恵方巻 ― 2008/02/02 15:15
再挑戦 ― 2008/02/03 14:32
雪の節分 ― 2008/02/03 22:14
雪の氷川神社 ― 2008/02/03 22:17
雪の氷川神社公園 ― 2008/02/03 23:10
恵方巻き三昧 ― 2008/02/03 23:36
結構降りましたね、雪
昨日から微熱が続いていて、どうやら風邪を引いたようです
それでもコインランドリーで洗濯をして、
その間に氷川神社へ行って雪景色を撮ったりしました
雪の日は実はそんなに寒くありません
それは空気中の水分が雪になる為に寒気を吸収するから
昼に続き夜も恵方巻き
ライフでヒレカツロールという豚カツを具材に太巻きにした物を
戴きました
どんだけ幸せになりたいんだ?という感じですが、
だって、幸せになりたいんだもん(切実に)
それにしてもロールケーキだったり豚カツだったり、
何でも有りですね
確か、恵方巻きの具材には定義があったはずだけど…(苦笑)
走りたかったな
雨と雪が交互に降る様な天気の中
さすがに風邪引きの身体で走る勇気はありませんでした
(でも、ビールは呑んでしまった…)
明日目を覚ましたら、スッキリ熱が下がっていますように…
m( __ __ )m
少しだけ走りました ― 2008/02/09 03:53
退社間際に色々引き留められて
風呂の時間に間に合いませんでした
近所の風呂屋は明日、定休日
しょうがないので少し遠いけど
遅くまでやっている風呂屋まで走りました
しかし…閉まってる……ここの定休日は水曜のハズ?
まさか潰れた?
シャッターに近づくと張り紙が…
「勝手ながら暫く休業させて頂きます」
…潰れた訳では無いようです
(でも、理由が書いてないのが不安です…)
仕方ないので、そのまま少しだけ走りました
久し振りの走りです
軽く走っただけですが良い汗かきました
やっぱり走ると気持ちいいです
明日(土曜)は田舎から友人が来るので、
中目黒の籐八へ連れて行くつもりです
友人が来る事より、
久し振りに籐八で呑める事の方が楽しみ(笑)
数年会ってない此方に居る友人も来る予定だし
それも楽しみです
雪降りますかね…?
・
全滅 ― 2008/02/09 11:34
雪の藤八 ― 2008/02/09 23:26
・
久し振りの「籐八」を堪能しました
田舎からヨシロウが遊びに来るというので
此方にいる共通の友人であるリュウチンを呼びました
リュウチンとはお互い東京に住んでいるのに
なかなか合う機会が無くて、数年ぶりの再会でした
このリュウチンとは小学校からの付き合いです
お互い十二分にオヤジになっているのに
話している時の感覚は、小学生の時のままで
当時の色んな事を思い出したりしなが
他愛のない会話を楽しみました
実は、この「籐八」を教えてくれのが彼でした
多分もう二十年くらい前になりますね
そういう事もあって、リュウチンと呑む時はいつも「籐八」です
中目黒もデカイビルが出来て
色んな店が無くなったり新しくできたりしていますが
籐八は相変わらずオヤジ好み雰囲気で
旧交を温め合うには最高の店です
今日も、リュウチン夫婦とヨシロウとボクとの四人、
美味しい酒が飲めました
来た時は雨だったのが、
店を出る時には雪景色になっていてビックリでした
さて、次はいつ「籐八」に来れるかな
・
久し振りの「籐八」を堪能しました
田舎からヨシロウが遊びに来るというので
此方にいる共通の友人であるリュウチンを呼びました
リュウチンとはお互い東京に住んでいるのに
なかなか合う機会が無くて、数年ぶりの再会でした
このリュウチンとは小学校からの付き合いです
お互い十二分にオヤジになっているのに
話している時の感覚は、小学生の時のままで
当時の色んな事を思い出したりしなが
他愛のない会話を楽しみました
実は、この「籐八」を教えてくれのが彼でした
多分もう二十年くらい前になりますね
そういう事もあって、リュウチンと呑む時はいつも「籐八」です
中目黒もデカイビルが出来て
色んな店が無くなったり新しくできたりしていますが
籐八は相変わらずオヤジ好み雰囲気で
旧交を温め合うには最高の店です
今日も、リュウチン夫婦とヨシロウとボクとの四人、
美味しい酒が飲めました
来た時は雨だったのが、
店を出る時には雪景色になっていてビックリでした
さて、次はいつ「籐八」に来れるかな
・
久し振りのIMARI ― 2008/02/10 20:12
日曜は本当なら妹夫婦と呑むハズだったのですが
旦那が風邪でダウンしたらしく中止になってしまいました
妹と言っても実はホントの兄妹なワケではありません
昔、よくライブハウスに行っていた時に知り合い
どういうワケかウマがあって兄妹の契りをしました
彼女が結婚してからは、流石に二人で呑んだりするのは
旦那も心配だろうと思い、それならと旦那も引き込んで
三人で呑むようになりました
最初誘った時は嫌がっていたのですが(そりゃそうだろう)
一回呑んだら、
全く自分とは違う業界にいるボクが面白かったのか、
それからは三人での付き合いです
この夫婦も結婚して十年くらいになります
まあ、色々悩みもあるようで気晴らしにと呑みに誘ったのですが
タイミングが悪かったようですね
(ボクは大抵タイミングが悪いんです)
時間が出来たので、渋谷に出て金券屋周りをしたのですが、
Syrup16gのチケットは一枚も見付ける事が出来ませんでした
ふぅ………ため息が深いです………また来週来てみよう…
まだ期間はあるから、諦めずに探そうと思います
金券屋を回った後、渋谷から歩いて
代官山の「OLD IMARI」という有田焼のギャラリーへ行きました
妹夫婦へプレゼントをしようと思い
目を付けていたモノが有ったので、今日の呑みはなくなったけど
取りあえず行ける時に買っておこうと思い寄りました
前回(一年以上前?)に来た時とは少し変わっていました
レストランが別経営になったみたいです
陶器に囲まれてお茶を飲んだり食事が
出来て良かったのに残念です
その代わり、喫茶スペースが出来ていました
軽くお茶するだけなら、これも悪くないですね
あと、店員さんが少なくなったかな?
偶々そういうシフトの時間帯だったのかもしれませんが
店長さん一人で切り盛りしている感じでした
(結構大変そうでした…)
目を付けていたのとは少し違ったけど
有田焼のタンブラーをペアで購入して、帰路に着きました
さて、いつ渡せるか…次はもう花見の頃かな
・
最近のコメント