38 Special2008/07/01 04:57

アメリカ橋(コンタ)



走ってきました


毒を吐きながら


今日は鼻歌すら出ない


今からロールケーキを一気食いします






「国交省とか、管理組合とさぁ、役人とかよぉ…

何か腐ってない!?

ゴキブリの方がよっぽど純粋だぜ!!」






                                    ・

天神杉の詩2008/07/03 19:26

天神杉…(アルプスさん提供)



今日、ある方からメッセージを貰いました

「天神杉への哀悼の詩を書きました。よければおよみください」



『天神杉の木霊(こだま)』

おうい と静かな声で呼ぶと
心の水底から おうい
きみの木霊が返る

樹齢六百年
私たちの水を いのちを
育んでくれたやさしい樹
なじみの友のようだった君が
切られるという
訃報はみなへ伝わらぬまま
友よ 巨大なダム行政の前に
ひっそりと君は倒れた

空からは雨
眼(まなこ)から涙
切り株から樹液が
あふれでた

天神杉の木霊よ
行かないでくれ
そこに君が居たといういう傷跡を
私たちが忘れない限り
みどりのしずくを滴らせよ
この胸の奥底で





全く知らない方なのですが、
天神杉の事をコミュニティのメンバーさんから聞いて
イメージしてくれたようです

ボクの気持ちを代弁してくれてるかのような詩に
泣きたくなります


こうやって天神杉の存在が
色んな人の心に広がって、響いているというのは
うれしいですね


                                  ・

最後のマンガ展・木曜2008/07/03 23:09

上野(パワショ)


油断していたら「井上雄彦展」も次の日曜まで

土日のチケットが随分前に完売していて
平日に何とか都合をつけようと思っていたら
いつの間にか平日の前売りチケットも販売が終わっています

でも、今は何か圧倒的なものに触れたいモードです

タケさんが「くりえーたーなら絶対行け!!」
と言う位のお薦めですから、きっと圧倒的な何かが
「井上雄彦展」にはあるはず…

…当日券狙いで行くしかないですね

ラス日の日曜とラス前の土曜は、
絶対に駆け込みの客で競争率が高いから
行くなら平日の木曜か金曜

やっぱり、木曜の方が人が少なそうな気がします

と言う訳で、少しだけ早起きして、上野へ行きました


バイクで行ったのですが、昼真っからあっちこっちで
検問をやってます

何かあったのかな?


お昼前に着けるかなと思ったら、
調べていった二輪駐車場が満杯で彷徨っていたら、
結局、上野の森美術館に着いた時はお昼過ぎ

無情にも”当日券の販売は終了しました”の立て札…

甘かったですね(汗)

「今日は11時に当日券は完売しました」

と言う係員と客の話を立ち聞きしたので、
明日はしっかり早起きして…

リベンジを誓いました

                                 
                             つづく

最後のマンガ展・金曜2008/07/04 23:37

上野の森美術館:井上雄彦 最後のマンガ展(コンタ)
つづき


今日は頑張って、八時半に起きました

朝方強い雨が降っていて、予報も一日雨模様だったのに
アパートを出る頃には、梅雨明けの様な晴れ

バイクで行けるのは嬉しいけど…暑い…!!


まだ時間が通勤時間だから、昨日より車が混んでいて
時間が掛かりました
(今日も、検問に沢山出くわしました)

上野の森美術館へ着いたのは10時前

まだ当日券は売り切れていませんでしたが、
でも、長蛇の列…

一時間近く並んだでしょうか

それで、手に入れたのは、17時引替の整理券…

…行くしかないです!

一回会社に入って、夕方抜けて来る事にしました


17時半ぐらいに三度、上野の森美術館前へ

チケットはスンナリ買えたけど、
やっぱりまた、一時間ほど並んでやっとの会場入りです



はぁ…



…なるほどね…



”最後”と銘打った意味が分かりました

上野の森美術館という箱を生かした
美術館とのコラボと言ってい良い漫画表現は
早々、やれるスタイルの展覧会では確かに無いですね

それに、「バカボンド」という、壮大な作品があって
初めて成立出来たと、言ってもいいのかもしれません


それにしても、井上雄彦という人の漫画家としての欲求は
圧倒的なものがありました


思わず、2800円のパンフレットを買ってしまいました(笑)






絵が描きたくなりました




                                   ・

夏モード2008/07/06 04:06

消灯の東京タワー(コンタ)


昨日の雨上がりから、
東京は完全に夏モードへ切り替わったようです

今日も暑かった…

暑さプラス
昨日、急に早起きをした所為で頭がボーっとします

何か仕事中も、集中力が無くって眠くなりました


まあ、そんな訳で走ってきました

夜でも気温が高くて、しんどかったけど
走り終わった後は、何だか身体も頭もスッキリしました

やっぱり、ちゃんと汗をかくって大事です

気持ち良く寝れそうです

                                 ・

天神杉写真集2008/07/08 15:49

天神杉写真集”EXTINCTION”(パワショ)


深夜、仕事から帰ると郵便の不在通知がありました

一ちゃんからの届け物…



写真集だ!!




バイクを飛ばして渋谷の郵便局まで取りに行きました


アパートに戻り、早速中を確認すると、やっぱり写真集


写真集と言っても、エロイのじゃありません

もっと凄いのです


天神杉の写真集


一ちゃんが作ってくれました


贈られてきた写真集を見て、
その出来の素晴らしさに涙が出ました


作るって聞いた時は、
もう少しザックリしたモノを想像していたのですが、
流石、プロのアートディレクターの作るもの

このまま書店に並べてもいいくらいの仕上がりです

ボクが撮った写真も使ってくれているのですが、
何と言っても彼が撮った写真が良いのです

ボクの写真もそのまま使うのではなく、
上手く切り取って構成してくれています

そして、最後まで観終わった時に、
天神杉への想いが深まるように考えられた構成は、
彼の想いが彼のプロとしての技術によって
見事に昇華されたモノになっています


もう少し早く「天神杉の詩」に出会えていれば、
この写真集に添えられたのに‥残念でした


しかし、その代わりではありませんが、
冒頭にTheピーズの曲「グライダー」の詩が添えられています

無力だけど、ギリギリだけど‥
それでも、ゆっくり漂いながらでも生きていこう‥
そんな歌詞です




歌:Theピーズ 作詞:大木温之 作曲:大木温之

10年前も10年先も
同じ青な空を行くよ
スローモーションが浮かんで行くよ
もうずっとグライダー
yeah ボクはグライダー

燃料タンク 地図 ナビゲーター
ハナから無いよ しまいまで
ハタから見りゃそらのんびり
でもとっくにギリギリなんだ
もう みんなグライダー

低いままいつまでも
降りる場所探したよ
探すうちに遠いよ

輪ゴムかけて空へ飛ばすんだ
風に乗っかって重力を起すんだ
エンジン無いんで静かなもんで
もう何の問題もないさ
行こう浮かんで行くんだ

遠くで見てた筈だよ
懐かしいだけで泣いたよ
何もしてやれなかったよ

10年前も10年先も
同じ真青な空を行くよ
スローモーションが浮かんで行くよ
10年前も10年先も
もうずっとグライダー
yeah ボクはグライダー
みんなグライダー
みんなグライダー




経済成長だ、地域活性だ、発展だ、右肩上がりだ、
って遮二無二やってきた割に
何だか佐賀も日本も幸せそうじゃないです


もう、今までのやり方じゃ幸せになれないって
分かってしまっているのに、
社会はなかなか方向転換を出来ない

エコだCO2削減だ京都議定書だって言ってはいるけど、
政府が頑張ってやってる事は公共工事で森林伐採

コンクリートとアスファルトで地面を固め
車を沢山走らせてる事に躍起になってるんだから
語るに落ちまくりです


グライダーのように風に逆らわずに
ゆっくり生きていけたらいいのに…

スローライフも今や死語ですか?


”EXTINCTION”=消去・絶滅

と、この写真集には題名が付けられていました


山を削り、海を埋め立て、森林を伐採し、タイラギを殺し、

天神杉を大地から引きはがして…

…それで、人間だけが生き残れると思っているのでしょうか?


友人が天神杉写真集に込めた想い

できるなら、多くの人にこの写真集を見せて上げたい

故郷を追われた富士町の元住民にも
見せてあげたいですね

(国交省や管理組合のお役人には見せる価値はないですが)




色んな人に配りたいぐらいの写真集だけど、
ちょっと、単価(一冊四千円)が高すぎて
貧乏なボクには無理でした(苦笑)

不健康でもGO !!2008/07/10 03:32

白金台(コンタ)


今日は走る日です

でも、何だが喉がイガらっぽくて頭が重い…

…風邪…?

んー…運動は控えた方がイイかも……

…いや、待て

こちとら、健康の為に走ってんじゃねぇぞ?

何甘えてんだ?ゴラァア!!


…と言う訳で、走るコトにしました(微笑)


今日は目黒の気分でした

代官山から中目黒に出て、山手通りを目黒駅へ
そして権之助坂を駆け上がり
そのまま白金台へ抜けるという、初めての道を試しました

初めて走る道は楽しいですね

何だかワクワクして、このワクワク感があるから
走りを続けられてるようなモノです

身体を壊しても止められません(笑)


”ビルばかり造りやがって何考えてんだ!!”

…と、言ってたりするくせに、
高層ビルを見上げながら走るのは好きだったりします

”こんな、ムダにでかいビルばかりいくつもいくつも…
バッカじゃないの?”

何て思いながらも、人間の飽くなき欲望を
この高層ビル達は象徴していて…

それは、まるで猿のマスターベーションのようで、
多分、人間が滅ぶまで止められないんでしょうね

その男性原理は、愚かだと思いながらも、
同性としては、情けなくも愛おしいとも感じてしまいます




何だかんだ言っても一時間、走り終わればスッキリです




気持ち良く寝れそうです

                                   ・

熱帯夜2008/07/13 23:45

恵比寿(コンタ)


今日も休日出勤

仕事が進まず、帰るのが遅くなりました

渋谷のタワレコに寄り、EGOとBirthdayのニューシングルと
Syrupの「the last day of syrup16g」(DVD)を買いました

今日できた、唯一の休日らしい事です


アパートに帰ったのが10時過ぎ

洗濯は諦めて、走るコトにしました


気温が下がりません

頑張って走りに出たのですが、三十分過ぎでギブ…

暑い…

慣れるまではセーブして走らないと、
夜でも熱中症になりそうです


風呂屋の後、ライフへ

収穫はアールグレイティ手巻きロールのみ

寂しい…

買い物を終え、氷川神社でお参りをして、
ボクの休日はお仕舞いです

                                      ・

最悪の手段2008/07/15 23:28

ヤケ食い(パワショ)


パフュームを聴きながら、良い気分で仕事をしていると、
隣のブースからチーフの怒鳴り声が…

また、制作の誰かに切れているのだろうと思ったら、
スタッフのUさんの怒鳴り声…マズイ…

慌てて、隣のブースへ

詰り会う二人を制作のしんちゃんと一緒に分け、
なだめました

Uさんを自分のブースへ戻し、
追っていこうとするチーフを抑えてなだめ落ち着かせ…

若いしんちゃんも、興奮して泣きそうになってます


しかし、最悪の事態です

チーフが、メインスタッフを直接非難する…
しかも、技術的な事ではなく、スケジュール的な事で
非難する事はしちゃいけない
なぜなら、スケジュールがズレ込んでいる一番の原因が
チーフだからです

そして、本来スケジュール管理は制作の仕事

だから、こういう場合、
制作を動かしてUさんにプレッシャーを掛けるのが常套手段

ここで、Uさんのモチベーションを下げてしまうようなやり方は
何一つ良い事をもたらさないのに…

…チーフは焦りすぎです

確かに作品はチーフのモノ

ボクらはその作品を完成させる為の彼の道具です

しかし、ボクらには感情があって、
色んな不満を呑み込みながら頑張っているのです

スタッフの感情を察することなく、
自分の都合だけを押しつけていたら、
結果、良いパフォーマンスを引き出せないし、
良い作品には成らないです

怒鳴らなければならない時もあるだろうけど、
相手と状況を考えて怒鳴らないと

チーフはもう少し冷静に行動して欲しいです

(次は止めませんよ)


                                      ・

梅雨明けてんじゃね?2008/07/17 04:40

目黒にて(コンタ)


夕食にロールケーキの一本食いをしたので、
頑張って一時間走ってきました

今夜は前回よりは気温が低かったので、
何とか走りきりましたが、
夜でも夏場の一時間はかなりシンドイですね

汗を大量に書いたせいか、また甘いモノが欲しくなりました
(笑)

野菜ジュースとビールで我慢して、今日は寝ます

おやすみなさい

                                      ・