、
老夫婦は市営住宅に移り住んでいます

それが11年前


操さんは歳を取った天吉さんの身を案じて、
漁師を辞めるように説得した事もあったそうですが、
今は、天吉さんの好きなようにさせたいと
覚悟を決めているそうです

でも、何かあった時傍にいたい…と
一緒に船に乗り込むようになったのだそうです


「助けられるようなら、どうにかしないといかんと思うけど
私も年を取っちょるし、脚も良くない‥
よう助けられないと思ったら、そのまま飛び込んでも構わん
思うくらいの気持ちやけどね」


楽をする為じゃなく、活きる為に生きる
逆もまた然り、生きる為にには活きないと…
死んだようには生きれない

この二人からは生(活)きる事しか伝わってきません
どう生き、どう活かしあうか‥しか


ボクは93歳まであと50年近くあります

死ぬまで活きていたし活かしたい…
そう思わせられました

                                     ・

読みが甘かった…2009/05/08 04:08

ガーデンプレイスのTSUTAYA(コンタ)


この日は6/7紅布のチケット予約受付日でした

会社から電話予約しようと思っていたら、
公衆電話が改装工事で撤去されていて、
慌てて雨の中バイクを飛ばしアパートへ帰りました


23時からの電話受付

電話をかけ続ける事20分、繋がりました!!


”何枚ですか?”

五枚下さい!!

”お一人様2枚までです…”

(うっそぉお!!)電話掛け直せば、予約出来ます?

”同じ人は受付出来ません”

…取りあえず、2枚で…


何てこったい!!

慌てて、タケさんと古賀さんにメールして
予約をして貰うようにお願いしました

念押しで一ちゃんにも予約の電話を掛けて貰おうと
携帯に電話をしている途中に、タケさんから了解のメール

ここはタケさんに任せた方が良いと思い電話を切りました

しかし、結局タケさんチケットゲットならず…


やられてしまいました…

まさか、一人様2枚まで何て制限があるなんて…

それならそうと、ちゃんと書いといてくれよ!(怒)

くそぉ…悔しいな…


でも、コミュのチケトピを覗いて見ると
取れなかった人は多いようで
2枚取れただけでもラッキーだったのかもしれません


それにしても、です

何で紅布なの?…その思いは拭えません


野音(3000人)だって埋められるバンドです

しかも6/9…
ピーズの結成記念日なのに紅布(200)って、どういう事?

ピーズもスタッフも自分達を過小評価しすぎる‥



こうなったら、何が何でも当日券をゲットします !!




雨は殆ど止みかけていました

霧のような雨が降っていたけど
DVDの返却期限だったので、TSUTAYAへ

バイクを走らせる気分ではなかったので走りました

霧雨が顔に当たって気持ちいい

TSUTAYAまでだと往復でも三十分位の距離ですが
軽く良い汗がかけました


                                   ・

青山ロックンロールショー2009/05/09 18:03

青山葬儀場(パワショ)



御昼過ぎに起き出し、PCを起ち上げる


SNSを覗いていると、コミュの書き込みで
今日が清志郎の告別式だと気付き慌てました

明日とばかり思っていました…


急いで仕度をして青山の葬儀場へ

ここはノリックの葬儀が行われた会場でもあるので
迷う事はありません…(涙)


会場に着いたのは一般弔問受付終了時間の15時間際

しかし、弔問の列は数キロは続いていて、
とてもじゃないけど、時間内に終われそうにはありません

この列に並ぶ余裕は無かったので、ボクは会場の外から
お別れをさせてもらいました

お別れはしても
何だか直には去りがたくてボーっと葬列を眺めていました


何故だか、此処に来て、このファンの列を見ても
余計に実感が湧かない…


誰の葬式?

どの清志郎?


…変な気分です


それでも、会場から流れる清志郎の歌を聴いてると
悲しみが込み上げてきます


結局16時くらいまで居て、会社へ向かいました

弔問の列は途切れる気配はありませんでした




ありがとう、清志郎 

おつかれさん

またね




(弔問の列は夜遅くまで続いたようです)


                                       ・

母の日2009/05/10 23:59

acer(エイサー)の液晶モニタ(パワショ)



清志郎追悼独り呑みをしていたら
いつの間にか眠っていました


気が付いたら外は明るくて、暑さで目を覚ましました

夏そのものな陽気です

後で知ったのですが東京でも30℃を超えたよう

暑いはずです


PCを起ち上げ、メールやSNSのチエックをした後
母の日なので、実家へ電話をしてみました

昨夜、現金のプレゼントを速達で送ったのですが
届いているかな?

…届いていなかったようです

「母の日けん、何か送って来ると思った…」

母親、イジケています…

遅くても明日には届くと思うから、待っとって(半笑)


部屋に掃除機をかけ、トイレと炊事場の
水回りを少し念入りに掃除しました

(暑くなってきたから臭わないようにね)


その後、日が暮れてからバイクで新宿へ

今日こそはモニターを買います


ソフマップを覗いてから、ビッグへ


ソフマップのLG電子かビッグの三菱か…

散々迷った挙げ句、ビッグでacerの液晶モニターを購入

店の品添えの問題だったりするのですが、
欲しいサイズと性能と価格が一番合致したのがacerでした

コストパフォーマンスが一番良かったんですよね

19型ワイド画面で16800円

良い買い物だったと思います


さて、これでやっとPCが組めます


アパートに帰って、モニターをPCに接続

最初、ワイド画面の広さに戸惑いましたが
画像編集の時にはこの広さが快適です

なかなか良い感じ


さて、お腹が空きました

その前に、風呂と洗濯


身体を洗い、湯船で温まってから水風呂

今日は暑かったし、身体も動かしたので
水風呂が気持ち良いです

浸っていると、
若い男の子(と言っても二十中くらいかな?)達が
話しているのが聴こえました


「昔、たけしはRCの前座をやってたらしいよ」

「そうなんだ?」

「全然受けなかったらしいよ」


銭湯で若い世代が清志郎の話をしている…

何か良いですね


風呂上りはいつものようにライフへ

割引になった寿司を買いました


やっと夜御飯

グリーンアロマで清志郎に黙祷


お疲れ様でした☆



                                    ・

「Oh!RADIO」2009/05/11 20:18




「Oh!RADIO」 by忌野清志郎








青山の葬儀場に流れていたこの曲

印象的でとても染みる曲で、でも、聞き覚えが無くて

昔の曲?

なんて思っていたら、清志郎の遺作「Oh!RADIO」でした


最後の最後に、また名曲を残してくれました


ファンは、この曲を聴くたびに今日の日を思い出すでしょう





                                   ・